シャープのサイクロン式コードレススティック掃除機「RACTIVE Air POWER」シリーズに、新モデルのEC-SR11が2025年8月21日に登場。
これに伴い、旧モデルのEC-SR10は型落ちとなっています。
「機能の違いは?」「価格差はどれくらい?」と気になる方も多いはず。
そこで今回は、EC-SR11とEC-SR10の違いをわかりやすく比較し、どんな人にそれぞれがおすすめかを詳しく解説します。
さらに、実際に購入した方の口コミや評判もまとめましたので、購入時の参考にしてくださいね。
※2025年7月22日現在の価格
- 最新機種がほしい人
- コスパ重視の人
- 性能のいい掃除機をオトクに買いたい人
EC-SR11とEC-SR10の違いは、価格と発売日のみ。性能はまったく同じなのに価格は2倍以上も違います。
いいものをオトクに買いたいなら、EC-SR10が圧倒的にお買い得ですよ。
\ EC-SR11を最安値で買う /
\ EC-SR10は在庫限り /
- ホワイト系
- ブラック系
【関連記事】
8月発売!ラクティブエアの新旧比較。シャープ掃除機
「EC-AR11(最新)とEC-AR10(型落ち)の違い」はこちら
【関連記事】
8月発売!ラクティブエアステーションの新旧比較。シャープ掃除機
「EC-XR2(最新)とEC-XR1(型落ち)の違い」はこちら
【関連記事】
同時発売!ラクティブエアステーションの上位下位比較。
「EC-XR2(上位)とEC-WR2(下位)の違い」はこちら
EC-SR11とEC-SR10の違いを比較 シャープラクティブエアパワー
EC-SR11とEC-SR10の違いは以下の2つです。
- 価格
- 発売日
性能やサイズなど、それ以外の部分は両モデルで共通しています。
共通のスペックや機能に興味がある方は、下の「共通のスペックと機能」までお進みください。
では、ここからは両モデルの違いについて詳しく見ていきましょう。
価格は2倍以上の差
項目 | EC-SR11 (最新モデル) | EC-SR10 (型落ち) |
価格 | 約8万2千円~ | 約3万9千円~ |
発売日 | 2025年8月21日 | 2024年8月29日 |
※2025年7月22日現在の価格
EC-SR11とEC-SR10の性能はまったく同じで、デザインやカラーなどの見た目も変わりません。
なのに、2倍以上の価格差があり、費用を抑えたいけど性能も重視したい人にとっては超大目玉!
最新機種じゃなくてもOKなら、型落ちEC-SR10の購入をぜひおすすめします。
\ EC-SR10は在庫限り /
- ホワイト系
- ブラック系
EC-SR11とEC-SR10がおすすめな人 シャープラクティブエアパワー
EC-SR11は2025年の最新モデル、EC-SR10は2024年の型落ちモデルです。
それぞれの特徴を踏まえ、どんな方に向いているかをまとめました。
EC-SR11(最新モデル)がおすすめな人
EC-SR11は次のような人におすすめです。
\ EC-SR11を最安値で買う /
EC-SR10(型落ち)がおすすめな人
EC-SR10は次のような人におすすめです。
\ EC-SR10は在庫限り /
- ホワイト系
- ブラック系
EC-SR11とEC-SR10の口コミ評判は?シャープラクティブエアパワー

購入を検討するなら、実際に使った人の声も気になりますよね。
そこで、型落ちモデルのEC-SR10を使っている方の口コミや評価を、Amazonや楽天市場、Yahoo!などで調査してまとめました。

最新EC-SR11については、まだレビューが集まっていませんでした。
EC-SR10(型落ち)の悪い口コミ
- 「強モードだと10分ほどでバッテリー切れに。広い家だと途中で止まることも。」
- 「軽いけど、ちょっと倒れやすく感じることがある。」
など
- バッテリー切れしやすい
- EC-SR11とEC-SR10の運転時間は標準で約45分。
- 環境や使い方によっても変わるため、もう少し長めに掃除したいなら、充電バッテリーの追加購入を検討すると安心。
- 軽くて倒れやすい
- 不安定なところは倒れやすい。
- ちょいかけフックを使って、壁や家具立て掛ける形で安定させると倒れにくい。
EC-SR10(型落ち)の良い口コミ
- 「一握りで扱える軽さで、階段もソファ下も一気に掃除。面倒にならずに毎日の掃除習慣がつきました。」
- 「カーペットのペットの毛や細かなゴミもグイグイ吸い込んでくれる。軽さだけじゃなくちゃんと吸えてる感が嬉しい。」
- 「立てかける台がコンパクトだから、ちょっと休憩時もそのまま自立。収納スペースも取りません。」
- 「通常モードならテレビを見ながらでも使える音量。夜の掃除でも安心できます。」
など
ラクティブエアパワーEC-SR10は、「軽さ」「パワフルな吸引」「使いやすさ」の三拍子が揃ったコードレス掃除機です。
特に、一人暮らしやペット飼育家庭、毎日のこまめ掃除をしたい人にはぴったり。
日常で使う頻度やゴミの取りやすさを大事にしたいなら、ラクティブエアパワーはおすすめできます。
EC-SR11とEC-SR10 共通の特長 シャープラクティブエアパワー

EC-SR11とEC-SR10の主な共通の特長はこの通りです。
- 運転音を抑えてペットや家族にもやさしい
- 排気音まで静かにコントロール
- 駆動音や振動を防いでストレス軽減
- 軽さも吸引力もあきらめない
- 高密度ブラシですみずみまで吸じん
- 最長45分のスタミナ運転で家じゅう掃除
- 暗いすき間のホコリも見逃さない
- かがまず切り替え&自立でスムーズ操作
- キワも毛もスッキリきれい
- 毛やゴミがダストカップに絡みにくい
- 場所を選ばず掃除できるマルチ仕様
- 残りの運転時間がパッと見える安心感
- スマートに収納できて使いたいときすぐ
- 壁や家具にサッと立てかけて一時置きも便利
- ごみ捨てもお手入れもらくらく
- EC-SR11とEC-SR10 共通のスペックと機能
運転音を抑えてペットや家族にもやさしい

掃除機の音って、家族やペットが驚いてしまったり、夜の使用をためらったりすることもありますよね。
EC-SR11とEC-SR10は、ラクティブエア史上最小クラスの運転音(強モード時60dB)を実現。
モーター音・排気音・駆動音の3大騒音源を抑える「ノイズリダクション設計」により、従来モデル(EC-SR7)と比べて実感音を約37%カット。
不快なピーク音も抑制されていて、耳あたりのやさしい静音性が魅力です。
排気音まで静かにコントロール

「吸引音だけじゃなく、排気の音も気になる…」という方にうれしいのが「ファンネルサイレンサー」。
モーターを包む遮音カバーと防振材で騒音を吸収し、さらにファンネル(円すい)形状で排気をスムーズに整流。
ゴーッという排気音を効果的に低減してくれます。
静かな空間を守りながら、しっかり掃除できるのがうれしいですね。
駆動音や振動を防いでストレス軽減

掃除中の「ガタガタ」「ビリビリ」といった振動音が気になること、ありませんか?
EC-SR11とEC-SR10では、吸込口の振動源に防振材を配置する「ダンピングコントロール」を搭載。
耳障りな駆動音を抑え、振動によるストレスを大幅に軽減。
音に敏感なペットと暮らしているご家庭にもぴったりです。
軽さも吸引力もあきらめない

軽いと吸引力が弱い…という常識を覆すのがEC-SR11とEC-SR10。
軽量高出力モーターと効率的なサイクロン構造を組み合わせることで、シリーズ最強レベルの吸引力を実現しています。
毛足の長いカーペットやフローリングの隙間に入り込んだゴミもしっかり吸引。
「軽くて強い」掃除機を探していた方にぴったりです。
高密度ブラシですみずみまで吸じん

見た目はスリムなのに、吸引力がしっかりしている秘密は「ブラシ構造」。
8本すべての毛ブラシを高密度化し、風をブラシ下部へ集中させることで、効率よくゴミを吸引。
壁ぎわや家具の脚まわりも、逃さずしっかりお掃除できます。狭い場所の掃除が苦手な方にもおすすめ。
最長45分のスタミナ運転で家じゅう掃除

「途中でバッテリーが切れるとやる気がなくなる…」そんな声に応える長時間運転設計。
標準モードなら最長約45分、強モードでも約15分の連続使用が可能です。
さらに、バッテリーを取り外して急速充電すれば、約100分で再び使えるように。
追加バッテリーを用意すれば、掃除時間が倍に伸ばせるのも魅力です。
型落ちEC-SR10の対応バッテリーは「BY-7SC25」です。
なお、最新EC-SR11のバッテリーは、発売前のためまだ詳細が発表されていません。
暗いすき間のホコリも見逃さない

家具の下やソファのすき間など、薄暗い場所って意外とホコリが溜まりやすいんですよね。
EC-SR11とEC-SR10なら、ヘッド部分に「どこでもライト」を搭載。
床掃除でもハンディ掃除でも、暗がりをしっかり照らしてゴミを見逃しません。
掃除の達成感もひと味違います。
かがまず切り替え&自立でスムーズ操作

掃除中にヘッドの着脱をしたい場面って意外と多いですよね。
そんなとき便利なのが「新スグトル構造」。
パイプのレバーを引くだけで簡単に吸込口が着脱でき、さらにパイプがついたままでも自立可能。
床掃除からすき間掃除への切り替えもかがまずスムーズで、体への負担も少なく済みます。
キワも毛もスッキリきれい

ヘッドの端までブラシがあるので、壁ぎわや家具のすき間も逃しません。
しかも、「からみにく~いブラシ」は縮れた毛を高密度に配置し、髪の毛やペットの毛が絡みにくい構造。
お手入れの手間が減り、毎日の掃除がぐっとラクになります。
毛やゴミがダストカップに絡みにくい

髪の毛やペットの毛がダストカップに巻き付いてしまうと、掃除後の処理が面倒ですよね。
EC-SR11とEC-SR10は、風の流れを最適化した「からみにく~いサイクロン」を採用。
毛ゴミが内筒に絡まりにくく、ゴミ捨て後のメンテナンスもかんたんです。
場所を選ばず掃除できるマルチ仕様

「コンパクトふとん掃除ヘッド」「はたきノズル」「スグトルブラシ」など、使い分けしやすいアタッチメントが充実。
高い所からふとん、すき間まで、これ1台で家じゅうをすみずみまできれいにできます。
掃除スタイルがもっと自由になりますよ。
残りの運転時間がパッと見える安心感

バッテリー式掃除機で意外と困るのが「あと何分使えるの?」問題。
EC-SR11とEC-SR10は、スイッチ上部に搭載した7セグLEDで残り運転時間を常時表示。
時間配分を意識しながら効率よく掃除できます。
スマートに収納できて使いたいときすぐ

付属の「スタンド台」にすべてのアタッチメントをまとめて収納できるので、出しっぱなしでも見た目すっきり。
掃除機を使いたいときにサッと取り出せて、収納ストレスがありません。
壁や家具にサッと立てかけて一時置きも便利

掃除中にちょっと手を止めたいとき、どこに置くか困ることってありますよね。
EC-SR11とEC-SR10なら、フック付きで壁などにサッと立てかけられます。
中断しながらでもスムーズに掃除を続けられて快適です。
ごみ捨てもお手入れもらくらく

ダストカップは、ボタンを押すだけで底からポンと捨てられる「そこポイ」仕様。
さらに、フィルターもまるごと水洗いできるので、いつでも清潔に保てます。
衛生面が気になる方も安心です。
EC-SR11とEC-SR10 共通のスペックと機能
項目 | 内容 |
運転音 | 60~約52dB |
標準質量(本体質量) | 1.7(1.3)kg |
カラーラインアップ | ブラック系 ホワイト系 |
本体寸法(幅×奥行×高さ) | スティック時 221×267×1,030mm ハンディ時 105×197×474mm |
最長連続運転時間 | 標準モード:約45分/約90分 自動モード:約15分~約35分 強モード:約15分 |
バッテリー(リチウムイオン電池) | 25.2V 2500mAh/着脱式バッテリー |
充電方式 | 充電器/コード長 0.8m |
消費電力 | 充電中:約58W/充電完了後:約0.3W |
集じん容積 | 0.3L |
集じん方式 | からみにく~いサイクロン/遠心分離サイクロン |
モーター | 軽量高出力モーター |
吸込口 | パワーヘッド (自走パワーアシスト) パワフルスリムヘッド ペタッとヘッド 端までブラシ からみにく~いブラシ から拭きパワーブラシ |
排気クリーン | 抗菌・消臭高性能プリーツフィルター(水洗い可能) |
ダストカップ | ワンタッチ着脱カップ |
使いやすさ | ファンネルサイレンサー ダンピングコントロール そこポイ 回転ブラシ・ダストカップ・フィルター どこでもライト 新スグトル構造 ちょいかけフック 残時間表示(7セグLED) |
エコ | 床面検知(自動モード) |
付属品 | コンパクトふとん掃除ヘッド はたきノズル スグトルブラシ すき間ノズル ハンディノズル スタンド台 充電器 バッテリー ツールホルダー |
EC-SR11とEC-SR10の違いを比較 シャープラクティブエアパワー まとめ
EC-SR11とEC-SR10の違いは、価格と発売日のみで、性能も見た目も変わりません。
なのに型落ちEC-SR10は半額以下で買えちゃいます。
性能も価格も重視したいならEC-SR10が超お買い得ですよ。
さあ、あなたもシャープラクティブエアパワーで、音を気にせずお部屋を綺麗にしませんか?
※2025年7月22日現在の価格
- 最新機種がほしい人
- コスパ重視の人
- 性能のいい掃除機をオトクに買いたい人
\ EC-SR11を最安値で買う /
\ EC-SR10は在庫限り /
- ホワイト系
- ブラック系
コメント