日立のIHジャー炊飯器「ふっくら御膳」から、新モデルRZ-W100JMとRZ-Z100JMが2025年10月4日に登場。
「同じ炊飯容量だけど何が違うの?」 「価格や機能はどう変わったの?」と気になる方も多いですよね。
今回は、RZ-W100JMとRZ-Z100JMをじっくり比べて、それぞれどんな方におすすめかをわかりやすくまとめてみました。
画像 | ![]() | ![]() |
項目 | RZ-W100JM (最上位) | RZ-Z100JM (上位) |
本体カラー | 漆黒 | 漆黒 絹成 |
スマホ連携 | あり | なし |
汚れが落ちやすい コーティング | あり | なし |
年間消費電力量 | 81.4kWh/年 | 81.2kWh/年 |
価格 | 約10万9千円~ | 約8万7千円~ |
【参考】 発売日 | 2025年10月4日 | 2025年10月4日 |
※2025年9月5日現在の価格
- ご飯の味にこだわりたい人
- 翁霞やすしめしなど専用コースをよく使う人
- 外出先から炊飯や予約管理をしたい人
- 汚れやすいフレーム部分も清潔に保ちたい人
- 費用を抑えて高性能モデルを手に入れたい人
- 標準的な炊飯コースで十分な人
- 白系カラーを選びたい人
RZ-W100JMとRZ-Z100JMの大きな違いは、ご飯の味をどれくらい追求するかどうか。
自分(家族)好みの味をとことん追求したいなら最上位RZ-W100JM、ご飯の美味しさと費用どちらも重視したいなら上位RZ-Z100JMがおすすめです。
\ RZ-W100JMを最安値で買う /


\ RZ-Z100JMを最安値で買う /
- 絹成
- 漆黒




◎最上位モデルの新旧比較。日立炊飯器ふっくら御膳
「RZ-W100JM(最新)」と「RZ-W100GM(型落ち)」の違いはこちら
RZ-W100JMとRZ-Z100JMの違いを比較 日立炊飯器ふっくら御膳
RZ-W100JMとRZ-Z100JMの違いは以下の5つです。
※各項目を押すと詳しい内容に飛べます。
そのほかの基本性能やサイズ感については、RZ-W100JMとRZ-Z100JMで大きな差はありません。
共通の機能も知りたい!という方は、このあと紹介する「共通のスペックと機能」まで読み進めてみてくださいね。
それではここから、2つのモデルの違いを詳しくチェックしていきましょう。
本体カラーを選べるのはRZ-Z100JM(上位)だけ
本体カラーは、最上位RZ-W100JMでは「漆黒」の1種類、上位RZ-Z100JMでは「漆黒」と「絹成」の2種類です。
白系の炊飯器がほしい人は、最上位RZ-W100JMにはないので注意が必要です。
スマホ連携はRZ-W100JM(最上位)のみ対応

項目 | RZ-W100JM (最上位) | RZ-Z100JM (上位) |
スマホ連携 | あり | なし |
最上位RZ-W100JMにはスマホ連携機能が搭載。
外出先からの予約・変更やご飯をもっと自分好みの味にしたい人におすすめです。
スマホ連携でできる機能の中でも特におすすめなのが以下の2つのコース↓

- 炊飯後に好みをフィードバックすることで、次回の炊飯をより好みの味にしてくれるコース。
- ふつうを基準に、しゃっきり6段階、もちもち6段階ととても細かく調整できる。
- もっと家族好みの美味しいご飯を炊きたい!家族の喜ぶ顔が見たい!そんな人におすすめ。

標準搭載されていないコースをダウンロードして増やせます。
ご飯だけでなく煮物やスポンジケーキが作れるメニューがあるのも魅力です。
- 翁霞コース・・・
強い粘りと甘みが凝縮した極上米の「翁霞」の特長を最大限引き出す翁霞専用コース。 - すしめしレシピ・・・
極上すしめしコースでつくる総料理長監修のすしめしレシピ。 - 調理メニュー
- おこわ
- おかゆ
- ピラフ
- たいめし
- 煮物
- ポトフ
- 温泉卵
- スポンジケーキ
- お米の在庫管理
- お米の購入先登録
- 外出先から予約時間変更・お知らせ
- 新しいコースの通知
- 部品・消耗品の購入や修理のお申し込み
フレームの抗菌加工はRZ-W100JM(最上位)のみ

項目 | RZ-W100JM (最上位) | RZ-Z100JM (上位) |
汚れが落ちやすい コーティング | あり | なし |
最上位RZ-W100JMには、フレーム部分に汚れが落ちやすい抗菌のコーティングがされています。
上位RZ-Z100JMにはないようなのですが、公式ページに詳細が載っていなかったためどのように違うのかはわかりませんでした。
電気代はRZ-Z100JM(上位)がやや低い
項目 | RZ-W100JM (最上位) | RZ-Z100JM (上位) |
年間消費電力量 | 81.4kWh/年 | 81.2kWh/年 |
年間電気代 | 2,523円/年 | 2,517円/年 |
RZ-W100JMとRZ-Z100JMの消費電力量差は0.2kWh/年で、電気代に換算しても約6円/年しか変わりません。
ほとんど差がないため、機能や使いやすさ重視で選んで全然OKですよ!
※年間電気代は、家電公取協の目安単価31円/kWh(税込)を参考に換算
価格は約2万2千円の差
項目 | RZ-W100JM (最上位) | RZ-Z100JM (上位) |
価格 | 約10万9千円~ | 約8万7千円~ |
【参考】 発売日 | 2025年10月4日 | 2025年10月4日 |
※2025年9月5日現在の価格
上位RZ-Z100JMは、最上位RZ-W100JMより約2万2千円オトクで、電気代もすこ~し安め。
炊飯コースは標準搭載のものがあればOK!という人は、購入費用もランニングコストも抑えられる上位RZ-Z100JMがお買い得ですよ。
\ RZ-Z100JMを最安値で買う /
- 絹成
- 漆黒




最上位RZ-W100JMは2万円ほどお値段が張りますが、より好みのご飯の味を追求できる「わがや流」コース搭載!
さらに翁霞専用のコースもあるため、翁霞をよく食べる人にもおすすめです。
ご飯の美味しさをこだわりぬきたい人は、最上位RZ-W100JMなら極上のご飯を楽しめますよ。
\ RZ-W100JMを最安値で買う /


RZ-W100JMとRZ-Z100JM 共通の特長 日立炊飯器ふっくら御膳

RZ-W100JMとRZ-Z100JMの主な共通の特長はこの通りです。
- 京都の老舗米屋の技を家庭で
- 圧力とスチームで引き出す甘み
- 沸騰鉄釜でお米の芯まで熱が届く
- 蒸気を抑えてキッチンすっきり
- スチームで最大40時間しっとり保温
- お手入れは3か所だけで簡単
- 少量炊飯でもおいしく
- RZ-W100JMとRZ-Z100JM 共通のスペックと機能
※各項目を押すと詳しい内容に飛べます。
京都の老舗米屋の技を家庭で

「おうちのごはん、もっとおいしく炊けたらいいのに…」と感じたことはありませんか?
RZ-W100JMとRZ-Z100JMは、京都の老舗米屋「八代目儀兵衛」と共同開発。
職人が受け継いだお米選びと炊き技を採用し、1合から最大5.5合まで料亭のような銀シャリを楽しめます。
家庭でも毎日、ふっくら甘みのあるごはんが味わえますよ。
圧力とスチームで引き出す甘み

RZ-W100JMとRZ-Z100JMは、最大1.5気圧の圧力とスチームを活用した圧騰甘み炊きで、ごはんの甘みや粒立ちをしっかり引き出します。
加熱後にじっくり蒸らすことで、外側はしっかり、中はふんわりやわらか。
ひと口ごとに甘みが広がり、思わずおかわりしたくなる仕上がりです。
沸騰鉄釜でお米の芯まで熱が届く

炊飯器の熱伝導はごはんの味を左右します。
RZ-W100JMとRZ-Z100JMは、底面に発熱性の高い鉄層を含む「大火力 沸騰鉄釜」を採用。
凸底形状で発熱面積を広げ、熱を釜全体に均一に伝達。
さらに全周断熱構造により熱を逃さず閉じ込めます。
土鍋のような粒立ちと甘みを自宅で楽しめますよ。
蒸気を抑えてキッチンすっきり

「炊飯中の蒸気でキッチンが濡れる…」そんな悩みも解決。
RZ-W100JMとRZ-Z100JMは、加熱時に発生する蒸気を給水レスオートスチーマーに集めて外にほとんど出さない仕組みを採用。
スライド式棚の中や壁際でも設置でき、換気が難しいキッチンでもにおいがこもりにくいのがメリットです。
スチームで最大40時間しっとり保温

「保温してもごはんがパサつく…」という悩みも、RZ-W100JMとRZ-Z100JMなら解消。
炊飯後は、最大40時間までスチームを送り込み、しっとり食感をキープ。
長時間保温でも、炊きたてに近い水分量と甘みを保てます。
お手入れは3か所だけで簡単

「毎日の掃除が面倒…」という方も安心。
RZ-W100JMとRZ-Z100JMは、洗浄部品が内釜・ふた加熱板・オートスチーマープレートの3点のみ。
食洗機対応で手間を大幅に減らせます。
少量炊飯でもおいしく

「一人分だけ炊きたい…」というときも、RZ-W100JMとRZ-Z100JMなら0.5合~2合まで対応。
少量でも温度をしっかりキープする加熱コントロールで、粒立ちと甘みをしっかり引き出します。
お弁当や夜食にもぴったりです。
RZ-W100JMとRZ-Z100JM 共通のスペックと機能
項目 | 内容 |
タイプ | 圧力&スチームIHタイプ |
圧力・スチーム | 最高1.5気圧・スチーム |
炊飯容量 | 1.0L(5.5合) 0.09~1.0L |
ヒーター | 底面IHヒーター 側面ヒーター ふたヒーター |
炊飯コース | エコ炊飯 炊飯できるお米 白米/無洗米/雑穀米/玄米/発芽玄米/麦ごはん 極上コース(しゃっきり/ふつう/もちもち) 白米/無洗米/雑穀米/玄米(発芽玄米)/麦ごはん 極上コース(新米) 白米/無洗米 極上コース(すしめし) 白米/無洗米 冷凍用コース 白米/無洗米 少量炊飯 0.5~1合または1.5~2合の選択可能 (設定対応コース:極上コース、エコ炊飯) その他コース 快速/炊込み/おかゆ/おこわ |
カラー | 漆黒 |
保温 | スチーム保温40時間 |
お手入れ/使いやすさ | 凹凸が少ないフレーム 抗菌 ふた操作部、フックボタン ホワイトLEDバックライト付き大型液晶 予約炊飯 2メモリー |
消費電力 | 1,400W |
外形寸法:幅×奥行×高さ(cm) | 24.8×30.2×23.4 |
ふたを開いたときの高さ(cm) | 44.7 |
質量(約)(kg) | 6.0 |
付属品 | コンパクトしゃもじ(自立式) 計量カップ |
RZ-W100JMとRZ-Z100JMの口コミ評判は?日立炊飯器ふっくら御膳

やっぱり購入前には、実際に使った人の感想を見てみたいですよね。
ただ、RZ-W100JMとRZ-Z100JMは2025年11月発売の最新モデルなので、今のところ口コミはまだ出ていませんでした。

新しい情報が入り次第、こちらにも随時追記していきます。
気になる方は、たまにチェックしてみてくださいね。
RZ-W100JMとRZ-Z100JMがおすすめな人 日立炊飯器ふっくら御膳
RZ-W100JMとRZ-Z100JMは2025年10月発売の最新モデルです。
ここからは、ライフスタイルや使い方に合わせて、どちらのモデルがどんな方にピッタリなのかをわかりやすくまとめてみました。
RZ-W100JM(最上位モデル)がおすすめな人
RZ-W100JMは次のような人におすすめです。
\ RZ-W100JMを最安値で買う /


RZ-Z100JM(上位モデル)がおすすめな人
RZ-Z100JMは次のような人におすすめです。
\ RZ-Z100JMを最安値で買う /
- 絹成
- 漆黒




RZ-W100JMとRZ-Z100JMの違いを比較 日立炊飯器ふっくら御膳 まとめ
RZ-W100JMとRZ-Z100JMの一番の違いは、「ご飯の味の追求度」。
自分や家族の好みに合わせてとことん美味しく炊きたいなら最上位RZ-W100JM。
ご飯の美味しさと費用のバランスを重視するなら上位RZ-Z100JMがおすすめです。
さあ、あなたも日立の炊飯器「ふっくら御膳」で、ふっくら粒立ちの良いご飯を楽しんでみませんか?
画像 | ![]() | ![]() |
項目 | RZ-W100JM (最上位) | RZ-Z100JM (上位) |
本体カラー | 漆黒 | 漆黒 絹成 |
スマホ連携 | あり | なし |
汚れが落ちやすい コーティング | あり | なし |
年間消費電力量 | 81.4kWh/年 | 81.2kWh/年 |
価格 | 約10万9千円~ | 約8万7千円~ |
【参考】 発売日 | 2025年10月4日 | 2025年10月4日 |
※2025年9月5日現在の価格
- ご飯の味にこだわりたい人
- 翁霞やすしめしなど専用コースをよく使う人
- 外出先から炊飯や予約管理をしたい人
- 汚れやすいフレーム部分も清潔に保ちたい人
- 費用を抑えて高性能モデルを手に入れたい人
- 標準的な炊飯コースで十分な人
- 白系カラーを選びたい人
\ RZ-W100JMを最安値で買う /


\ RZ-Z100JMを最安値で買う /
- 絹成
- 漆黒




コメント