ドラム式洗濯乾燥機ZABOONにTW-127XH5L (R)が2025年10月1日に発売。
これにより、ひと世代前のTW-127XH4L (R)は型落ちモデルに。
「新型と型落ち、どっちを選べばいいの?」「機能や価格の差はどれくらい?」そんな疑問を持っている方も多いですよね。
今回は、TW-127XH5L (R)とTW-127XH4L (R)の違いを徹底比較。
さらに、どんな人におすすめかもわかりやすくまとめました。
購入前に気になる、実際の口コミや評判レビューも集めているので、参考にしながら自分にぴったりのモデルを見つけてください!
型番の語尾「L (R)」は、扉の開閉方向(左右)により型番が異なります。
性能は同じなので、以下より「TW-127XH5」「TW-127XH4」と記述します。
※2025年9月18日現在の価格
- 頑固な汚れや黄ばみまでしっかり落としたい人
- 家事を効率化したい人
- お手入れのしやすさを重視したい人
- 電気代も気にする人
- とにかくコスパ重視の人
- 日常の汚れが落とせれば十分な人
- 最新の機能までは求めない人
TW-127XH5とTW-127XH4の一番大きな違いは「洗浄力の強化」と「時短性能の向上」です。
より高い洗浄力と時短で家事をラクにしたい人は最新TW-127XH5、価格を抑えて日常使いで十分なら型落ちTW-127XH4がおすすめです。
\ TW-127XH5を最安値で買う /
\ TW-127XH4は在庫限り /


【関連記事】
TW-127XH5とTW-127XH4の違いを比較 東芝洗濯乾燥機ZABOON
TW-127XH5とTW-127XH4の違いは以下の8つです。
※各項目を押すと詳しい内容に飛べます。
その他の性能や寸法については、TW-127XH5とTW-127XH4で大きな違いはありません。
「共通の性能もチェックしたい」という方は、下の共通のスペックと機能までジャンプしてください。
それではここから、両モデルの違いをわかりやすく解説していきます。
洗浄能力はTW-127XH5(最新)が優秀
項目 | TW-127XH5 (最新モデル) | TW-127XH4 (型落ち) |
洗浄機能 | 抗菌ウルトラ ファイン バブル洗浄EX | 抗菌ウルトラ ファイン バブル洗浄W |
最新TW-127XH5には「抗菌ウルトラファインバブル洗浄EX」、型落ちTW-127XH4には「抗菌ウルトラファインバブル洗浄W」を搭載。
EXでは2種類の泡で洗浄することで、衣類の黄ばみや黒ずみをはがし取るのに加え、汚れ戻りまで防げるようになりました。

- 「ウルトラファインバブル+マイクロバブル」の2種類の泡を使う
- ウルトラファインバブルが汚れを浮かせ、マイクロバブルが再付着を防ぐ
- 黄ばみ・黒ずみなどの蓄積汚れに強い

- ウルトラファインバブルのみを使う
- 洗剤の力を引き出し、繊維の奥まで洗う
- 日常の汚れをしっかり落とすのが得意
抗菌ウルトラファインバブル洗浄EX搭載の最新TW-127XH5の方がより黄ばみ・黒ずみなどの蓄積汚れを落としやすくなった!
高濃縮ワイドシャワーはTW-127XH5(最新)のみ搭載
項目 | TW-127XH5 (最新モデル) | TW-127XH4 (型落ち) |
高濃縮 ワイドシャワー | あり | なし |
最新TW-127XH5は「高濃縮ワイドシャワー」を搭載。
3つのシャワーで洗濯して洗浄力をアップ。非搭載の型落ちTW-127XH4より洗濯時間を短縮できるようになりました。
洗剤や水の量を増やさずに洗浄力を高められるので、ランニングコストが余分にかからず嬉しいですね。

- 高濃縮ワイドシャワー
・・・ウルトラファインバブルを含んだ高濃縮洗剤液 - ウルトラファインバブル
・・・直径が0.2μm以下の小さな微細気泡 - マイクロバブル水
・・・直径が約1〜200μmの気泡が含まれた水

どのくらい時短になったかは下の「運転時間の違い」で詳しく解説しています↓
運転時間はTW-127XH5(最新)が短い
項目 | TW-127XH5 (最新モデル) | TW-127XH4 (型落ち) |
運転目安時間 | 洗濯時 約30分 洗濯~乾燥時 約87分 乾燥節電 約215分 | 洗濯時 約35分 洗濯~乾燥時 約96分 乾燥節電 約205分 |
洗濯時・洗濯~乾燥時の運転時間は、型落ちTW-127XH4より最新TW-127XH5のほうが約5~9分短いです。
最新TW-127XH5の方が時短な理由は、高濃縮ワイドシャワーで洗濯能力が向上したから。
つまり、洗浄能力は高性能のままで洗濯時間が短くなったということです。
家事の効率を重視する人にとっては、数分でも短く洗濯できるのは嬉しいことですよね。
ちなみに乾燥節電モード(単に乾かすだけのモード)は高濃縮ワイドシャワーを使わないので、時短にはなっていません。
乾燥効率はTW-127XH5(最新)がいい

項目 | TW-127XH5 (最新モデル) | TW-127XH4 (型落ち) |
ヒートポンプ ユニット | 進化 | 従来通り |
最新TW-127XH5では、ヒートポンプユニットの熱交換率と除湿能力がアップ。
型落ちTW-127XH4よりも乾燥時間を短縮し、節電できるようになりました。
- やさしい低温の風をだして、洗濯物をふんわり乾燥させる機能のこと。

どのくらい節電できるのかは下の「電気代の違い」をご覧ください↓
乾燥節電時の電気代はTW-127XH5(最新)が低い
項目 | TW-127XH5 (最新モデル) | TW-127XH4 (型落ち) |
乾燥節電モード 消費電力量 | 約670Wh | 約720Wh |
乾燥節電モード 電気代 | 約20.8円/回 | 約22.3円/回 |
最新TW-127XH5の乾燥節電モードでの消費電力量は、ヒートポンプユニットの進化により約50Wh省エネに。
電気代に換算すると1回あたり約1.5円差、毎日1回の洗濯を1年続ければ547.5円差です。
乾燥節電モードを使うことが多そうな人は、節電できる最新TW-127XH5のほうがオトクだと思います。
ただ、標準の洗濯や洗濯~乾燥コースの消費電力量は同じなので、気にするほどの電気代差にはならなさそうですよ。
TW-127XH5とTW-127XH4の洗濯時・洗濯~乾燥時の消費電力量
- 洗濯時・・・約70Wh(約2.2円/回)
- 洗濯~乾燥時・・・約1330Wh(約41.2円/回)
ダニケアコースの標準搭載はTW-127XH5(最新)だけ
項目 | TW-127XH5 (最新モデル) | TW-127XH4 (型落ち) |
ダニケアコース | あり | ダウンロード |
結論、ダニケアコースはTW-127XH5とTW-127XH4どちらのモデルも使えます。
最新TW-127XH5では標準搭載なんですが、型落ちTW-127XH4はスマホアプリでダウンロードする必要があります。
ダウンロードする手間が面倒な人は、最新TW-127XH5のほうが始めやすいですね。
- 洗濯容量3kgまで
- 洗濯前にUVを照射して温風で加熱し洗浄するコース
- 気になる毛布や寝具カバーに付着したダニを洗い流す
排水フィルターはTW-127XH5(最新)が掃除しやすい

項目 | TW-127XH5 (最新モデル) | TW-127XH4 (型落ち) |
排水 フィルター | 新・排水 フィルター | 排水 フィルター |
最新TW-127XH5は「新・排水フィルター」、型落ちTW-127XH4は従来通りの「排水フィルター」を搭載。
糸くずが排水フィルターの穴に絡みづらくなったみたいです。
たしかに、穴に絡まった糸くずを取り除く作業って爪楊枝でほじくったり超面倒くさいので、この改善は地味に嬉しいかもしれませんね。
価格は2倍以上の差
項目 | TW-127XH5 (最新モデル) | TW-127XH4 (型落ち) |
価格 | 約37万1千円~ | 約18万7千円~ |
【参考】 発売日 | 2025年10月1日 | 2024年10月1日 |
※2025年9月18日現在の価格
型落ちTW-127XH4は、最新TW-127XH5よりも約20万円も安く買えます。半額以下ってすごい!
洗浄や時短性能、お手入れのしやすさは多少劣るものの、ウルトラファインバブル洗浄やUV除菌が搭載されていて十分高性能な洗濯機だと感じます。
そこまでの高性能さをもとめないなら、最新の半額以下で買える型落ちTW-127XH4がお買い得ですよ。
\ TW-127XH4は在庫限り /


日々忙しいから洗濯の時間もお手入れの時間も有効活用したい!
そんな人は最新TW-127XH5なら毎日の生活がよりラクになりますよ。
\ TW-127XH5を最安値で買う /
TW-127XH5とTW-127XH4 共通の特長 東芝洗濯乾燥機ZABOON

TW-127XH5とTW-127XH4の主な共通の特長はこの通りです。
項目 | 内容 |
外形寸法(幅×奥行×高さ) | 645×722×1060mm |
質量 | 約89kg |
排水ホース | 左・右・真下(3方向) |
設置可能防水パン | 奥行内寸520mm以上 |
洗浄機能 | Ag+抗菌水 |
乾燥機能 | ふんわリッチ速乾(ヒートポンプ除湿乾燥) 湿度センサー |
低騒音技術 | 振動吸収クッション(高減衰ゴム) S-DDモーター(インバーター制御) |
清潔機能 | UV除菌洗乾コース UV温風除菌コース 消臭コース ダニケアコース 自動おそうじ機能(自動お掃除モードあり) 自動槽乾燥 カビプロテクト 乾燥ダクト自動お手入れ・熱交換器自動洗浄 バブルdeメンテ ドアパッキン洗浄 乾燥フィルターラクラクお手入れ 槽洗浄めやすサイン 槽洗浄・槽乾燥コース 60℃温水槽洗浄 |
節電・節水 | ecoモード |
IoT機能 | スマートフォン連携(アプリ対応) |
使いやすさ | 液体洗剤・柔軟剤 自動投入 LED表示 槽内LED照明 |
予約機能 | 1~24時間後設定 |
TW-127XH5とTW-127XH4の口コミ評判は?東芝洗濯乾燥機ZABOON

購入前には、実際に使っている人のレビューをチェックしたいですよね。
ここでは、型落ちモデルTW-127XH4を使っている人の口コミや評判をまとめてみました。(Amazon・楽天市場・Yahoo!など、筆者が調べた範囲です)

ちなみにTW-127XH5(新型)は、まだ口コミが集まっていませんでした。
新型の使用感も気になりますが、まずは型落ちモデルのリアルな声を参考にしてみてください。
TW-127XH4(型落ち)の悪い口コミ
- 「乾燥終わるのが予定より遅く感じることがあって、特に湿気が多い日や厚手の衣類をたくさん入れた時は時間がかかるなと感じます。」
- 「設置場所を確認してなかったせいで搬入で苦戦しました。高さがあり・質量も重いのでドア・階段・廊下に余裕がないと大変です。」
など
- 乾燥時間が長く感じる
- 乾燥する衣類の量を減らす
- 乾燥節電モードで乾燥時間を短くする
- 本体の高さ・重さが油断できない
- 搬入経路と設置スペースの採寸は必ず行う
- 自分で運ばず設置業者に頼む
TW-127XH4(型落ち)の良い口コミ
- 「ウルトラファインバブル洗浄W を使うと、白いシャツの襟汚れが昔ほど茶色くならなくなった。黄ばんでた部分が薄くなってきて“なんとなく新品感”が戻ってきた感じがうれしいです。」
- 「乾燥容量7kgでヒートポンプ式(ふんわリッチ速乾)だから、厚手のタオルやパーカーもゴワつかず柔らかく仕上がる。肌ざわりが良くてタオル握ったときの感触が変わりました。」
- 「洗い時で約32dBとかで“図書館よりちょっとうるさいくらい”ってレビューにあったけど、ホントに静か。夜中や深夜に運転しても“ガーッ”っていう耳障りな音は少ないです。」
- 「槽洗浄めやすサインってものがついてて、掃除するタイミングを迷わなくなった。液体洗剤・柔軟剤の自動投入もあって、手間を忘れることが減りました。」
- 「左右開きタイプが選べるので置き場を選ぶのも助かります。」
など
TW-127XH4は、「洗浄力の強さ」「ふんわり乾燥」「静音性」「手入れのしやすさ」「容量と設置のバランス」が高く評価されているドラム式洗濯乾燥機です。
特に、汚れが目立つ衣類を頻繁に洗う家庭や、乾燥機能を多用する梅雨・冬の季節に重宝する仕様が揃っています。
洗濯と乾燥をまとめて行いたい人には満足できるモデルではないでしょうか。
TW-127XH5とTW-127XH4がおすすめな人 東芝洗濯乾燥機ZABOON
2025年に登場したTW-127XH5は最新モデル、2024年発売のTW-127XH4は型落ちモデルです。
それぞれの特徴をもとに、どんなライフスタイルの人に向いているかをわかりやすく整理してみました。
TW-127XH5(最新モデル)がおすすめな人
TW-127XH5は次のような人におすすめです。
\ TW-127XH5を最安値で買う /
TW-127XH4(型落ち)がおすすめな人
TW-127XH4は次のような人におすすめです。
\ TW-127XH4は在庫限り /


TW-127XH5とTW-127XH4の違いを比較 東芝洗濯乾燥機ZABOON まとめ
TW-127XH5とTW-127XH4の最大の違いは、「しっかり汚れを落とせるか」と「洗濯のスピード性」。
仕上がりの満足度と効率を取るなら最新TW-127XH5、コスパを取るなら型落ちTW-127XH4が向いていますよ。
さあ、あなたも東芝洗濯乾燥機ZABOONで、家族の大量の洗濯物もスッキリ洗いませんか?
※2025年9月18日現在の価格
- 頑固な汚れや黄ばみまでしっかり落としたい人
- 家事を効率化したい人
- お手入れのしやすさを重視したい人
- 電気代も気にする人
- とにかくコスパ重視の人
- 日常の汚れが落とせれば十分な人
- 最新の機能までは求めない人
\ TW-127XH5を最安値で買う /
\ TW-127XH4は在庫限り /


コメント