日立のコードレス掃除機「かるパックスティック」に、新しくPKV-BK50P(1.4kgタイプ)とPKV-BK3P(1.1kgタイプ)が2025年8月9日に仲間入り!
やっぱり気になるのは、2つのモデルでどんな機能や価格の違いがあるのかというところですよね。
そこで今回は、PKV-BK50PとPKV-BK3Pを詳しく比べながら、それぞれどんな方におすすめかをわかりやすく紹介していきます。
※2025年7月11日現在の価格
- 掃除のムラや見逃しを減らしたい人
- 壁ぎわや家具のすき間もきれいにしたい人
- 高い場所もラクに掃除したい人
- ごみ捨ての頻度を減らしたい人
- 付属品も充実していて掃除の幅を広げたい人
- コンパクトで軽量な掃除機を求める人
- 基本的な掃除機能があれば満足な人
- コスパ重視の人
PKV-BK50PとPKV-BK3Pの最大の違いは、「ゴミをムラなくしっかり吸い取る快適さ」と「便利な機能の充実度」。
1.4kgモデルのPKV-BK50Pは集じん容量も大きめで、頻繁にゴミ捨てしたくない人にぴったり。
一方、PKV-BK3Pは、軽くて手軽に使いたい方や、予算を抑えたい方におすすめです。
\ PKV-BK50Pを最安値で買う /
\ PKV-BK3Pは在庫限り /


【関連記事】
1.1kgモデルの新旧比較!日立かるパックスティック
最新「PKV-BK3P」と型落ち「PKV-BK3L」の違いはこちら
【関連記事】
1.4kgモデルの新旧比較!日立かるパックスティック
最新「PKV-BK50P」と型落ち「PKV-BK50L」の違いはこちら
PKV-BK50PとPKV-BK3Pの違いを比較 日立かるパックスティック
PKV-BK50PとPKV-BK3Pの違いは以下の11個です。
- 本体寸法
- 質量
- 集じん容量
- 連続使用時間
- ヘッドライト
- ヘッド構造
- ヘッド形状
- ARおそうじ
- スタンド台
- 付属品
- 価格
ここで紹介したポイント以外の性能やサイズは、どちらのモデルも同じです。
共通のスペックや機能が気になる方は、このあとにまとめている「共通スペックと機能」をぜひチェックしてみてください。
では続いて、それぞれの違いをもっと詳しく見ていきましょう!
本体寸法が違う
項目 | PKV-BK50P (上位) | PKV-BK3P (下位) |
本体寸法 (スティック時) | 長さ237mm 幅230mm 高さ1,042mm | 長さ218mm 幅230mm 高さ975mm |
本体寸法 (ハンディ時) | 長さ429mm 幅92mm 高さ163mm | 長さ362mm 幅89mm 高さ162mm |
本体寸法 (スタンド時) | 長さ277mm 幅297mm 高さ1,170mm | 長さ249mm 幅280mm 高さ1,008mm |
上位PKV-BK50Pはスティック時・スタンド時ともに少し高さがあり、土台もしっかりめ。
高さがある分、腰をかがめずに使いやすく、スタンドに置いたときの見た目もスマートです。
下位PKV-BK3Pは全体的にサイズがひと回りコンパクト。
特にスティック時の高さは約975mmと10cm近く低いので、小柄な方や棚下スペースでの収納にも向いています。
ハンディにしたときも長さ362mmと短めなので、手元操作がしやすく取り回しも軽快です。
質量はPKV-BK3P(下位)が軽量
項目 | PKV-BK50P (上位) | PKV-BK3P (下位) |
標準質量 (本体質量) | 1.4kg (0.97kg) | 1.1kg (0.77kg) |
PKV-BK50PとPKV-BK3Pの質量差は、約300gとほぼ誤差。
どちらもかなり軽量で、棚上やカーテンレール付近の掃除など、高い場所をサッと掃除するのにぴったりです。
長時間使うときも腕が疲れにくいので、どちらを選んでも納得のいく軽さだと思います。
集じん容量はPKV-BK50P(上位)大きい
項目 | PKV-BK3L (上位) | PKV-BK3P (下位) |
集じん容積 | 0.6L | 0.4L |

上位PKV-BK50Pは0.6Lの集じん容量で、約4か月に1回のごみ捨てで済みます。
ゴミやホコリをしっかりためられるので、掃除するたびに捨てなくてもOK。
特にペットの毛や髪の毛などで溜まりやすいご家庭では、頻繁にゴミを捨てる手間が減ってラクです。

一方下位PKV-BK3Pは0.4Lの集じん容量なので、約2か月に1回紙パックを交換しないといけません。
狭いお部屋の掃除がメインならこちらでも十分です。
運転時間はPKV-BK50P(上位)が長い
項目 | PKV-BK50P (上位) | PKV-BK3P (下位) |
連続使用時間 | 強約8分 自動約8~40分 標準約40分(約60分) | 強約8分 自動約8分〜30分 標準約30分(約45分) |
( )内はパワーセーブモード使用時の最長
上位PKV-BK50Pはパワーセーブモードを使うと最大約60分連続運転が可能。
通常の標準モードでも約40分持つので、広いお部屋や複数フロアを一気に掃除したいときにも安心です。
自動モードも最長40分と余裕があり、部屋の汚れ具合に合わせて効率よく使えます。
下位PKV-BK3Pでも一度に掃除する部屋が少なければ十分ですが、家中まとめて掃除する場合は途中で充電が必要になるかもしれません。
とはいえ軽量なので、短時間でサッと掃除したい方にはこちらで十分です。
前と左右照らせるのはPKV-BK50P(上位)
項目 | PKV-BK50P (上位) | PKV-BK3P (下位) |
ライト | 3方向 ごみくっきりライト | ごみくっきりライト 5灯 |

上位PKV-BK50Pは、前だけでなく左右にも緑色LEDライトを配置した「3方向ごみくっきりライト」を搭載。
壁際や階段のすみ、家具の横なども明るく照らし、見えにくかったゴミをしっかり浮かび上がらせます。
もっとも明るく感じる波長に近い「緑色」を採用しているので、暗いところだけでなく、明るい部屋でもゴミがはっきり見えて取り残しにくいのがポイント。

下位PKV-BK3Pは、合計5灯の緑色LEDを効率的に集めるレンズ構造の「ごみくっきりライト」を搭載。
こちらも独自の緑色LEDを搭載していて、暗い場所や光の当たりにくい場所でもゴミを浮かび上がらせて見つけやすくしてくれます。
ただし左右までは照らさないため、壁ぎわや家具の側面はBK50Pほどは見やすくない点に注意。
前後左右吸引できるのはPKV-BK50P(上位)
項目 | PKV-BK50P (上位) | PKV-BK3P (下位) |
ヘッド構造 | 4方向吸引機構 | シンクロフラップ |

上位PKV-BK50Pには、前後だけでなく左右からもゴミを吸い込む「4方向吸引機構」を採用しています。
壁ぎわのホコリやペットの毛も残さずしっかり吸い取れますよ。
家具の横や狭いすき間沿いを掃除するときも取り残しが少ないので、細かいところまできれいにしたい人にピッタリ。

一方の下位モデルPKV-BK3Pには、ヘッドの動きに合わせて後ろのフラップが開閉する「シンクロフラップ」を搭載。
ヘッドが床に張りつきにくく、押すのも引くのも軽いです。
引くときもフラップが開いて、ゴミを逃さずしっかり吸い込むので、女性やシニアの方でも疲れにくく、取り回しがとてもラクですよ。
ごみをかき出しやすいのはPKV-BK50P(上位)
項目 | PKV-BK50P (上位) | PKV-BK3P (下位) |
ヘッド形状 | 2アングル形状 | アングル形状 |

上位モデルPKV-BK50Pは「2アングル形状」というブラシを採用しています。
異なる角度に設計されたブラシが2種類組み合わされているため、ごみをかき出す力が強いのが特徴。
また、この構造によって自走しやすく、軽い操作感が得られるため、掃除中の手の負担が軽減されます。

一方、下位PKV-BK3Pは「アングル形状」のブラシで、角度をつけたブラシがシンプルにゴミをかき出します。
下位PKV-BK3Pでも十分にゴミを取れますが、上位PKV-BK50Pほど自走の軽さはありません。
ARおそうじはPKV-BK50P(上位)のみ搭載

項目 | PKV-BK50P (上位) | PKV-BK3P (下位) |
ARおそうじ | あり | なし |
上位PKV-BK50Pには、ARおそうじ機能を搭載。
スマートフォンを掃除機にセットして使う機能で、掃除した場所の軌跡がスマホ画面にリアルタイムで表示されます。
「あれ?ここ掃除したっけ?」という不安がなくなり、ムラなく丁寧に掃除できます。
さらに、掃除した範囲に応じてスコアが出たり、かわいい木の実やほこりのキャラクターが画面に現れて、掃除がもっと楽しくなりますよ。
ARおそうじには、マップを作らず軌跡だけ表示するモードと、部屋の間取りマップを作成して軌跡を表示するモードの2種類があります。
どちらも掃除の進み具合がひと目でわかり、使い方や好みに合わせて選べます。
充電付きスタンドはPKV-BK50P(上位)のみ
項目 | PKV-BK50P (上位) | PKV-BK3P (下位) |
スタンド | 充電式 | 立てかけのみ |

上位PKV-BK50Pはスタンドに置くだけで自動的に充電がスタート。
掃除のたびに面倒な接続作業は不要なので、忙しい朝でもサッと使い始められます。
さらにスタンドには予備の紙パックを収納できるストッカーも付いていて、紙パックを切らす心配も減ります。

下位PKV-BK3Pは充電機能はなく、立てかけるだけのスタンドを採用。
こちらも掃除機をサッと立てて置けるので使いやすいですが、充電は別途ケーブルをつなぐ必要があります。
付属のノズルが違う
項目 | PKV-BK50P (上位) | PKV-BK3P (下位) |
付属品 | ハンディブラシ 伸縮すき間用吸口 布用ブラッシングヘッド ほうきブラシ スマホホルダー 延長パイプ ACアダプター パックフィルター GP-S120FS 1枚 | ハンディブラシ 2WAYすき間ブラシ 延長パイプ ACアダプター パックフィルター GP-S120FS 1枚 |
上位PKV-BK50Pは多彩なブラシが揃っているので、家具のすき間や布製品の掃除もラクラクこなせます。
それぞれの付属品の特長は以下の通り↓
- 伸縮すき間用吸口
長さを調整できるすき間用吸口で、家具の隙間や高い場所の掃除がしやすくなる。 - 布用ブラッシングヘッド
布製品やカーテンなどの掃除に適したブラシで、繊維を傷つけずにホコリを取り除く。 - ほうきブラシ
広い面積の掃除に便利なブラシで、床のホコリやゴミを効率よく掃き取る。 - スマホホルダー
掃除中にスマートフォンを固定できるホルダーで、ARおそうじ機能を活用する際に便利。
- 2WAYすき間ブラシ
場所に合わせて2つの使い方ができるすき間ブラシで、狭い隙間の掃除に適している。
価格は約2万円の差
項目 | PKV-BK50P (上位) | PKV-BK3P (下位) |
価格 | 約7万1千円~ | 約5万4千円~ |
【参考】 発売日 | 2025年8月9日 | 2025年8月9日 |
※2025年7月11日現在の価格
PKV-BK3Pは、価格が約5万4千円からで、上位モデルより約2万円安く購入できます。
必要最低限の機能を備えたシンプルなモデルで、価格を抑えたい方に向いています。
\ PKV-BK3Pは在庫限り /


上位PKV-BK50Pの価格は約7万1千円~。
上位モデルだけあって、充実した機能や付属品、ARおそうじ機能などの最新技術を搭載しています。
\ PKV-BK50Pを最安値で買う /
PKV-BK50PとPKV-BK3P 共通の特長 日立かるパックスティック

PKV-BK50PとPKV-BK3Pの主な共通の特長はこの通りです。
項目 | 内容 |
タイプ | 紙パック式 |
充電時間 | 約2時間 |
ヘッド | ブラシ水洗い対応 自走機能 クルッとヘッド ペタリンコ構造 からまん機構 回転ブラシ ワンタッチ着脱 水洗い対応 モーター駆動方式 からまんブラシ |
使いやすさ | 紙パックするりん構造 パワー長もち流路 |
付属品 | ハンディブラシ 延長パイプ スタンド式充電台 ACアダプター パックフィルター GP-S120FS 1枚 |
◎紙パックフィルターは消耗品です。
掃除機と一緒にまとめての購入がお買い得ですよ。
PKV-BK50PとPKV-BK3Pがおすすめな人 日立かるパックスティック
PKV-BK50PとPKV-BK3Pは2025年登場の新モデルです。
それぞれどんな方にぴったりなのかをまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
PKV-BK50P(上位モデル)がおすすめな人
PKV-BK50Pは次のような人におすすめです。
\ PKV-BK50Pを最安値で買う /
PKV-BK3P(下位モデル)がおすすめな人
PKV-BK3Pは次のような人におすすめです。
\ PKV-BK3Pは在庫限り /


PKV-BK50PとPKV-BK3Pの違いを比較 日立かるパックスティック まとめ
PKV-BK50PとPKV-BK3Pの主な違いは、ゴミの吸引力と使いやすさです。
PKV-BK50Pは集じん容量が大きく、ゴミ捨ての回数を減らしたい方にぴったり。
軽量で手軽に扱いたい、予算を抑えたい方はPKV-BK3Pが向いています。
異なる点は、以下の11個となります。
表に記載のない機能や性能は共通ですので、安心して選んでください。
ぜひ日立のかるパックスティックで、手軽に快適なお掃除習慣を始めてみませんか?
※2025年7月11日現在の価格
- 掃除のムラや見逃しを減らしたい人
- 壁ぎわや家具のすき間もきれいにしたい人
- 高い場所もラクに掃除したい人
- ごみ捨ての頻度を減らしたい人
- 付属品も充実していて掃除の幅を広げたい人
- コンパクトで軽量な掃除機を求める人
- 基本的な掃除機能があれば満足な人
- コスパ重視の人
\ PKV-BK50Pを最安値で買う /
\ PKV-BK3Pは在庫限り /


コメント