PR

EC-AR11と型落ちEC-AR10の違い3つを比較!シャープラクティブエア

4.5
EC-AR11とEC-AR10の違い3つを比較!シャープラクティブエア

シャープのサイクロン式コードレス掃除機「RACTIVE Air」シリーズに、新モデルEC-AR11が登場!発売日は2025年8月7日です。

これにあわせて、従来モデルのEC-AR10は型落ちモデルとなりました。

「新旧モデルで、どこが変わったの?」「価格差の理由は?」など気になる方も多いはず。

そこでこの記事では、EC-AR11とEC-AR10の違いをわかりやすく比較し、どちらがどんな人におすすめなのかを解説していきます。

さらに、実際に購入した人の口コミや評判もまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね。


EC-AR11とEC-AR10の違い3つ
画像
項目EC-AR11
(最新モデル)
EC-AR10
(型落ち)
再生プラスチック材
使用
ありなし
価格約7万2千円~約3万2千円~
発売日2025年8月7日2024年8月8日
EC-AR11とEC-AR10の違い

※2025年7月22日現在の価格

EC-AR11(新型)がおすすめな人
  • 最新機種がほしい人
  • 環境に配慮したい人
EC-AR10(型落ち)がおすすめな人
  • コスパも使い勝手も重視する人
結論

EC-AR11とEC-AR10の違いは「環境配慮」「発売日」「価格」の3つだけ。

性能はまったく同じなので、掃除機としての使い勝手に差はありません。

型落ちEC-AR10は約4万円も安く手に入るため、非常にコスパの高いモデルです。


\ EC-AR11を最安値で買う /


\ EC-AR10は在庫限り /

【関連記事】

8月発売!ラクティブエアパワーの新旧比較。シャープ掃除機

「EC-SR11(最新)とEC-SR10(型落ち)の違い」はこちら

【関連記事】

8月発売!ラクティブエアステーションの新旧比較。シャープ掃除機

「EC-XR2(最新)とEC-XR1(型落ち)の違い」はこちら

【関連記事】

同時発売!ラクティブエアステーションの上位下位比較。

「EC-XR2(上位)とEC-WR2(下位)の違い」はこちら

EC-AR11とEC-AR10の違いを比較 シャープラクティブエア

EC-AR11とEC-AR10の違いは以下の3つです。

  1. 環境配慮
  2. 価格
  3. 発売日

※各項目を押すと詳しい内容に飛べます。

その他の性能やサイズ感は、どちらのモデルも共通です。

共通のスペックや機能が気になる方は、下の「共通のスペックと機能」までジャンプしてチェックしてみてくださいね。

それではここから、2つのモデルの違いについて詳しく見ていきましょう。

環境にやさしいのはEC-AR11(最新)

環境にやさしいのはEC-AR11(最新)
項目EC-AR11
(最新モデル)
EC-AR10
(型落ち)
再生プラスチック材
使用
ありなし
EC-AR11とEC-AR10の違い

最新EC-AR11は、パイプや吸込口含む掃除機本体・付属品に再生プラスチック材を使用。

また、プラスチック部分の塗装や印刷をできるだけ削減し、環境負荷の低減にも取り組んでいます。

要するに、掃除機の性能には違いはありません。

地球のエコに貢献したいという人は、最新EC-AR11がおすすめですよ。

価格は2倍以上の差

項目EC-AR11
(最新モデル)
EC-AR10
(型落ち)
価格約7万2千円~約3万2千円~
発売日2025年8月7日2024年8月8日
EC-AR11とEC-AR10の違い

※2025年7月22日現在の価格

型落ちEC-AR10は、最新モデルの2倍以上(約4万円)も安く購入できます。

掃除機性能・見た目に違いはありません。

質も価格も両方重視したいなら、型落ちEC-AR10が超狙い目ですよ。

\ EC-AR10は在庫限り /

EC-AR11とEC-AR10がおすすめな人 シャープラクティブエア

EC-AR11は2025年の最新モデル、EC-AR10はそのひとつ前の2024年モデルです。

それぞれの特長を踏まえて、どんな人に向いているのかを整理しました。

EC-AR11(最新モデル)がおすすめな人

EC-AR11は次のような人におすすめです。

  • 最新機種がほしい人
    → 2025年8月発売の最新モデル。
  • 環境に配慮したい人
    → 再生プラスチック材使用で環境にやさしい

\ EC-AR11を最安値で買う /

EC-AR10(型落ち)がおすすめな人

EC-AR10は次のような人におすすめです。

  • コスパも使い勝手も重視する人
    → 最新モデルと性能が同じなのに半額以下で買える

\ EC-AR10は在庫限り /

EC-AR11とEC-AR10の口コミ評判は?シャープラクティブエア

口コミ評判レビュー

できれば利用者の口コミをチェックしてから購入したいですよね。
ここでは、型落ちモデルのEC-AR10を使っている方の口コミや評判を、Amazonや楽天市場、Yahoo!などで調査してまとめました。

うさぎ
うさぎ

なお、EC-AR11(新型)はまだ口コミが集まっていませんでした。

EC-AR10(型落ち)の悪い口コミ

  • 「フローリングは軽快だけど、厚手のカーペットだと一度で吸い切れない感じがした。繰り返し動かす必要がありました」
  • 「ゴミ捨てのときに細かいホコリが少し舞ったことがありました」

など

改善ポイント!
  • カーペットでは少し吸引力が弱い
    • 強モードでゆっくり掃除するのがおすすめ。
  • ゴミ捨て時にホコリが舞う
    • ダストカップは外で空けるか、袋内で開けるとほこりが散らばりにくくなる。

EC-AR10(型落ち)の良い口コミ

  • 「すごく軽くて、掃除が苦にならないです。階段や2階の移動もスイスイで、自然と掃除頻度が増えました」
  • 「家具の隙間もラクに掃除できて便利。ライト機能のおかげで見落としが減りました」
  • 「軽いのにフローリングのホコリやペットの毛までしっかり取れる。ちょっと驚くくらいパワーがあるんです」
  • 「自立するので、ちょっと手を止めたいときにも倒れず安心。立てかけるストレスがないのが地味に便利」

など

ラクティブエア EC‑AR10は、とにかく軽くて使い心地が良い掃除機として、高い評価を得ています。

標準モードでも十分な吸引力と静音性を両立し、ライト付きヘッドで隅々まで見やすく、自立収納で使い勝手も◎。

日常的なさっと掃除派、軽さ重視、自立収納を重視するユーザーにはピッタリのモデルだと言えるでしょう。

EC-AR11とEC-AR10 共通の特長 シャープラクティブエア

EC-AR11とEC-AR10 共通の特長 シャープラクティブエア

EC-AR11とEC-AR10の主な共通の特長はこの通りです。

わずか1.2kgの軽さで掃除がグンとラクに

毎日の掃除、重たい掃除機だとそれだけでおっくうになりますよね。

EC-AR11とEC-AR10は、ラクティブエア史上最軽量の1.2kg(本体+バッテリー+パイプ+吸込口すべて含む)。

バランスのよい設計で軸ブレしにくく、小回りのきく吸込口と相まって、スイスイ快適に掃除できます。

高いところも片手でラクに持ち上げられるので、階段やカーテンレールのホコリ取りにもぴったりです。

パワフルモーターで細かなゴミもキャッチ

「軽いと吸引力が物足りないのでは?」という不安を払拭してくれるのがEC-AR11とEC-AR10の実力。

コンパクトながら高出力の軽量モーターを搭載し、細かなホコリや砂ボコリまでしっかり吸い取ります。

さらに、効率よく空気を回転させるサイクロン構造で、吸引力の持続性も◎。

ラグやフローリング、すき間のゴミも逃しません。

運転音もピーク音もグッと静かに

掃除機の“音”って、思った以上にストレスになりがち。

EC-AR11とEC-AR10は、シャープ独自の低騒音化設計により、従来機種と比べて実感音(SONE値)を約14%カット。

不快に感じやすいピーク音も抑えられていて、夜や子どものお昼寝中でも気兼ねなくお掃除できます。

暗がりのホコリも見逃さずスッキリ

ソファの下や家具のすき間など、薄暗い場所ってホコリが意外と溜まりがち。

EC-AR11とEC-AR10は「どこでもライト」を搭載しており、ヘッドの先端から明るく照らすことで、見落としがちなゴミもしっかりキャッチ。

床掃除・ハンディ掃除どちらでも活躍し、掃除の満足感がぐっと上がります。

壁ぎわのゴミも残さずお掃除

壁際や家具の脚まわりに沿って掃除すると、どうしてもゴミが残ってしまうこと、ありますよね。

EC-AR11とEC-AR10なら、ヘッドの端までしっかりブラシが配置されているので、キワのゴミもブラシでかき出しながら吸引。

すみずみまでキレイをキープできます。

40分の長時間運転でも安心

「途中で充電が切れて中途半端…」そんな悩みもこれで解決。

EC-AR11とEC-AR10は、標準モードで最長約40分、強モードでも約11分の連続使用が可能。

バッテリーは取り外して充電でき、たった100分でフル充電完了。

家中の掃除が一気に終わって、ストレスフリーです。

毛やゴミがからみにくくお手入れラクラク

髪の毛やホコリがダストカップ内に絡まって、ゴミ捨てのたびにストレス…

そんな悩みに応えるのが「スルッとポイ」。

内筒のフレームを引き抜くだけで巻き付いたゴミがスルッと取れ、手を汚さずにポイッと簡単に捨てられます。

お掃除後のお手入れまでスムーズです。

スッキリ収納&サッと使える

掃除機の置き場所、困ったことありませんか?

EC-AR11とEC-AR10には、本体・アタッチメントをまとめて収納できる専用スタンド台が付属。

見た目もスッキリで、出しっぱなしでも気になりません。

さらに「ちょいかけフック」付きなので、掃除中も壁や家具にサッと立てかけて一時置きができ、使い勝手も抜群です。

EC-AR11とEC-AR10 共通のスペックと機能

項目内容
運転音64~約57dB
標準質量(本体質量)1.2(0.85)kg
カラーラインアップブラック系
ホワイト系
本体寸法(幅×奥行×高さ)スティック時 209×227×957mm
ハンディ時 99×161×386mm
最長連続運転時間標準モード:約40分/約60分
自動モード:約11分~約28分
強モード:約11分
バッテリー(リチウムイオン電池)18V 2500mAh/着脱式バッテリー
充電方式充電器/コード長 0.8m
充電時間約100分
消費電力充電中:約40W/充電完了後:約0.5W
集じん容積0.13L
集じん方式遠心分離サイクロン
モーター軽量モーター
吸込口パワーヘッド (自走パワーアシスト)
パワフルスリムヘッド
ペタッとヘッド
端までブラシ
からみにく~いブラシ
から拭きパワーブラシ
排気クリーン抗菌・消臭高性能プリーツフィルター(水洗い可能)
ダストカップワンタッチ着脱カップ
使いやすさ遮音防振構造
ダンピングコントロール
スルッとポイ
回転ブラシ・ダストカップ・フィルター
どこでもライト
新スグトル構造
ちょいかけフック
エコ床面検知(自動モード)
付属品スグトルブラシ
すき間ノズル
ハンディノズル
スタンド台
充電器
バッテリー
ツールホルダー

EC-AR11とEC-AR10の違いを比較 シャープラクティブエア まとめ

EC-AR11とEC-AR10の違いは、環境の配慮と価格と発売日の3つ。

性能はどちらもまったく同じです。なのに、型落ちEC-AR10は4万円以上も安くとてもお買い得。

型落ちでも気にならない、賢くおトクに買い物したい人は、型落ちEC-AR10がおすすめですよ。

さあ、シャープのラクティブエアで、気になる音を気にせず快適なお掃除タイムを!


EC-AR11とEC-AR10の違い3つ
画像
項目EC-AR11
(最新モデル)
EC-AR10
(型落ち)
再生プラスチック材
使用
ありなし
価格約7万2千円~約3万2千円~
発売日2025年8月7日2024年8月8日
EC-AR11とEC-AR10の違い

※2025年7月22日現在の価格

EC-AR11(新型)がおすすめな人
  • 最新機種がほしい人
  • 環境に配慮したい人
EC-AR10(型落ち)がおすすめな人
  • コスパも使い勝手も重視する人

\ EC-AR11を最安値で買う /


\ EC-AR10は在庫限り /

コメント

タイトルとURLをコピーしました