PR

NA-LX129DとNA-LX127Dの違い11個を比較!パナソニックドラム洗濯乾燥機

NA-LX129D(最上位モデル)NA-LX127D(下位モデル)

 

パナソニックななめドラム洗濯乾燥機「LXシリーズ」から、NA-LX129D(R)・NA-LX127DL(R)が2024年10月1日に発売。

NA-LX129DL(R)とNA-LX127DL(R)の違いを比較して、どちらがどんな方におすすめかをお伝えしていきます。

 

型番の語尾「L (R)」は、扉の開閉方向(左右)により型番が異なります。
性能は同じですので、以下より「NA-LX129D」「NA-LX127D」と記述します。

 


 

【NA-LX129DとNA-LX127Dの違い11個】

項目
NA-LX129D
(最上位モデル)

NA-LX127D
(下位モデル)
本体カラー

マットホワイト
サンドグレージュ

マットホワイト

ナノイーX
(衛生ケア)
コース

あり

なし

洗濯槽
お手入れ

ナノイーX
槽カビ菌除菌

自動槽乾燥

洗濯かご
モード

あり

なし

パワフル滝
コース

あり

ダウンロード
で追加

化繊60分
コース

あり

ダウンロード
で追加

デリケート
衣類洗濯
コース

ソフト乾燥

おうち
クリーニング

操作

カラータッチ
パネル

ホワイト液晶
操作パネル

予約タイマー
(終了時間)

10分単位

1時間単位

スタンバイ
モード

あり

なし

価格

約31万2千円~

約25万4千円~

【参考】
発売日
2024年10月1日 2024年10月1日

※2025年5月12日現在の価格

 

【NA-LX129D(最上位)がおすすめな人】

  • 毎日の洗濯をもっと快適&時短したい人
  • おしゃれ着やデリケート衣類を丁寧に洗いたい人
  • 操作性にもこだわりたい人
  • 家族の健康や衣類の衛生を重視する人
  • 価格よりも“全部入り”の安心感を重視したい人

 

【NA-LX127D(下位)がおすすめな人】

  • 価格をできるだけ抑えたい人
  • 洗濯・乾燥の基本性能があれば十分な人
  • シンプル操作で十分と感じる人
  • 一人暮らし〜夫婦2人暮らし
  • 操作性や除菌機能にあまりこだわらない人

 


 

\ NA-LX129Dを最安値で買う /

 

\ NA-LX127Dを最安値で買う /

 

【関連記事】

パナソニックドラム式洗濯機 現行4台と型落ちをまとめました

パナソニックドラム式洗濯機 型落ち比較!どこで買う?狙い目の機種を紹介!
パナソニックドラム式洗濯機LXシリーズの型落ちモデルは、NA-LX129CL/R・NA-LX127CL/R・NA-LX125CL/R・NA-LX113CL/Rの4つ。この中で一番売れているのはNA-LX127CL/Rで、高性能&省エネのドラム式洗濯機です。売り切れ寸前!NA-LX127CL/Rを買うなら今ですよ。

 

NA-LX129DとNA-LX127Dの違いを比較 パナソニックドラム洗濯乾燥機

 

NA-LX129DとNA-LX127Dの違いはこちらの11個です。

 

項目
NA-LX129D
(最上位モデル)

NA-LX127D
(下位モデル)
本体カラー

マットホワイト
サンドグレージュ

マットホワイト

ナノイーX
(衛生ケア)
コース

あり

なし

洗濯槽
お手入れ

ナノイーX
槽カビ菌除菌

自動槽乾燥

洗濯かご
モード

あり

なし

パワフル滝
コース

あり

ダウンロード
で追加

化繊60分
コース

あり

ダウンロード
で追加

デリケート
衣類洗濯
コース

ソフト乾燥

おうち
クリーニング

操作

カラータッチ
パネル

ホワイト液晶
操作パネル

予約タイマー
(終了時間)

10分単位

1時間単位

スタンバイ
モード

あり

なし

価格

約31万2千円~

約25万4千円~

【参考】
発売日
2024年10月1日 2024年10月1日

※2025年5月12日現在の価格

 

 

11個の違い以外の性能や寸法などは、両モデルに違いはありません。

共通の性能が気になる人は、下の共通のスペックと機能までジャンプ!

それでは、違いについてこれから詳しく解説していきます。

 

本体カラーが選べるのはNA-LX129D(上位)だけ

 

項目 NA-LX129D
(最上位モデル)
NA-LX127D
(下位モデル)
本体カラー
マットホワイト マットホワイト
サンドグレージュ

 

本体カラーは、上位モデルNA-LX129Dがマットホワイトとサンドグレージュの2色。

下位モデルNA-LX127Dがマットホワイトの1色展開です。

 

ナノイーXはNA-LX129D(上位)のみ搭載

 

項目 NA-LX129D
(最上位モデル)
NA-LX127D
(下位モデル)
ナノイーX
(衛生ケア)
コース

あり

なし

 

最上位NA-LX129Dは「ナノイーX」を搭載。

繊維の奥に入り込み、菌やニオイの元に吸着して働きを抑制します。

 

ナノイーX・・・
周囲を水に包まれた直径5~20 nmの微細なイオンのこと。

 

ナノイーXを使った3つの衛生ケアコース

(参照元:NA-LX129Dページ)

最上位NA-LX129Dでは、ナノイーXを使った3つの衛生ケアコースが搭載されています。

 

ナノイーX衛生ケア①35分コース

 

皮革製品や帽子など、水洗いできないものの消臭におすすめのコース。

槽が回転しないので、形くずれが気になるものも安心してケアできます。
こんなときにおすすめ
  • たばこや焼肉などのニオイが気になるとき

 

ナノイーX衛生ケア②60分コース

 

コートなど衣類についた花粉を落としたいときにおすすめのコース。

花粉を90 %以上抑制。同時に消臭も可能。

槽が回転しないので、形くずれが気になるものも安心してケアできます。

 

こんなときにおすすめ

  • 花粉が気になる季節になったとき

 

ナノイーX衛生ケア③120分コース

 

衣類などの除菌やウイルスの抑制におすすめのコース。

水洗いしにくい衣類の消臭・花粉抑制が可能。

 

こんなときにおすすめ

  • 絶対に風邪をひきたくないとき
  • 感染症が流行っているとき

 

最上位NA-LX129Dは、お気に入りの服は傷めたくないけど、清潔に保ちたい人におすすめ!

 

槽の黒カビ除去方法が違う

 

項目 NA-LX129D
(最上位モデル)
NA-LX127D
(下位モデル)
洗濯槽
お手入れ

自動槽洗浄
ナノイーX
槽カビ菌除菌
槽乾燥コース
サッと槽すすぎコース

自動槽洗浄
自動槽乾燥
槽乾燥コース
サッと槽すすぎコース

 

NA-LX129DとNA-LX127Dでは、洗濯槽のお手入れコースに違いがありました。

 

うさぎ
うさぎ

ここでは、違いのある「ナノイーX槽カビ菌除菌」と「自動槽乾燥」について解説します。

 

下位モデルNA-LX127D搭載の「自動槽乾燥」

(参照元:NA-LX127Dページ)

 

下位モデルNA-LX127D搭載の「自動槽乾燥」は、ヒートポンプ乾燥で黒カビの原因となる水分を蒸発。

水分を槽内に放置しないことで、黒カビの発生を抑制します。

 

くま
くま

所要時間は約30分です。

 

上位モデルNA-LX129D搭載の「ナノイーX槽カビ菌除菌」

(参照元:NA-LX129Dページ)

 

いっぽう上位モデルNA-LX129D搭載の「ナノイーX槽カビ菌除菌」は、ナノイーX(48兆)を乾燥風の吹き出し口から放出して、槽の黒カビ菌(胞子)を除菌。

抑制ではなく除菌をするため、定期的な槽洗浄の手間を省けます。

 

くま
くま

所要時間は約3時間かかります。

 

【まとめ】

下位NA-LX127D搭載の自動槽乾燥は、黒カビ発生の抑制ができる。所要時間は約30分。

最上位NA-LX129D搭載のナノイーX槽カビ菌除菌は、黒カビの除菌ができる。所要時間は約3時間。

 

洗濯かごモードはNA-LX129D(上位)のみ搭載

 

項目 NA-LX129D
(最上位モデル)
NA-LX127D
(下位モデル)
洗濯かご
モード

あり

なし

 

洗濯を予約するときは、当然ながら洗濯物は槽内に入りっぱなしになります。

「予約中に湿気が溜まって槽内にカビが生えたらどうしよう。」と不安になったことはありませんか?

最上位モデルNA-LX129Dは、洗濯かごモードを搭載。

予約中や”スマホで洗濯アプリ”の遠隔操作待機中にナノイーXを放出し、槽内のカビ発生を防ぎます。

 

うさぎ
うさぎ

最大23時間まで運転可能です。

 

くま
くま

予約しても1日以内には洗濯するから、23時間もあれば十分だね。

 

洗濯物の湿気や雑菌を防ぎたい・清潔さを守りたいなら、最上位NA-LX129D

基本機能で十分・洗濯かごモードがいらないなら、下位NA-LX127D

 

パワフル滝/化繊60分コースはNA-LX129D(上位)のみ標準搭載

 

項目 NA-LX129D
(最上位モデル)
NA-LX127D
(下位モデル)
パワフル滝
コース

あり

ダウンロード
で追加

化繊60分
コース

あり

ダウンロード
で追加

 

NA-LX129DとNA-LX127Dは、「パワフル滝コース」「化繊60分コース」を搭載。

 

  • パワフル滝コース
    ガンコな汚れを落としたいとき、敏感肌で念入りにすすぎたいときによりしっかり普段着を洗えるコース。
  • 化繊60分コース
    軽い汚れの化繊衣類(1.0 ㎏以下)を、洗濯から乾燥まで約60分で洗い上げる。
    スポーツウェアだけを早く洗いたい、すぐ着たいときなどに便利なコース。

 

最上位NA-LX129Dでは、両コースとも標準搭載されていますが、
下位モデルでは「スマホで洗濯」アプリでのダウンロードが必要です。

 

うさぎ
うさぎ

結論、どちらのモデルでも使えるコースなので、違いを気にする必要はありません。

 

デリケートな衣類を洗濯できるコースの名称が違う

 

項目 NA-LX129D
(最上位モデル)
NA-LX127D
(下位モデル)
デリケート
衣類洗濯
コース

ソフト乾燥

おうち
クリーニング

 

NA-LX129Dでは「ソフト乾燥」、NA-LX127Dでは「おうちクリーニング」
という名称でしたが、機能に違いはありませんでした。

 

ニットやセーターなどのデリケートな衣類は、ハンガーにかけるだけでも形が変わってがっかりしますよね。

NA-LX129DとNA-LX127Dは、デリケートな衣類を綺麗な形で洗濯・乾燥できるコースを搭載。

洗濯槽を回転させずにゆり動かしながら乾燥することで、デリケートな素材の衣類も、形くずれや生地の傷みを抑えてやさしく乾かせます。

 

うさぎ
うさぎ

ただし、ラベルに洗濯乾燥機OKの表示がある衣類のみなのでご注意を。

 

操作方法が違う

 

項目 NA-LX129D
(最上位モデル)
NA-LX127D
(下位モデル)
操作

カラータッチ
パネル

ホワイト液晶
操作パネル

 

パネルの操作部は、最上位NA-LX129Dがカラータッチパネル、下位NA-LX127Dがホワイト液晶操作パネルです。

 

うさぎ
うさぎ

それぞれのメリット・デメリットを紹介します。

 

最上位NA-LX129D搭載のカラータッチパネル

(参照元:NA-LX129Dページ)

 

最上位NA-LX129D搭載のカラータッチパネルは、コース選択などほとんどの操作をタッチで操作します。

 

カラータッチパネルでできること

  • コースの検索
  • 直近のコース履歴
  • おすすめコースの提案
  • 槽洗浄やフィルターのお手入れ通知
  • 運転時間や検知内容などの運転結果をレポート
  • 天気の表示

 

カラータッチパネルのメリット

  • カラー表示により、アイコンや情報が把握しやすい
  • 直接画面に触れて操作するので直感的で分かりやすい
  • 文字だけでないため、言語の壁を越えて使いやすい

 

カラータッチパネルのデメリット

  • 意図しないタッチによる誤操作が発生しやすい
  • 指紋や汚れが付きやすく、定期的な清掃が必要
  • 光の反射で見えづらいときがある
  • 耐久性が低く、頻繁に使用すると故障するリスクがある

 

下位NA-LX127D搭載のホワイト液晶操作パネル

(参照元:NA-LX127Dページ)

 

いっぽう下位NA-LX127D搭載のホワイト液晶操作パネルは、ほとんどの操作をボタンでおこないます。

 

ホワイト液晶操作パネルのメリット

  • 白黒でクリーンかつシンプルなデザイン
  • バックライトを減らすことで消費電力を抑えることができる
  • タッチパネルよりも耐久性が高く長持ち

 

ホワイト液晶操作パネルのデメリット

  • 情報を視覚的に表現する力が弱く単調
  • 視覚的な理解が難しい

 

うさぎ
うさぎ

使用する環境や目的に応じて選択してくださいね。

 

操作性やデザインにもこだわりたいなら、最上位NA-LX129D

シンプルで使いやすい操作パネルがいいなら、下位NA-LX127D

 

終了時間はNA-LX129D(上位)が細かく設定できる

 

項目 NA-LX129D
(最上位モデル)
NA-LX127D
(下位モデル)
予約タイマー
(終了時間)

10分単位

1時間単位

 

NA-LX129DとNA-LX127Dは予約タイマーの終了時間の設定方法に違いがありました。

最上位NA-LX129Dでは、時計が内蔵されていて「〇時に終了するように予約」することができます。

反対に下位NA-LX127Dは、時計機能がないため「〇時間後に終了するように予約」という設定になります。

 

うさぎ
うさぎ

下位NA-LX127Dは、毎回時間を逆算して設定しないといけないから面倒…

 

くま
くま

最上位NA-LX129Dだったら、分まで細かく設定できるから便利だよね。

 

使いやすさや時間の細かい調整を重視したい人は、最上位NA-LX129Dがおすすめ!

 

スタンバイモードはNA-LX129D(上位)のみ搭載

 

項目 NA-LX129D
(最上位モデル)
NA-LX127D
(下位モデル)
スタンバイ
モード

あり

なし

 

最上位NA-LX129Dは、スタンバイモードを搭載。

使用後に電源を切り忘れても、自動的に省エネモードに切り替わり、無駄な電力消費を防いでくれるんです。

また、電源「切」の状態でも無線LAN(Wi-Fi)接続を継続し、「スマホで洗濯」アプリを利用できます。

「毎日使うものだから、少しでも省エネに貢献したい」と考える方には、NA-LX129Dが最適です。

 

一方、下位NA-LX127Dはスタンバイモードがないので、使用後は手動で電源を切る必要があります。

また、電源が切れていると外出先からの通信ができません。

外出先からの操作をよくする人は、「電源が切れていて操作ができなかった…。」

なんて失敗をしないためにも、スタンバイモードがあったほうがよさそうですよ。

 

電源を切り忘れちゃう・電気代を節約したいなら、最上位NA-LX129D

 

電源を切る習慣がある・外出先から洗濯しないなら、下位NA-LX127D

 

価格は約6万円の差

 

NA-LX129DとNA-LX127Dの価格の違いを比較しました。

 

項目 NA-LX129D
(最上位モデル)
NA-LX127D
(下位モデル)
価格

約31万2千円~

約25万4千円~

【参考】
発売日
2024年10月1日 2024年10月1日

※2025年5月12日現在の価格

 

NA-LX129DはNA-LX127Dと比べて約6万円高いです。

ただしその分、「ナノイーX」や「カラータッチパネル」など、快適機能がフル搭載。

「毎日の洗濯をもっとラクにしたい」「とことん使い勝手にこだわりたい」人は最上位NA-LX129Dがおすすめです。

 

\ NA-LX129Dを最安値で買う /

 

下位NA-LX127DはナノイーXは搭載されていませんが、主要な洗浄力や乾燥力はしっかり備えられています。

「必要な機能があれば十分」「少しでも費用を抑えたい」なら、断然下位NA-LX127Dがおすすめです。

 

\ NA-LX127Dを最安値で買う /

 

NA-LX129DとNA-LX127D 共通の特長 パナソニックドラム洗濯乾燥機

 

NA-LX129DとNA-LX127Dの主な共通の特長はこの通りです。

 

 

洗剤の量もう悩まなくていい

 

 

洗濯のたびに洗剤と柔軟剤の量を量るの、地味に面倒じゃありませんか?

NA-LX129DとNA-LX127Dには、液体洗剤・柔軟剤・おしゃれ着洗剤の3種類を自動投入できる「トリプル自動投入」機能が搭載。

汚れの量や衣類の量に合わせて、最適な量を自動で計量&投入してくれるので、ムダがなくて経済的。

しかも、ボトルの出し入れも不要で、毎日の洗濯がラクになること間違いなしです。

 

汚れはがしコースでがんこな汚れもスッキリ

 

 

「子どもが泥だらけで帰ってきた…」「ユニフォームの皮脂汚れが取れない…」

そんなときに頼れるのが、NA-LX129DとNA-LX127D搭載の「汚れはがしコース」。

温水と泡を組み合わせ、繊維の奥に入り込んだ汚れを浮かせてしっかりはがしとります。

普通の洗濯じゃ太刀打ちできない、ガンコな泥汚れや皮脂汚れもしっかり落としてくれるから、気持ちいい洗い上がりに。

 

離れていても操作・確認できる安心感

 

 

忙しい毎日、洗濯の開始時間をもっと柔軟にしたいと思ったことはありませんか?

「スマホで洗濯」機能なら、外出先からでも洗濯開始・終了の確認やコース変更ができるんです。

たとえば、帰宅時間に合わせて乾燥終了のタイミングを調整したり、お手入れ通知もスマホでチェックできたりと便利さ抜群。

家事のすき間時間を有効活用できるのは大きな魅力ですね。

 

ヒートポンプでシワ少なくふんわり仕上げ

 

 

「ドラム式ってシワになりやすいよね…」と心配な方にもおすすめなのが、はやふわ乾燥ヒートポンプ。

低温風でやさしく乾かすから、シワを抑えつつ、衣類はふんわり軽やかな仕上がりに。

しかも乾燥時間もスピーディーで、省エネ。

電気代も気になるけど、ふんわり仕上がりと時短をどっちも叶えたい!という欲張りな人にぴったりの乾燥方式です。

 

温水で皮脂汚れ・黄ばみに効く

 

 

洗濯してるのに、なんだかTシャツが黄ばんできた…。そんな経験ありませんか?

NA-LX129DとNA-LX127D搭載の「温水スゴ落ち泡洗浄」は、温水と濃密な泡で皮脂汚れや黄ばみをしっかり分解・洗浄。

洗剤の力を最大限に引き出す温度で洗うから、見た目の白さもニオイもスッキリ。

お気に入りの服を長くキレイに保ちたい方にこそ、試してほしい機能です。

 

NA-LX129DとNA-LX127D 共通のスペックと機能

 


スペック

項目 内容
容量 洗濯・脱水12kg
乾燥6kg
使用水量 洗濯時83L
洗濯乾燥時55L
消費電力量 洗濯時 68Wh
標準乾燥モード890Wh
省エネ乾燥モード620Wh
目安時間 洗濯時32分
標準乾燥モード98分
省エネ乾燥モード165分
運転音 洗濯時32dB
脱水時41dB
乾燥時46dB
本体寸法 幅604㎜
高さ1011㎜
奥行722㎜
質量 81kg
洗濯 おまかせ
わが家流
ナイト
約40 ℃おまかせ
約40 ℃つけおき(普段着)
約40 ℃つけおき(おしゃれ着)
約40 ℃においスッキリ
約60 ℃おまかせ(除菌)
約30 ℃おしゃれ着
おうちクリーニング
毛布(サイズ:6kgまで)
槽洗浄
約30 ℃槽洗浄
約40 ℃おしゃれ着
約60 ℃槽カビクリーン
約40 ℃毛布(サイズ:4.5kgまで)
サッと槽すすぎ
汚れはがし
乾燥 おまかせ
わが家流
省エネ(個別設定/アプリで可能)
ナイト
おうちクリーニング
毛布(サイズ:3 kgまで)
はっ水回復
槽乾燥
洗濯~乾燥 おまかせ
わが家流
省エネ(個別設定/アプリで可能)
ナイト
約40 ℃おまかせ
約40 ℃つけおき(普段着)
約40 ℃においスッキリ
約60 ℃おまかせ(除菌)
毛布(サイズ:3kgまで)
タオル
約40 ℃毛布(サイズ:3kgまで)
汚れはがし
スチーム シワとり・消臭
洗浄方式 高浸透バブルシャワー
温水機能
15℃洗浄モード
乾燥方式 ヒ―トポンプ方式
トップユニット方式
ふんわりジェット
除菌乾燥
自動投入機能 トリプル自動投入
2度洗いモード
IoT機能 スマホで洗濯
コース検索・履歴・提案
お手入れ通知
コンテンツ配信
ふれあいメッセージ
天気表示
絵表示一覧
お手入れ 槽洗浄サイン
排水フィルターお手入れサイン
自動槽洗浄
自動槽乾燥
熱交換器洗浄
窓パッキング洗い
抗菌ハンドル
抗菌マドパッキング
バッフル(Ag成分)
バックフィルター(Ag成分)
乾燥フィルター
糸くずフィルター
その他機能 ドアロック
チャイルドロック機能
ジェットほぐし
予約タイマー
AIエコナビ
待機電力ゼロ
取り忘れアラーム
スパイラルドラム
ステンレス槽
毛布洗い・ふとん洗い
排水ホース取り出し
対応防水フロアー
付属品 給水ホース 1本(0.8m)
外部排水ホース 1本(伸縮式)
キャップ(ホース穴カバー)1個
カバー 2枚
ネジ 2個
汚れはがし剤(お試サイズ/300ml)1個

 

うさぎ
うさぎ

性能は共通しているものが多いね。

 

\ NA-LX129Dを最安値で買う /

 

\ NA-LX127Dを最安値で買う /

 

NA-LX129DとNA-LX127Dがおすすめな人 パナソニックドラム洗濯乾燥機

 

NA-LX129D・NA-LX127Dは2024年最新モデルです。

それぞれどんな人におすすめなのかをまとめました。

 

NA-LX129D(最上位モデル)がおすすめな人

 

NA-LX129Dは次のような人におすすめです。

 

  • 毎日の洗濯をもっと快適&時短したい人
    → 10分単位で設定できる予約タイマーやスタンバイモードが便利!
  • おしゃれ着やデリケート衣類を丁寧に洗いたい人
    →「おうちクリーニング」や「ソフト乾燥」など、衣類にやさしいコースが充実。
  • 操作性にもこだわりたい人
    → カラータッチパネルで直感的に操作できるから、毎日のストレスが減る!
  • 家族の健康や衣類の衛生を重視する人
    →「ナノイーX」搭載で、衣類や洗濯槽までしっかり除菌・脱臭できて安心。
  • 価格よりも“全部入り”の安心感を重視したい人
    → 長く使うものだからこそ、満足度の高い選択をしたい方に◎。

 

\ NA-LX129Dを最安値で買う /

 

NA-LX127D(下位モデル)がおすすめな人

 

NA-LX127Dは次のような人におすすめです。

 

  • 価格をできるだけ抑えたい人
    → 約25万円台から購入可能で、最上位より約6万円安く手に入る。
  • 洗濯・乾燥の基本性能があれば十分な人
    → ナノイーXやカラータッチパネルは非搭載でも、洗浄力や乾燥性能はしっかり。
  • シンプル操作で十分と感じる人
    → ホワイト液晶パネルで、迷わず操作できる仕様。
  • 一人暮らし〜夫婦2人暮らし
  • 使用頻度がそこまで高くない人
    → 必要な機能だけあればOKな方にぴったり。
  • 操作性や除菌機能にあまりこだわらない人
    → 「スタンバイモード」「洗濯かごモード」などを省略して、コスパ重視!

 

\ NA-LX127Dを最安値で買う /

 

NA-LX129DとNA-LX127Dの違いを比較 パナソニックドラム洗濯乾燥機 まとめ

 

NA-LX129DとNA-LX127Dの違いを比較しました。

NA-LX129DL(R)とNA-LX127DL(R)の主な違いは、ナノイーXの有無です。

ナノイーXで衣類の消臭・ウイルスの抑制・洗濯槽のカビ菌除菌ができるのがNA-LX129DL(R)、できないのがNA-LX127DL(R)です。

その他違いは以下の11個。また、この表に記載しているもの以外の機能や性能は同じです。

さあ、あなたもパナソニックドラム洗濯乾燥機で、大切な衣類をラクして綺麗にしませんか?

 


 

【NA-LX129DとNA-LX127Dの違い11個】

項目
NA-LX129D
(最上位モデル)

NA-LX127D
(下位モデル)
本体カラー

マットホワイト
サンドグレージュ

マットホワイト

ナノイーX
(衛生ケア)
コース

あり

なし

洗濯槽
お手入れ

ナノイーX
槽カビ菌除菌

自動槽乾燥

洗濯かご
モード

あり

なし

パワフル滝
コース

あり

ダウンロード
で追加

化繊60分
コース

あり

ダウンロード
で追加

デリケート
衣類洗濯
コース

ソフト乾燥

おうち
クリーニング

操作

カラータッチ
パネル

ホワイト液晶
操作パネル

予約タイマー
(終了時間)

10分単位

1時間単位

スタンバイ
モード

あり

なし

価格

約31万2千円~

約25万4千円~

【参考】
発売日
2024年10月1日 2024年10月1日

※2025年5月12日現在の価格

 

【NA-LX129D(最上位)がおすすめな人】

  • 毎日の洗濯をもっと快適&時短したい人
  • おしゃれ着やデリケート衣類を丁寧に洗いたい人
  • 操作性にもこだわりたい人
  • 家族の健康や衣類の衛生を重視する人
  • 価格よりも“全部入り”の安心感を重視したい人

 

【NA-LX127D(下位)がおすすめな人】

  • 価格をできるだけ抑えたい人
  • 洗濯・乾燥の基本性能があれば十分な人
  • シンプル操作で十分と感じる人
  • 一人暮らし〜夫婦2人暮らし
  • 操作性や除菌機能にあまりこだわらない人

 


 

\ NA-LX129Dを最安値で買う /

 

\ NA-LX127Dを最安値で買う /

コメント

タイトルとURLをコピーしました