PR

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン実機レビュー。長時間でも快適に音楽を楽しめる!

4.5
SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン実機レビュー。長時間でも快適に音楽を楽しめる!

最大半額クーポンをゲット

「長時間イヤホンをしていると耳が痛い!音楽を楽しめなくて困ってる!」

「骨伝導イヤホンを試してみたけど、むずがゆさを感じて自分には合わなかった。」

そんな人におすすめなのがSOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン

イヤーカフ型イヤホンなので、耳への圧迫感がなく長時間でも快適に音楽を楽しめます。

この記事では、実際にSOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンを使った著者自身の本音レビューをお伝えします。

イヤーカフ型のイヤホンが気になってるよって人は、ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです。

さらに、この記事を読んでいただいた方限定!

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンを5%引きで買えるクーポンコードを掲載中。

目次前に載せているのでぜひゲットしちゃってくださいね!

この記事を読んでわかること
  • SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンの使用感と本音レビュー
  • SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンのメリット・デメリット
  • SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンのおもな特長

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンのデメリット
  • 音漏れが心配?
  • 耳の形によってはズレやすいかも
SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンのメリット
  • 長時間装着でも耳が痛くない
  • 左右関係なくつけられる
  • 周囲の音を聞きながら音楽を楽しめる
  • タッチ操作が簡単
こんな人におすすめ!
  • 長時間つけても耳が痛くならないイヤホンを探している人
  • 周りの音を聞きながら音楽を楽しみたい人
  • 左右気にせずサッと使いたい人
  • おしゃれで軽いイヤホンが欲しい人
  • 自分好みに音質や操作をカスタマイズしたい人

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンはこちらから購入できます↓

※本記事はSOUNDPEATS様より製品を提供いただき作成しました。

うさうさクック読者限定!

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンを5%引きで買えるAmazonクーポンコードはこちら↓

「SP8SPACEP04」

コピペして利用しよう!

詳しいクーポンの使い方は「クーポンコードのご利用」をチェック。

クーポンの有効期限は、2025/08/17 23:59まで。

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンの実機レビュー 外観

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンの実機レビュー 外観

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンは、「幅10.7cm×奥行10.7cm×高さ3.4cm」の箱に入っています。

「SOUNDPEATS CCイヤーカフ・充電ケース・TYPE-C充電ケーブル・取扱説明書・アプリガイド・PEATS君のステッカー」が付属

中には、「SOUNDPEATS CCイヤーカフ・充電ケース・TYPE-C充電ケーブル・取扱説明書・アプリガイド・PEATS君のステッカー」が付属されています。

PEATS君のステッカー可愛い!

イヤホン本体の大きさは幅31.34×奥行き14.69×高さ29.05mm(片側)

そして、気になるのはイヤホン本体。

大きさは幅31.34×奥行き14.69×高さ29.05mm(片側)です。

充電ケースは、幅72.21×奥行き24.15×高さ45.53mm

充電ケースは、幅72.21×奥行き24.15×高さ45.53mmとなっています。

大体100円玉6枚分と同じくらいの大きさです。

イヤホン本体の重さは片側約5g

重さは片側約5gということで、実際に測ってみると約6gで100円玉1枚と同じでした。軽い!

これなら耳が痛くなりにくいのも納得です。

充電ケースの側面には、充電するためのUSB Type-Cポートがついています

充電ケースの側面には、充電するためのUSB Type-Cポートがついています。

充電方法は簡単。充電コードをケースに刺すだけ。

急速充電にも対応しており、10分の充電で最大2時間のリスニングが可能です。

そして、SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンの使い方は、充電方法と同様で超カンタン!

  1. 充電ケースから本体を取り出す
  2. 耳を挟むように装着する
  3. スマホなどの機器から音楽を流すだけ

Type-C用のACアダプターはついていません。

充電するにはACアダプターが必要なので、購入を忘れないようにしましょう。

本体の見た目は、アクセサリーっぽくておしゃれ

本体の見た目は、アクセサリーっぽくておしゃれですよね。

専用アプリ「PeatsAudio」に対応しているということで、ダウンロード↓

専用アプリ「PeatsAudio」に対応
  • タッチ操作のカスタマイズ
  • 音声ガイダンスの音量調整
  • イコライザー調整
  • ダイナミックEQのON/OFF切り替え

などができて、アプリも感覚的に使えて◎。

タッチ操作のカスタマイズは、音量の上げ下げやスキップなど結構自由に設定できるので便利ですよ。

これで7000円で買えるなんて…こんな安くていいんですか!!

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンの実機レビュー デメリット2つ

著者が実際に使ってみて感じた、SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンのデメリットは2つです。

※各項目を押すと詳しい内容に飛べます。

音漏れが心配?

耳の穴に差し込んで装着するイヤホンではないので、外部への音漏れを防ぐことができません。

音漏れ対策はされているみたいですが、外で使う時はちょっと心配かも。

実際どれくらい音量を上げると音漏れがおきるのか、試してみたので下のYouTube動画をぜひ見てみてください↓

結果は、「iPhoneだと最小から5個上げた音量が限界」かも。

動画の通り、これ以上音量を上げてしまうと他者に聴こえちゃって迷惑がかかりそうです。

特に電車やバスなど閉鎖空間で使う場合は、音量を注意しながら使うことが必要だと感じました。

耳の形によってはズレやすいかも

耳につけやすいというレビューがあるものの、耳の軟骨が柔らかい私はイヤホンがズレやすいなと感じました。

座って音楽を聴いたり動画を見たりする分には問題ないのですが、歩きながらや運動しながら使う場合にズレたりガサガサ動いたりで気になっちゃう。

落としてなくすのも怖いので、お家で聴くのをメインにしようと思いました。

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンの実機レビュー メリット4つ

著者が実際に使ってみて感じた、SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンのメリットは4つです。

長時間装着でも耳が痛くない

本体の70%は柔らかいシリコン素材で覆われているので、お肌に優しいんです。

記事を書きながら音楽を聴くことが多いんですが、耳が痛くなりにくく、頭痛も発生しづらくて助かってます。

膨大な耳データに基づいて設計されているみたいですよ。

左右関係なくつけられる

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンは左右の区別がなく、どっちの耳にどっちのイヤホンをつけてもOK

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンは左右の区別がなく、どっちの耳にどっちのイヤホンをつけてもOK。

左右を区別せずに充電ケースに自在に収納でき、左右チャンネルに自動適応します。

迷うことなく感覚でパパっとケースになおせるのが、私にとって小さな嬉しいポイントでした。

周囲の音を聞きながら音楽を楽しめる

私は、家にいる時は大体イヤホンをつけて音楽を聴いています。

普通のイヤホンだと周りの音が聞こえにくく、誰かに話しかけたり家事をしたりするたびにイヤホンを外していました。でもそれって結構面倒。

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンは耳を塞がないタイプで周囲の音を聞きながら音楽を楽しめるので、外す手間なし。最近は家にいる時はもう一生イヤホンつけてます(笑)

料理を作りながら、家事をしながら、ジムやスポーツで運動しながらなどなど、幅広いシーンで安心して使えますよ。

タッチ操作が簡単

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンは、イヤホンに触れるだけでタッチ操作が簡単

スマホを取り出してスキップや停止などの操作をするのって面倒ですよね。

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンは、イヤホンに触れるだけで以下のことができます。

  • 音量を上げる/下げる
  • 前の曲/次の曲
  • 再生/一時停止
  • ゲームモード
  • 音声アシスタント

しかも、この機能を自分の好みに合わせて自由にカスタムできます。

左右それぞれダブルタップ・トリプルタップ・1.5秒長押しに対応しているので、幅広い設定が可能ですよ。

簡単にパパっとワンタッチで操作できるのが嬉しいポイントだなと思いました。

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンはこちらから購入できます↓

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンの特長とスペック

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンの特長とスペックを紹介します。

長時間でもつけているのを忘れる心地よさ

SOUNDPEATS初のCCイヤーカフは、真珠からインスピレーションを得た優美なデザインで「装着感ゼロ」を追求。

C型ブリッジには形状記憶合金(ニッケルチタン)を使っているから、弾力性があり耳にぴったりフィット。

それをやさしい70%液体シリコンで包んでいるので肌当たりがとてもソフトです。

ほとんど「つけていないみたい」と感じるほど快適で、長時間つけていても痛くなりません。

形状記憶合金(ニッケルチタン合金)とは・・・

変形しても温度で元に戻る、とても柔らかくても大丈夫(超弾性)な合金のこと。

周囲の音も自然に聞こえて安心

イヤーカフ型だから、耳の穴をふさがずに音楽が楽しめるのが大きなポイント。

車のクラクションやアナウンス、家族の声など周りの音もちゃんと聞こえるので、安心して使えます。

耳に差し込むタイプのカナル型のような蒸れや圧迫感、骨伝導型でありがちな振動の違和感、メガネやマスクとの干渉もなし。

家事や仕事をしながら、自然に音楽を楽しめます。

ケースにポンと入れるだけでOK

イヤホン本体は左右の区別がないので、充電ケースに適当に入れるだけ。

左右チャンネルは自動で切り替えてくれるから、ケースから取り出してすぐに使える手軽さが魅力です。

プロも認める迫力サウンド

コンパクトなのに、12mmデュアルマグネット・ダイナミックドライバーを搭載。

強力な磁場が振動板をしっかり駆動し、特に低音と高音がより鮮明に、迫力ある音を再生してくれます。

VGP 2025で金賞・コスパ大賞を受賞した音質は、プロのお墨付きです。

12mmデュアルマグネットの特長
  • 磁石が2つ(デュアル)あることで、より強い磁力で振動板を動かせる
  • 音の立ち上がり(反応)が早く、歪みが少ない
  • 小さな音や細かいニュアンスまでしっかり表現できる
  • クリアな高音、迫力ある低音が楽しめる
  • 12mmの大口径で空気を大きく動かすことで、低音が豊かで迫力が出やすい
ダイナミックドライバーの特長
  • スピーカーと同じ仕組みなので、ライブや生演奏のような臨場感をたのしめる
  • 振動板を大きく動かしやすいので、ズンズン響く低音が得意
  • 力強く、安定して音を鳴らせる
  • ハイレベルな音を比較的リーズナブルに楽しめる

音も操作も自分好みにカスタマイズ

アプリではイコライザー調整やタッチ操作の設定やイヤホンのアップデートも簡単。

「ダイナミックEQ」をオンにすれば低音をしっかり強化、「ムービーモード」を選べば映画館にいるような臨場感あふれるサウンドに。

好みに合わせていつでも音を変えられます。

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンの仕様

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンのスペック(仕様)は以下の通りです。

製品名CCイヤーカフイヤホン
(モデル名:PearlClip Pro)
カラー展開ホワイト、ブラック、ベージュ、パープル
特徴・Bluetooth 5.4対応
・極めて快適な素材(シリコン)
・最適なフィット感
・耳に挟むイヤーカフ型デザイン
・耳を塞がない構造
・片側約5gの軽量設計
・急速充電対応
・左右気にせず収納
・12mmデュアルマグネットダイナミックドライバー搭載
・ダイナミックEQ対応
・ムービーモード(3Dオーディオ)
・独自の音漏れ防止技術
・0.06秒低遅延ゲームモード
・AI ENC通話ノイズキャンセリング
・マルチポイント接続対応
タイプワイヤレス
形式イヤーカフ型
本体操作タッチ
素材肌に触れる部分すべてシリコン製
ニッケルチタン形状記憶合金(ワイヤー部分)
ドライバー方式12mm
デュアルマグネットダイナミックドライバー
再生周波数帯域20Hz—20KHz
対応コーデックLDAC、AAC、SBC
ハイレゾ認証対応
BluetoothバージョンBluetooth6.0
最大持続時間(単体)
※AAC、60%音量、正常モード。
ダイナミックEQ OFF、ムービーモード OFF
6時間
最大持続時間(ケース込み)
※AAC、60%音量、正常モード。
ダイナミックEQ OFF、ムービーモード OFF
24時間
重量 (片側)約5g
重量 (充電ケース込み)約47.34g
サイズ (片側)31.34×14.69×29.05mm
サイズ (充電ケース)72.21×24.15×45.53mm
充電時間 (イヤホン)約32分
充電時間 (充電ケース)約106分
充電コネクタUSB Type-C
内蔵マイク片側1基
急速充電対応
イヤホンを探す機能【NEW!】対応
左右気にせず収納対応
ダイナミックEQ対応
ムービーモード(3Dオーディオ)対応
通話用(ENC)ノイズキャンセリング対応(AI駆使)
風切り音低減対応
マルチポイント対応
ゲームモード対応(0.06s)
専用アプリ
※アプリとイヤホンのファームウェアバージョンを最新バージョンに更新してください
対応
●Google Play「PeatsAudio
●App Store「PeatsAudio
防水性能IPX5
受賞履歴「VGP 2025」コスパ大賞
「VGP 2025」金賞
付属品SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン本体*1
充電ケース*1
Type-C充電ケーブル*1
日本語取扱説明書*1
アプリガイドカード*1
リセット方法①両方のイヤホンを充電ケースに入れ、蓋を開けます。
②充電ケースのリセットボタンを10秒間長押しします。赤と白のランプが交互に点滅します。
③デバイスの登録を解除します。
④完了です。
通常価格7280円
発売日2024年11月25日 00:00
SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンの仕様

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンがおすすめな人

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンは以下の人におすすめです。

  • 長時間つけても耳が痛くならないイヤホンを探している人
  • 周りの音を聞きながら音楽を楽しみたい人
  • 左右気にせずサッと使いたい人
  • おしゃれで軽いイヤホンが欲しい人
  • 自分好みに音質や操作をカスタマイズしたい人

70%シリコン素材と形状記憶合金で、耳に優しく長時間でも快適なので、頭痛や耳の痛みが起きやすい人にぴったり

耳を塞がないから、家族や同僚の声、車の音も自然に聞こえて安心なのも嬉しいポイント。

ジョギングや散歩、家事しながら音楽を聴きたい人にちょうどいいですよ。

専用アプリでイコライザーやタッチ操作を細かく調整できるので、低音を強めたい人や映画のような3Dサウンドを楽しみたい人にもおすすめです。

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンはこちらから購入できます↓

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンをおすすめしない人

  • 音漏れを気にするシーンが多い人
  • 周囲の音を遮断したい人
  • 耳の軟骨が柔らかい人
  • 耳が小さめの人

耳を塞がない構造なので音は外に漏れやすく、特に電車やバスなど静かな空間では周囲への配慮が必要です。

周囲の音を聞く前提のデザインなので、カナル型やヘッドホンのように静寂を作るには不向きだと感じます。

また、耳の軟骨が柔らかい人や小さめの耳だと、歩いたり運動中にズレて落ちる場合も。

外で激しく動きながら使うなら無視できないポイントですね。

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンの実機レビュー まとめ

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンの実機レビューをお伝えしました。

著者が実際に使ってみて感じたデメリットとメリットは以下のとおりです。

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンのデメリット
  • 音漏れが心配?
  • 耳の形によってはズレやすいかも
SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンのメリット
  • 長時間装着でも耳が痛くない
  • 左右関係なくつけられる
  • 周囲の音を聞きながら音楽を楽しめる
  • タッチ操作が簡単

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンは本当に耳の圧迫感がなく、長時間の装着もストレスフリー。

音質は迫力のあるクリアなサウンド。なのに7000円台で買えるなんて…超コスパいいですよ。

さあ、あなたもSOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンで、ストレスなく音の世界に没頭しませんか?

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンはこちらから購入できます↓

うさうさクック読者限定!

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンを5%引きで買えるAmazonクーポンコードはこちら↓

「SP8SPACEP04」

コピペして利用しよう!

詳しいクーポンの使い方は「クーポンコードのご利用」をチェック。

クーポンの有効期限は、2025/08/17 23:59まで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました