シャープのコードレス掃除機「RACTIVE Air STATION」に、最新モデルEC-XR2が2025年8月21日より登場します。
これにより、従来機EC-XR1は販売終了となり、型落ちモデル扱いに。
「新旧モデルで何が違うの?」「価格差は大きい?」と気になる方のために、今回はEC-XR2とEC-XR1の違いを徹底的に比較。
さらに、それぞれのおすすめポイントや実際の口コミ・評判も紹介しますので、購入前の参考にしてください。
※2025年7月23日現在の価格
- 最先端のモデルを使いたい人
- コストを抑えたい人
- 性能重視&お得に買いたい人
EC-XR2とEC-XR1の違いは価格と発売時期だけで、性能は同じ。
EC-XR2はラクティブエア史上最小運転音となっていますが、型落ちEC-XR1も同様に史上最小運転音なんです。
それなのに、EC-XR2はEC-XR1の倍以上の価格。
お得に高性能を手に入れるなら、EC-XR1を選ぶのがベストです。
\ EC-XR2を最安値で買う /


\ EC-XR1は在庫限り /
【関連記事】
同時発売!ラクティブエアステーションの上位下位比較。
「EC-XR2(上位)とEC-WR2(下位)の違い」はこちら
【関連記事】
8月発売!ラクティブエアの新旧比較。シャープ掃除機
「EC-AR11(最新)とEC-AR10(型落ち)の違い」はこちら
【関連記事】
8月発売!ラクティブエアパワーの新旧比較。シャープ掃除機
「EC-SR11(最新)とEC-SR10(型落ち)の違い」はこちら
EC-XR2とEC-XR1の違いを比較 シャープラクティブエアステーション
EC-XR2とEC-XR1の違いは以下の2つです。
- 価格
- 発売日
機能やサイズといった主要な仕様は、両モデルで共通しています。
詳しい共通スペックは、下の「共通のスペックと機能」をチェックしてください。
では、次は違いに注目して見ていきましょう。
価格は約4万円の差
項目 | EC-XR2 (最新モデル) | EC-XR1 (型落ち) |
価格 | 約8万8千円~ | 約4万9千円~ |
発売日 | 2025年8月21日 | 2024年8月22日 |
※2025年7月23日現在の価格
EC-XR2とEC-XR1は機能面もデザイン面も同じですが、価格は2倍以上の開きがあります。
コスト重視だけど性能も譲れない方には、型落ちのEC-XR1が非常に魅力的な選択肢です。
最新機種にこだわらなければ、ぜひ検討してみてください。
\ EC-XR1は在庫限り /
EC-XR2とEC-XR1がおすすめな人 シャープラクティブエアステーション
2025年モデルのEC-XR2と、2024年型落ちのEC-XR1。
両者の特徴を比較し、どんな人に向いているかをわかりやすく整理しました。
EC-XR2(最新モデル)がおすすめな人
EC-XR2は次のような人におすすめです。
\ EC-XR2を最安値で買う /


EC-XR1(型落ち)がおすすめな人
EC-XR1は次のような人におすすめです。
\ EC-XR1は在庫限り /
EC-XR2とEC-XR1の口コミ評判は?シャープラクティブエアステーション

実際に使った人の評価を知りたい方も多いはず。
ここでは、型落ちモデルのEC-XR1について、Amazonや楽天市場、Yahoo!などでの口コミや評価を調査し、まとめました。

最新EC-XR2については、まだレビューが集まっていない状況です。
EC-XR1(型落ち)の悪い口コミ
- 「お菓子の食べかすみたいな大きめのゴミは苦手。」
- 「便利だけど、充電スタンドがやや大きめ。狭い家だと置き場所を考えます。」
など
- 大きいゴミはヘッドで詰まりやすい
- 事前にサッと拾うか、ノズルを交換して掃除するとスムーズ。
- ステーションの設置スペースが大きい
- 壁際や隅に配置すれば邪魔になりにくいかも。
- 寸法を測って購入前に設置場所を決めておく。
EC-XR1(型落ち)の良い口コミ
- 「自動ゴミ収集機能のおかげで、ダストカップを毎回掃除しなくてOK。月に1回くらい紙パックを替えるだけでいいので、手間がぐっと減りました。」
- 「細かいホコリや髪の毛まで一気に吸い取ってくれる。掃除した後の床がツルツルで、裸足で歩くと気持ちいいです。」
- 「ヘッドが勝手に前に進む感覚で、腕に力を入れなくてもスイスイ動かせるのが気持ちいい。」
- 「ソファの下やベッドの隙間にライトがしっかり届いて、ゴミを見落とさなくなりました。」
など
自動ゴミ収集ステーションや自走式ヘッド、ライト付きノズルなど、毎日の掃除をラクにする工夫が満載。
吸引力と静音性のバランスも高評価ポイントです。
掃除の回数が多い家庭や、ペットの毛に悩む人、ゴミ捨てのわずらわしさを減らしたい人にとって、頼れる一台といえるでしょう。
EC-XR2とEC-XR1 共通の特長 シャープラクティブエアステーション

EC-XR2とEC-XR1の主な共通の特長はこの通りです。
- 軽さとパワーを両立してしっかり吸い取る
- ノイズリダクション設計でやさしい静音性
- ゴミ捨ての手間をほぼゼロに
- 紙パックに触れずに清潔ごみ捨て
- 暗がりのゴミも見逃さない
- 使いやすくてストレスフリー
- EC-XR2とEC-XR1 共通のスペックと機能
※各項目を押すと詳しい内容に飛べます。
軽さとパワーを両立してしっかり吸い取る

「コードレス掃除機って、吸引力が物足りない…」そんな不安を感じる方も多いのでは?
EC-XR2とEC-XR1ならその心配は不要。
ラクティブエア史上最小クラスの運転音(スティック強モード時55dB)を実現しながら、驚くほどパワフルな吸引力をキープ。

ブラシ構造も工夫され、8本の毛ブラシを高密度化&風の流れを最適化することで、ごみを効率よくキャッチします。
フローリングの微細なホコリからラグに絡むゴミまで、しっかり吸い込み、掃除の満足感がぐっと高まります。
ノイズリダクション設計でやさしい静音性

掃除中の「ガーッ」という大きな音、気になりますよね。
EC-XR2とEC-XR1は、モーター音・排気音・駆動音の3大騒音源を徹底対策。
モーターを防振材と遮音カバーで包み込み、ファンネル形状で排気を整流。
空気の流れを工夫し、耳障りなピーク音を抑制。
吸込口の振動音も低減。
その結果、実感音を約25%カットし、英国の静音認証「Quiet Mark」も取得。
深夜や早朝でも、音を気にせず掃除ができるのはうれしいポイントです。
ゴミ捨ての手間をほぼゼロに

「掃除のたびにダストカップを空けるのが面倒…」そんな悩みを解消するのが、自動ごみ収集ステーション。
掃除が終わったらスティックを戻すだけで、たまったゴミをステーション内の紙パックに自動回収します。
しかも紙パックの交換は約1.5か月に1回でOK。
日常のお手入れ時間を大幅に削減できるのは大きな魅力です。
紙パックに触れずに清潔ごみ捨て

ダストカップには抗菌加工を施し、紙パックをセットする「パックinカップ」構造を採用。
紙パックを手で触れることなく、ボタンを押すだけで簡単にゴミを捨てられます。
本体から外したダストカップは水洗いできるので、いつでも清潔を保てます。
暗がりのゴミも見逃さない

ソファ下や家具のすき間など、暗い場所の掃除はゴミが見えづらいもの。
EC-XR2とEC-XR1にはヘッドにLEDライトを搭載し、掃除中に手元をしっかり照らします。
小さなホコリや髪の毛も見逃さず、仕上がりが一段とキレイに。
使いやすくてストレスフリー

掃除機を収納するときに「持ち上げにくい」「戻しにくい」ストレスを感じたこと、ありませんか?
EC-XR2とEC-XR1のステーションは、底にゆるやかな角度を設け、掃除機を滑らせるだけで出し入れ可能。
持ち上げる必要がないので、力を使わずスムーズです。

さらに、ハンドルは自然な角度で握りやすいラウンド形状を採用。
手が疲れにくく、長時間のお掃除もラクラクです。
EC-XR2とEC-XR1の共通のスペック
項目 | 内容 |
運転音 | スティック使用時:55~約52dB ステーション自動ごみ収集時:約60dB |
標準質量(本体質量) | スティック:1.6(1.2)kg ステーション:3.9kg |
カラーラインアップ | グレー系 |
本体寸法(幅×奥行×高さ) | スティック 221×134×997mm ステーション 200×289×435mm 収納時 221×289×1015mm |
最長連続運転時間 | 標準モード:約35分/約45分 自動モード:約9分~約22分 強モード:約9分 |
バッテリー(リチウムイオン電池) | 14.4V 2500mAh 内蔵式バッテリー(ユーザー交換可) |
充電方式 | ステーション(充電スタンド) |
消費電力 | 自動ごみ収集中:約360W 充電中:約29W 充電完了後:約0.5W |
集じん容積 | スティック:0.05L ステーション:0.37L |
集じん方式 | スティック:紙パックレス式 ステーション:紙パック式 |
モーター | 軽量モーター |
吸込口 | パワーヘッド (自走パワーアシスト) パワフルスリムヘッド ペタッとヘッド 端までブラシ からみにく~いブラシ から拭きパワーブラシ |
排気クリーン | スティック:フィルター(水洗い可能) ステーション:抗菌3層紙パック |
ダストカップ | スティック:ワンタッチ着脱ケース ステーション:着脱カップ/抗菌加工 |
使いやすさ | 風切り音低減構造 ファンネルサイレンサー ダンピングコントロール 遮音防振構造・排気音低減構造 回転ブラシ・ダストカップ・フィルターケース LEDライト |
エコ | 床面検知(自動モード) |
付属品 | すき間ノズル 抗菌3層紙パック(1枚) |
◎紙パックはまとめ買いがオトク!


EC-XR2とEC-XR1の違いを比較 シャープラクティブエアステーション まとめ
EC-XR2とEC-XR1は、発売時期と価格だけが異なり、性能は同じ。
ラクティブエア史上最小運転音と謳っていますが、どちらも55~60dBと変わりません。
しかし、最新EC-XR2は型落ちEC-XR1の2倍以上の価格となっています。
コスパ重視なら、型落ちEC-XR1を選ぶのが賢い選択です。
さあ、あなたもシャープラクティブエアステーションで、お部屋をスッキリ清潔にしましょう!
※2025年7月23日現在の価格
- 最先端のモデルを使いたい人
- コストを抑えたい人
- 性能重視&お得に買いたい人
\ EC-XR2を最安値で買う /


\ EC-XR1は在庫限り /
コメント