PR

MR-CX33MとMR-C33Mの違い6つを比較。口コミは?三菱冷蔵庫

MR-CX33MとMR-C33Mの違い6つを比較。口コミは?三菱冷蔵庫

MR-CX33MとMR-C33Mは、2025年5月23日発売の三菱の冷蔵庫です。

同じ330Lモデルですが、性能など一体何が違うのか気になりますよね。

今回はMR-CX33MとMR-C33Mの違いを比較して、どちらがどんな方におすすめかをお伝えしていきます。

また、購入された人の口コミ評判レビューもまとめたのでぜひ参考にしてみてください。


MR-CX33MとMR-C33Mの違い6つ
画像
項目MR-CX33M
(CXモデル)
MR-C33M
(Cモデル)
本体カラーマットリネンホワイト
マットアンバーグレー
ホワイト
フレッシュ
ゾーン
氷点下ストッカーD A.I.
ワイドチルド
2段チルド
ワイドチルド
スルスル
ローラー
ありなし
フリーケース
(タマゴトレイ付き)
ありなし
タマゴトレイあり
年間
消費電力量
325kWh/年342kWh/年
価格約17万6千円~約14万3千円~
【参考】
発売日
2025年5月23日2025年5月23日
MR-CX33MとMR-C33Mの違い

※2025年5月20日現在の価格

MR-CX33M(CXモデル)がおすすめな人
  • 高級感のある落ち着いた質感を求める人
  • 肉や魚をより新鮮に保存したい人
  • 使いやすさにもこだわりたい人
  • 細かい収納や整理整頓が得意な人
MR-C33M(Cモデル)がおすすめな人
  • シンプルで価格重視な人
  • 基本的な機能があれば十分な人
  • 家族が少人数で、冷蔵性能にあまりこだわりがない人

\ MR-CX33Mを最安値で買う /


\ MR-C33Mを最安値で買う /

【関連記事】

最新MR-C33Kの新旧モデル比較。三菱330L冷蔵庫

「MR-C33M(最新)」と「MR-C33K(型落ち)」の違いはこちら。

MR-CX33MとMR-C33Mの違いを比較 三菱冷蔵庫

画像
項目MR-CX33M
(CXモデル)
MR-C33M
(Cモデル)
本体カラーマットリネンホワイト
マットアンバーグレー
ホワイト
フレッシュ
ゾーン
氷点下ストッカーD A.I.
ワイドチルド
2段チルド
ワイドチルド
スルスル
ローラー
ありなし
フリーケース
(タマゴトレイ付き)
ありなし
タマゴトレイあり
年間
消費電力量
325kWh/年342kWh/年
価格約17万6千円~約14万3千円~
【参考】
発売日
2025年5月23日2025年5月23日
MR-CX33MとMR-C33Mの違い

※2025年5月20日現在の価格

6個の違い以外の性能や寸法などは、両モデルに違いはありません。

共通の性能が気になる人は、下の共通のスペックと機能までジャンプ!

それでは、違いについてこれから詳しく解説していきます。

本体カラーを選べるのはMR-CX33M(CX)

MR-CX33M
(CXモデル)
MR-C33M
(Cモデル)
マットリネンホワイトホワイト
マットアンバーグレー
MR-CX33MとMR-C33Mの違い

CXモデルMR-CX33Mは、明るくナチュラルな「マットリネンホワイト」と落ち着きのあるシックな「マットアンバーグレー」の2色展開。

どちらも、インテリアにしっくり馴染むデザイン性の高さが魅力です。

一方、CモデルMR-C33Mはホワイト1色のみ。

「冷蔵庫はシンプルでいい」「どんな部屋にも合う色がいい」という方には、クセがなくて使いやすい定番カラーです。

インテリアに馴染む、おしゃれな冷蔵庫が欲しい人
MR-CX33M(マットカラー2色)

カラーはこだわらない人
MR-C33M(ホワイトのみ)

チルド室はMR-CX33M(CX)が鮮度長持ち

項目MR-CX33M
(CXモデル)
MR-C33M
(Cモデル)
フレッシュ
ゾーン
氷点下ストッカーD A.I.
ワイドチルド
2段チルド
ワイドチルド
MR-CX33MとMR-C33Mの違い

毎日使う冷蔵庫、見落としがちだけど実は大事なのが「チルド室の性能」。

特に、お肉やお魚をよく使うご家庭なら、“どのくらい鮮度をキープできるか”は大きなポイントです。

CXモデルMR-CX33Mには、三菱の上位モデルに採用されている氷点下ストッカーD A.I.をフレッシュゾーンの下段に搭載。

チルドより低温、でも凍らないギリギリの温度帯で食材を保存できます。

フレッシュゾーン上段は通常のチルドルームです。

氷点下ストッカーD A.I.の特長
  • 生のお肉や魚を冷凍せずにそのまま長持ち
  • 解凍いらずですぐ調理できる時短にも◎
  • A.I.が使い方に応じて自動で最適温度に調整
うさぎ
うさぎ

忙しい家庭にうれしい高機能ですね。

一方のCモデルMR-C33Mは、上下2段とも通常のチルド室です。

2段構造になっているので、上段にはチーズやハム、下段にはお肉や魚を収納するなど、整理しやすい構造になっています。

氷点下ストッカーはないものの、日常使いには十分な鮮度キープ力がありますよ。

鮮度にこだわりたい人
MR-CX33M(氷点下ストッカーD A.I.搭載)

チルドはシンプルでOKな人
MR-C33M(2段チルド+ワイドチルド)

引き出しの開閉はMR-CX33M(CX)がスムーズ

項目MR-CX33M
(CXモデル)
MR-C33M
(Cモデル)
スルスル
ローラー
ありなし
MR-CX33MとMR-C33Mの違い

冷蔵庫って、毎日何度も開け閉めしますよね。

だからこそ「引き出しがスムーズかどうか」って、地味だけど意外と大事。

CXモデルMR-CX33Mには、野菜室や冷凍室にスルスルローラーを採用。

重たい食材をたっぷり入れても、軽い力でスーッと開け閉めできるのが特長です。

  • 片手でもラクに開けられる
  • 食材をたくさん入れても引っかからない
  • 年配の方でも扱いやすい

など、毎日のストレスを減らしてくれる嬉しい工夫が詰まっています。

重たい引き出しもラクに開けたい人
MR-CX33M(スルスルローラー付き)

引き出しの動きは気にしない人
MR-C33M(ローラーなし)

フリーケースはMR-CX33M(CX)のみ搭載

項目MR-CX33M
(CXモデル)
MR-C33M
(Cモデル)
フリーケース
(タマゴトレイ付き)
ありなし
タマゴトレイあり
MR-CX33MとMR-C33Mの違い

冷蔵庫の中って、意外と小物がごちゃつきがち…。

「ちょっとした収納スペースがあると便利なのに」と思ったこと、ありませんか?

CXモデルMR-CX33Mは、フリーケースが標準装備されています。

調味料チューブや小袋の食材など、ごちゃつきがちなアイテムをスッキリ整理できるのが嬉しいポイント!

毎日の使いやすさにこだわるなら、地味だけどこの差は大きいです。

CモデルMR-C33Mは、フリーケースはついていません。

その分、スペースの自由度はやや下がりますが、タマゴトレイは標準装備されているので、基本的な収納には困らない設計です。

「収納はシンプルでOK」「細かく仕分けるのは苦手…」という方には十分な仕様といえそうです。

小物もスッキリ整理したい人
MR-CX33M(フリーケース付き)

収納はシンプルでOKな人
MR-C33M(フリーケースなし・タマゴトレイあり)

電気代はMR-CX33M(CX)が省エネ

項目MR-CX33M
(CXモデル)
MR-C33M
(Cモデル)
年間
消費電力量
325kWh/年342kWh/年
年間電気代
(目安)
約10,075円約10,602円
MR-CX33MとMR-C33Mの違い

冷蔵庫って1年中ずっと稼働している家電だからこそ、電気代の差はじわじわ大きくなるもの。

CXモデルMR-CX33Mは、CモデルMR-C33Mより年間で約527円お得という結果に。

たった数百円?と思うかもしれませんが、10年使えば約5,000円以上の差になりますよ。

「どうせ買うなら省エネ重視!」という方には、CXモデルMR-CX33Mの省エネ性能は注目ポイントです。

※電気代は、家電公取協の目安単価「31円/kWh(税込)」を基に計算しています。

少しでも省エネしたい人
MR-CX33M(年間325kWh・約10,075円)

電気代はそこまで気にしない人
MR-C33M(年間342kWh・約10,602円)

価格は約3万3千円の差

項目MR-CX33M
(CXモデル)
MR-C33M
(Cモデル)
価格約17万6千円~約14万3千円~
【参考】
発売日
2025年5月23日2025年5月23日
MR-CX33MとMR-C33Mの違い

※2025年5月20日現在の価格

CモデルMR-C33Mは、CXモデルMR-CX33Mより約3万3千円安く買えます。

性能の違いで言えば、チルド室の「氷点下ストッカーD A.I.」の有無だけ。

本体カラーや使いすさをそんなに重視しないなら、性能もCXモデルMR-CX33Mとほぼ変わらず高性能かつ安いCモデルMR-C33Mがお買い得ですよ。

\ MR-C33Mを最安値で買う /

CXモデルMR-CX33Mは、見た目の美しさだけでなく、使い勝手を高める機能がしっかり搭載されています。

毎日使う中でじわじわと「便利さ」を実感できるものばかり。

「インテリアになじむデザイン」と「日々の使いやすさ」、どちらも譲れない人にとっては、非常にコスパの良い選択肢と言えるでしょう。

\ MR-CX33Mを最安値で買う /

MR-CX33MとMR-C33M 共通の特長 三菱冷蔵庫

MR-CX33MとMR-C33M 共通の特長 三菱冷蔵庫

MR-CX33MとMR-C33Mの主な共通の特長はこの通りです。

まとめ買いした食材をたっぷりストックできる

共働き世帯や子育て家庭にとって、買い物の回数はなるべく減らしたいもの。

そんなときに頼れるのが、大容量の冷凍室。

MR-CX33MとMR-C33Mは、330Lの3ドア冷蔵庫で、冷凍スペースもたっぷり確保。

冷凍食品や作り置きおかずもすっきり収納できるので、忙しい毎日をしっかりサポートしてくれます。

パーツ丸洗いでいつでも清潔な氷が作れる

高性能な冷蔵庫でも、お手入れが面倒だと続きませんよね。

MR-CX33MとMR-C33Mの製氷機は、給水タンクはもちろん、ポンプや給水パイプまで取り外して洗える設計。

毎日口に入れるものだからこそ、清潔さをキープできるのは大きな安心ポイントです。

手がふさがっていても扉が開けやすい

料理中や買い物帰りなど、片手がふさがっているタイミングって意外と多いもの。

そんな時に便利なのがMR-CX33MとMR-C33Mの「フリーアクセスデザイン」。

扉のどこを持っても開けやすく、小さなお子さんやご年配の方にも使いやすい設計です。

よく使う野菜が出し入れしやすくて使いやすい

野菜を毎日使うご家庭にうれしいのが、野菜室が真ん中にある配置。

重い野菜をしゃがまずに取り出せるのは、腰への負担も少なくてラク!

さらに適度な湿度で、葉物野菜もシャキッと長持ちします。

汚れがサッと拭けてお手入れラクラク

こぼした調味料や汁物のあと、掃除が面倒で放置しちゃった経験ありませんか?

MR-CX33MとMR-C33Mは全段ガラス棚なので、サッとひと拭きで汚れが落ちてお手入れ簡単。

重い鍋も安心して置ける頑丈さも兼ね備えています。

リビング横でも気にならない静かさ

冷蔵庫の運転音、意外と気になるという声も多いですよね。

MR-CX33MとMR-C33Mは、運転音が約17dBと非常に静か。

テレビの音や会話の妨げにならず、リビングダイニングでも快適に使えます。赤ちゃんのいるご家庭にもおすすめです。

MR-CX33MとMR-C33M 共通のスペックと機能

項目内容
外形寸法
(幅×高さ×奥行)
1698㎜×600㎜×656㎜
質量63kg
ドア数3枚
容量330L
定格内容積冷凍室80L
冷蔵室180L
野菜室70L
冷蔵室ガラスシェルフ(全段)
ワン・ツー棚
庫内LED照明
ヨコ取りポケット
棚が外して洗える
2Lペットボトル4本
埋めちゃっタンク
フレッシュゾーンワイドチルド
製氷室ダイレクト給水式自動製氷
製氷皿おそうじモード
冷凍室プレクール運転
急速冷凍
外して洗える給水パイプ・ポンプ
冷凍能力
野菜室野菜小物ケース
その他除菌・脱臭
(フレッシュエアフィルター)
シーンフィット制御
ドアアラーム(冷蔵室、冷凍室のみ)
フリーアクセスデザイン
ノンフロン

MR-CX33MとMR-C33Mの口コミ評判は?三菱冷蔵庫

口コミ評判レビュー

できれば利用者のレビューをみてから購入したいですよね。

MR-CX33MとMR-C33Mを利用している人の口コミや評判を、Amazon・楽天市場・Yahoo!等にて調査しました。

が、どちらも最新モデルのためまだ口コミがありませんでした。

うさぎ
うさぎ

口コミが集まり次第追記していきます。

MR-CX33MとMR-C33Mがおすすめな人 三菱冷蔵庫

MR-CX33M・MR-C33Mは2025年発売の最新モデルです。

それぞれどんな人におすすめなのかをまとめました。

MR-CX33M(CXモデル)がおすすめな人

MR-CX33Mは次のような人におすすめです。

  • 高級感のある落ち着いた質感を求める人
    → マット調の上質な仕上げで、手触りや見た目に高級感がある。
  • 肉や魚をより新鮮に保存したい人
    → 氷点下ストッカーD A.I.で、凍らせずに長持ち保存が可能。
  • 使いやすさにもこだわりたい人
    → スルスルローラーで冷凍室の出し入れがラクに。
  • 細かい収納や整理整頓が得意な人
    → フリーケース+タマゴトレイ付きで、収納力UP。

\ MR-CX33Mを最安値で買う /

MR-C33M(Cモデル)がおすすめな人

MR-C33Mは次のような人におすすめです。

  • シンプルで価格重視な人
    → 約14万3千円~と、CXモデルより3万円ほどお得
  • 基本的な機能があれば十分な人
    → 氷点下ストッカーやローラーなしでも、通常の冷蔵・冷凍には問題なし。
  • 家族が少人数で、冷蔵性能にあまりこだわりがない人
    → 収納力や基本機能は共通していて、十分に使える。

\ MR-C33Mを最安値で買う /

MR-CX33MとMR-C33Mに関連するよくある質問

Q
三菱冷蔵庫のMZとWZの違いは何ですか?
A

三菱冷蔵庫のMZシリーズは「野菜室が真ん中」、WZシリーズは「冷凍室が真ん中」という違いがあります。使い勝手や収納したい食品の種類に合わせて選べるのが特徴です。

Q
Mrc33kの発売日はいつですか?
A

三菱冷蔵庫MRC33Kの発売日は2024年5月17日です。新しいモデルを探している方におすすめの日付ですね。

Q
Mrc33jwの寸法は?
A

MRC33JW(MR-C33J-W)の寸法は、高さ1698mm×幅600mm×奥行656mmです。設置場所を選ぶ際の参考にしてください。

Q
切れちゃう瞬冷凍のサイズは?
A

切れちゃう瞬冷凍は、三菱の大型冷蔵庫(5ドア・6ドア、451L以上)に搭載されており、製氷室の横の小さな冷凍室に設けられています。具体的な容量はモデルによって異なりますが、4人家族以上向けの大容量モデルが中心です。

MR-CX33MとMR-C33Mの違いを比較 三菱冷蔵庫 まとめ

MR-CX33MとMR-C33Mの違いを比較しました。

違いは以下の6個です。また、この表に記載しているもの以外の機能や性能は同じです。

さあ、あなたも三菱冷蔵庫330Lモデルで、食材を鮮度良く長持ちさせませんか?


MR-CX33MとMR-C33Mの違い6つ
画像
項目MR-CX33M
(CXモデル)
MR-C33M
(Cモデル)
本体カラーマットリネンホワイト
マットアンバーグレー
ホワイト
フレッシュ
ゾーン
氷点下ストッカーD A.I.
ワイドチルド
2段チルド
ワイドチルド
スルスル
ローラー
ありなし
フリーケース
(タマゴトレイ付き)
ありなし
タマゴトレイあり
年間
消費電力量
325kWh/年342kWh/年
価格約17万6千円~約14万3千円~
【参考】
発売日
2025年5月23日2025年5月23日
MR-CX33MとMR-C33Mの違い

※2025年5月20日現在の価格

MR-CX33M(CXモデル)がおすすめな人
  • 高級感のある落ち着いた質感を求める人
  • 肉や魚をより新鮮に保存したい人
  • 使いやすさにもこだわりたい人
  • 細かい収納や整理整頓が得意な人
MR-C33M(Cモデル)がおすすめな人
  • シンプルで価格重視な人
  • 基本的な機能があれば十分な人
  • 家族が少人数で、冷蔵性能にあまりこだわりがない人

\ MR-CX33Mを最安値で買う /


\ MR-C33Mを最安値で買う /

コメント

タイトルとURLをコピーしました