PR

EE-MB20と型落ちEE-MA20の違い2つを比較。象印加湿器

4.5
EE-MB20と型落ちEE-MA20の違い2つを比較。象印加湿器

2025年9月1日、象印からスチーム加湿器の新モデル「EE-MB20」が発売されました。

これに伴い、従来モデルの「EE-MA20」は型落ちモデルとなっています。

「どの機能が新しくなったのか」「価格はどのくらい違うのか」といった点は、購入を検討する際に気になるポイントです。

この記事では、EE-MB20とEE-MA20の違いを丁寧に比較し、それぞれどんな方に向いているのかを解説します。

さらに、実際に使用した方の口コミや評判もあわせて紹介するので、購入前の判断材料として役立ててくださいね。


EE-MB20とEE-MA20の違い3つ
画像
項目EE-MB20
(最新モデル)
EE-MA20
(型落ち)
本体カラー濃い淡い
価格約1万7千円~約4万4千円~
【参考】
発売日
2025年9月1日2024年9月1日
EE-MB20とEE-MA20の違い

※2025年8月22日現在の価格

EE-MB20(新型)がおすすめな人
  • 安くて性能重視の加湿器を買いたい人
  • 見た目にこだわらない人
EE-MA20(型落ち)がおすすめな人
  • 淡い色の本体が気に入った人
  • 限定モデル感を楽しみたい人
  • 価格は気にしない人
結論

EE-MB20とEE-MA20の違いは、本体カラーと価格のみで性能はまったく同じ。

見た目にこだわりがなければ、性能抜群で費用も安い最新EE-MB20が超お買い得です!


\ EE-MB20を最安値で買う /


\ EE-MA20は在庫あと少し /

◎お手入れ楽ちん!専用の洗浄用クエン酸も一緒に買っておくと便利↓

◎象印加湿器が販売終了?その理由とは

◎象印加湿器 新型6種を比較。型落ちとの違いは?

EE-MB20とEE-MA20の違いを比較 象印加湿器

EE-TB60とEE-MA20の違いは以下の2つです。

  1. 本体カラー
  2. 価格

※各項目を押すと詳しい内容に飛べます。

性能やサイズについては、EE-MB20もEE-MA20も大きな違いはありません。

「共通の性能をまず確認したい」という方は、下の共通スペック・機能の項目までスクロールしてください。

それでは、ここからは両モデルの違いについて詳しく見ていきましょう。

本体カラーが微妙に違う?

最新EE-MB20・型落ちEE-MA20ともに本体カラーの名称は、「オフホワイト」と「グリーン」です。

しかし、よく見ると型落ちEE-MA20のほうが色が少し淡いと思いませんか?

画像の写り具合で色味が違うように見えているだけなら大変申し訳ないですが、色味を大切にしたい人にとっては重要な違いではないでしょうか。

うさぎ
うさぎ

本当に色味が違うのか気なるという人は、ぜひ家電量販店などの販売店で見比べてみてくださいね。

価格は2倍以上の差

項目EE-MB20
(最新モデル)
EE-MA20
(型落ち)
価格約1万7千円~約4万4千円~
【参考】
発売日
2025年9月1日2024年9月1日
EE-MB20とEE-MA20の違い

※2025年8月22日現在の価格

最新EE-MB20は、型落ちEE-MA20より約2万7千円も安く買えます。最新が安いのは結構珍しいですね。

しかも、性能は変わらず違いは本体カラーだけ!

見た目にこだわらない人は、最新EE-MB20が超お買い得のチャンスです。

\ EE-MB20を最安値で買う /

型落ちEE-MB20は市場に在庫がほとんどないため、お値段が異常なほど跳ね上がっています。

この淡い色の加湿器に一目ぼれした、絶対欲しい!という人は、完売してしまう前にお急ぎの購入をおすすめします!

\ EE-MA20は在庫あと少し /

EE-MB20とEE-MA20 共通の特長 象印加湿器

EE-MB20とEE-MA20 共通の特長 象印加湿器

EE-MB20とEE-MA20の主な共通の特長はこの通りです。

スチーム式で清潔な加湿

冬の乾燥で喉や肌がカサカサになること、ありますよね。

EE-MB20とEE-MA20はスチーム式だから、沸とうさせた清潔な蒸気でお部屋をしっかり加湿してくれます。

木造の小さな和室なら~3畳、プレハブ洋室でも~6畳まで対応。

吹き出し口の蒸気温度も約65℃まで下がる冷却構造で、やけどの心配も少なく安心です。

象印の安心設計でうっかり事故も防止

小さな子どもやペットがいると、加湿器を置く場所や使い方に少し気を使いますよね。

EE-MB20とEE-MA20は「チャイルドロック」「ふた開閉ロック」「転倒湯もれ防止構造」を備えているので、うっかり倒しても湯もれを最小限に抑えられます。

操作も簡単にロックできるので、日常の不安を減らしてくれます。

フィルター不要でお手入れラクラク

加湿器の掃除って面倒でつい後回しにしがち。

でもEE-MB20とEE-MA20はフィルター不要で、フッ素加工の広口容器だからサッと拭くだけで清潔に。

さらに「クエン酸洗浄モード」を使えば、溶かしたクエン酸を入れて運転するだけで内部まできれいになります。

掃除が苦手でも、手間なく衛生的に使えます。

うさぎ
うさぎ

専用の洗浄用クエン酸はこちら

お手入れをラクにしたい人は、一緒に買っておくと便利ですよ!

連続運転で夜も安心

寝ている間や長時間の外出中、加湿器の運転が心配になることってありますよね。

EE-MB20とEE-MA20は標準モードで約8時間、静音モードで約16時間の連続運転が可能。

夜も快適な湿度をキープできるので、朝起きたときのカサつきや乾燥のストレスを軽減してくれます。

EE-MB20とEE-MA20 共通のスペックと機能

項目内容
容量(L)1.8
消費電力(W)湯沸かし立ち上げ時650
加湿時190
定格加湿能力(mL/h)200
適用床面積の目安木造和室~3畳(6㎡)
プレハブ洋室~6畳(9㎡)
連続加湿時間(約h)標準8
静音16
外形寸法
幅×奥行×高さ(約cm)
20×23×26.5
本体質量(約kg)2.0
機能チャイルドロック
ふた開閉ロック
転倒湯もれ防止構造
連続加湿2段階
クエン酸洗浄モード
入、切タイマー
水位線
空だき防止
転倒時自動オフ
マグネットプラグ
ブザー報知

EE-MB20とEE-MA20の口コミ評判は?象印加湿器

口コミ評判レビュー

購入を検討するなら、実際の利用者の声も気になりますよね。

ここでは、型落ちEE-MA20を使っている方の口コミや評判をご紹介します。(Amazon・楽天市場・Yahoo!などのレビューをもとに著者が調べました)

うさぎ
うさぎ

なお、最新EE-MB20については、まだ口コミは出ていないようです。

EE-MA20(型落ち)の悪い口コミ

  • 「最大6畳向けとはいえ、満タンでも数時間で水切れになることがあります。」
  • 「10畳以上の部屋だと加湿が追いつかず、複数台必要になる。」

など

改善ポイント!
  • 給水タンクが小さい
    • 日中に少しずつ補充する。
    • 就寝前に満タンにする。
    • 大容量の加湿器を購入する。
  • 広い部屋にはパワー不足
    • 容量の大きい加湿器の購入を検討する。

◎他の象印加湿器をチェックする

EE-MA20(型落ち)の良い口コミ

  • 「小さめサイズなのに、6畳の寝室でもしっかり加湿できて驚きました。置き場所に困らず、寝る前に電源を入れるだけで快適。」
  • 「タンクの取り外しが簡単で、内部も広く掃除しやすいです。毎日ちょっと洗うだけで清潔に保てるのが助かります。」
  • 「スチーム式なのに動作音が気にならず、寝ている間もストレスフリー。小さな子どもがいても安心して使えます。」
  • 「ボタンは少なくシンプル。電源と加湿量を選ぶだけなので、説明書を見なくてもすぐに使えます。」

など

EE-MA20は、コンパクトで寝室や小~中規模の部屋に最適なスチーム式加湿器です。

小型ながら十分な加湿力と静音性、手軽なお手入れのしやすさが評価されており、特に一人暮らしや寝室での使用に向いています。

コンパクトさと使いやすさを重視する人にはには頼れる1台です。

EE-MB20とEE-MA20がおすすめな人 象印加湿器

2025年発売のEE-MB20と、2024年型落ちのEE-MA20。

この先では、それぞれどんな人におすすめなのかをわかりやすくまとめていきます。

EE-MB20(最新モデル)がおすすめな人

EE-MB20は次のような人におすすめです。

  • 安くて性能重視の加湿器を買いたい人
    型落ちより約2万7千円安く、性能は同じなのでコスパ最高。
  • 見た目にこだわらない人
    → 本体カラーは標準的なオフホワイト・グリーンで十分。

\ EE-MB20を最安値で買う /

EE-MA20(型落ち)がおすすめな人

EE-MA20は次のような人におすすめです。

  • 淡い色の本体が気に入った人
    → 最新より色味が少し淡く、お気に入りなら早めに購入を。
  • 限定モデル感を楽しみたい人
    → 在庫がほとんどないため、手に入れられると希少価値あり。
  • 価格は気にしない人
    → 型落ちで価格が高めですが、デザイン重視なら◎

\ EE-MA20は在庫あと少し /

EE-MB20とEE-MA20の違いを比較 象印加湿器 まとめ

EE-MB20とEE-MA20の違いは、本体カラーと価格だけで、性能自体は同じです。

見た目にこだわらないなら、性能はそのまま、価格もお得な最新EE-MB20がおすすめです。

さあ、あなたも象印スチーム加湿器で、乾燥しやすい時期の喉も肌も清潔に潤しませんか?


EE-MB20とEE-MA20の違い3つ
画像
項目EE-MB20
(最新モデル)
EE-MA20
(型落ち)
本体カラー濃い淡い
価格約1万7千円~約4万4千円~
【参考】
発売日
2025年9月1日2024年9月1日
EE-MB20とEE-MA20の違い

※2025年8月22日現在の価格

EE-MB20(新型)がおすすめな人
  • 安くて性能重視の加湿器を買いたい人
  • 見た目にこだわらない人
EE-MA20(型落ち)がおすすめな人
  • 淡い色の本体が気に入った人
  • 限定モデル感を楽しみたい人
  • 価格は気にしない人

\ EE-MB20を最安値で買う /


\ EE-MA20は在庫あと少し /

◎お手入れ楽ちん!専用の洗浄用クエン酸も一緒に買っておくと便利↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました