PR

石窯ドーム 型落ちのおすすめは?狙い目の機種を紹介!

東芝石窯ドーム 型落ちのおすすめは?狙い目の機種を紹介!
悩んでいる人
悩んでいる人

東芝石窯ドームの型落ち品ってどれ?
性能の違いも見比べたいんだけど…

型落ちの中で一番人気な石窯ドームはどれなのかな?

この記事は、そんなあなたのお悩みを解決できます!

結論、現在発売されている東芝石窯ドームの型落ち(2024年モデル)は以下の8つです。

画像ER-D7000A製品画像ER-D5000A製品画像ER-D3000A製品画像ER-D100A製品画像ER-D90A製品画像ER-D80A製品画像ER-D70A製品画像ER-60A製品画像
型番ER-D7000AER-D5000AER-D3000AER-D100AER-D90AER-D80AER-D70AER-60A

今回はこの石窯ドーム型落ち8機種の特長やスペックを紹介します。

最新モデルとの違いも解説しているので、購入を迷っている方の参考になれれば嬉しいです。

くま
くま

東芝石窯ドームの中で一番人気なのは「ER-D3000A」。
性能と価格のバランスがよく、どんな方でも使いやすいオーブンレンジです。

\ 大人気商品をみる /

【関連記事】

石窯ドーム2025年モデル全4機種まとめ。選び方も解説。

東芝石窯ドームの型落ち品一覧と性能の違い

東芝石窯ドームの型落ち品一覧と性能の違い

現在発売されている東芝石窯ドームの型落ち品は以下の8つです。

画像ER-D7000A製品画像ER-D5000A製品画像ER-D3000A製品画像ER-D100A製品画像ER-D90A製品画像ER-D80A製品画像ER-D70A製品画像ER-60A製品画像
型番ER-D7000AER-D5000AER-D3000AER-D100AER-D90AER-D80AER-D70AER-60A
庫内容量30L30L30L30L26L26L26L23L
オーブン
温度
100~300℃
350℃
100~300℃
350℃
100~250℃
300℃
100〜250℃100〜250℃100〜250℃100〜250℃100〜250℃
レンジ
出力
1000
600・500連続
200相当
100相当
1000
600・500連続
200相当
100相当
1000
600・500連続
200相当
100相当
1000
600・500連続
200相当
100相当
1000
600・500連続
200相当
100相当
1000
600・500連続
200相当
100相当
1000
600・500連続
200相当
100相当
1000
600・500連続
200相当
100相当
グリル
調理
大火力石窯ドーム
グリル
大火力石窯ドーム
グリル
大火力石窯ドーム
グリル
大火力石窯ドーム
グリル
大火力石窯ドーム
グリル
大火力石窯ドーム
グリル
石窯グリルグリル調理
発酵30℃
35℃
40℃
45℃
30℃
35℃
40℃
45℃
30℃
35℃
40℃
45℃
30℃
35℃
40℃
45℃
30℃
35℃
40℃
45℃
30℃
35℃
40℃
45℃
30℃
35℃
40℃
45℃
30℃
35℃
40℃
45℃
総レシピ数
(自動

メニュー数)
514
(484)
301
(122)
200
(119)
156
(100)
147
(85)
126
(85)
112
(85)
89
(71)
スチーム
調理
100℃
35~95℃
100℃
35~95℃
蒸し蒸し蒸し角皿
スチーム調理
角皿
スチーム調理
角皿スチーム調理
手間なし
お手入れ
コース
3分
5分
10分
3分
5分
10分
5分
10分
15分
5分
10分
15分
10分
外形寸法幅498㎜
奥行き399㎜
高さ396㎜
幅498㎜
奥行き399㎜
高さ396㎜
幅498㎜
奥行き399㎜
高さ396㎜
幅500㎜
奥行き416㎜
高さ388㎜
幅480㎜
奥行き390㎜
高さ350㎜
幅480㎜
奥行き390㎜
高さ350㎜
幅480㎜
奥行き390㎜
高さ350㎜
幅480㎜
奥行き390㎜
高さ325㎜
庫内寸法幅394㎜
奥行き314㎜
高さ232㎜
幅498㎜
奥行き399㎜
高さ396㎜
幅498㎜
奥行き399㎜
高さ396㎜
幅398㎜
奥行き330㎜
高さ232㎜
幅384㎜
奥行き323㎜
高さ215㎜
幅384㎜
奥行き323㎜
高さ215㎜
幅376㎜
奥行き320㎜
高さ198㎜
幅480㎜
奥行き390㎜
高さ325㎜
年間
消費電力
72.0kWh/年72.0kWh/年73.5kWh/年76.3kWh/年70.4kWh/年70.4kWh/年73.4kWh/年73.4kWh/年
質量約21kg約21kg約20kg約17kg約17kg約17kg約14kg約13kg
付属品深皿1枚
角皿2枚
焼網
取扱説明書
別冊料理集
深皿1枚
角皿2枚
焼網
取扱説明書
別冊料理集
角皿2枚
焼網
取扱説明書
別冊料理集
角皿1枚
取扱説明書
別冊料理集
角皿1枚
取扱説明書
別冊料理集
角皿1枚
取扱説明書
別冊料理集
角皿1枚
取扱説明書
別冊料理集
角皿1枚
取扱説明書
別冊料理集
価格¥79,800~¥75,785~¥45,286~¥36,620~¥37,810~¥34,000~¥29,752~¥28,000~
発売日2024年6月1日2024年6月1日2024年5月30日2024年7月1日2024年8月1日2024年8月1日2024年8月1日2024年8月1日

※2025年5月12日現在の価格を表記

※著者が優れていると思うものを赤文字にしています。

それでは、石窯ドーム型落ち品それぞれの特長とスペックをくわしく紹介します。

ER-D7000A(最上級モデル)

画像ER-D7000A製品画像
型番ER-D7000A
庫内容量30L
オーブン
温度
100~300℃
350℃
レンジ
出力
1000
600・500連続
200相当
100相当
グリル
調理
大火力石窯ドーム
グリル
発酵30℃
35℃
40℃
45℃
総レシピ数
(自動メニュー数)
514
(484)
スチーム
調理
100℃
35~95℃
手間なし
お手入れ
コース
3分
5分
10分
外形寸法幅498㎜
奥行き399㎜
高さ396㎜
庫内寸法幅394㎜
奥行き314㎜
高さ232㎜
年間
消費電力
72.0kWh/年
質量約21kg
付属品深皿1枚
角皿2枚
焼網
取扱説明書
別冊料理集
価格¥79,800~
発売日2024年6月1日
ER-D7000Aの特長
  • 石窯おまかせ焼きで簡単本格料理
    食材を並べてコースを選ぶだけで調理可能。
  • 業界最高350°Cの高温調理が可能
    約5分で350°Cまで予熱できる。
  • ねらって赤外線センサーできめ細かく検知
    1,024ポイントの赤外線センサーで食材を適温に。
  • おまかせレンジ調理機能搭載
    材料をボウルに入れてコースを選ぶだけで自動調理。
  • IoLIFEアプリ連携でレシピが増える
    連携で購入後も新しいレシピが追加できる。
ER-D7000Aがおすすめな人
  • 料理のバリエーションを広げたい方
  • スマートで効率的な調理を求める方

【購入前のチェック必須!】

ER-D7000Aの口コミ評判をレビュー。

ER-D5000A(ハイエンドモデル)

画像ER-D5000A製品画像
型番ER-D5000A
庫内容量30L
オーブン
温度
100~300℃
350℃
レンジ
出力
1000
600・500連続
200相当
100相当
グリル
調理
大火力石窯ドーム
グリル
発酵30℃
35℃
40℃
45℃
総レシピ数
(自動メニュー数)
301
(122)
スチーム
調理
100℃
35~95℃
手間なし
お手入れ
コース
3分
5分
10分
外形寸法幅498㎜
奥行き399㎜
高さ396㎜
庫内寸法幅498㎜
奥行き399㎜
高さ396㎜
年間
消費電力
72.0kWh/年
質量約21kg
付属品深皿1枚
角皿2枚
焼網
取扱説明書
別冊料理集
価格¥75,785~
発売日2024年6月1日
ER-D5000Aの特長
  • 業界最高350°Cの石窯ドーム搭載
    高温で食材を包み込み、外はこんがり中はジューシーに。
  • 分量フリーの自動調理が可能
    パスタ、カレー、中華、煮物の4コースを搭載
  • 食材の温度を正確に検知し適温に
    1,024ポイント赤外線センサー搭載
  • 分量フリー自動メニュー搭載
    冷凍冷蔵の5種類の組み合わせでより便利に
  • スマートダンパーとLED庫内灯で使いやすさ向上
    扉が静かに閉まり、庫内の様子が見やすい上下2カ所のLED灯を搭載
ER-D5000Aがおすすめな人
  • 料理の手軽さを求める方
  • 価格と基本性能を重視する方

ER-D3000A(プレミアムモデル)

画像ER-D3000A製品画像
型番ER-D3000A
庫内容量30L
オーブン
温度
100~250℃
300℃
レンジ
出力
1000
600・500連続
200相当
100相当
グリル
調理
大火力石窯ドーム
グリル
発酵30℃
35℃
40℃
45℃
総レシピ数
(自動メニュー数)
200
(119)
スチーム
調理
蒸し
手間なし
お手入れ
コース
5分
10分
15分
外形寸法幅498㎜
奥行き399㎜
高さ396㎜
庫内寸法幅498㎜
奥行き399㎜
高さ396㎜
年間
消費電力
73.5kWh/年
質量約20kg
付属品角皿2枚
焼網
取扱説明書
別冊料理集
価格¥45,286~
発売日2024年5月30日
ER-D3000Aの特長
  • 300°Cの高火力石窯ドーム搭載
    外はこんがり、中はジューシーに。約8分で300°Cまで予熱可能。
  • 「石窯おまかせ焼き」機能で手軽に本格料理
    食材を並べてコースを選ぶだけ。487種類のオートメニュー搭載。
  • 分量フリー自動メニュー搭載
    冷蔵・常温メニュー5種類に対応し、食材の量に合わせて自動で加熱を調節。
  • 薄型デザインで使いやすさ向上
    業界最小の奥行き39.9cmの薄型デザインで、設置場所を選ばない。
ER-D3000Aがおすすめな人
  • コスパ重視の初心者
  • 石窯おまかせ焼きなどの最新技術を試したい方

【購入前のチェック必須!】

ER-D3000Aの口コミ評判をレビュー。

ER-D100A(大容量モデル)

画像ER-D100A製品画像
型番ER-D100A
庫内容量30L
オーブン
温度
100〜250℃
レンジ
出力
1000
600・500連続
200相当
100相当
グリル
調理
大火力石窯ドーム
グリル
発酵30℃
35℃
40℃
45℃
総レシピ数
(自動メニュー数)
156
(100)
スチーム
調理
蒸し
手間なし
お手入れ
コース
5分
10分
15分
外形寸法幅500㎜
奥行き416㎜
高さ388㎜
庫内寸法幅398㎜
奥行き330㎜
高さ232㎜
年間
消費電力
76.3kWh/年
質量約17kg
付属品角皿1枚
取扱説明書
別冊料理集
価格¥36,620~
発売日2024年7月1日
ER-D100Aの特長
  • 「石窯おまかせ焼き」搭載
    鶏、豚、牛、野菜、魚、煮込み、グラタンなど多様な料理に対応。
  • 庫内まるごと遠赤外線で均一な加熱が可能
    食材の内側までしっかりと熱を通せる。
  • 「おまかせレンジ調理」搭載
    パスタやカレー、中華、煮物などが自動で調理できる。
  • 解凍不要の高火力調理
    冷凍食品をそのまま高火力で調理でき、解凍の手間を省ける。
ER-D100Aがおすすめな人
  • 価格を抑えたい料理初心者
  • デザインを重視する方

ER-D90A(高機能モデル)

画像ER-D90A製品画像
型番ER-D90A
庫内容量26L
オーブン
温度
100〜250℃
レンジ
出力
1000
600・500連続
200相当
100相当
グリル
調理
大火力石窯ドーム
グリル
発酵30℃
35℃
40℃
45℃
総レシピ数
(自動メニュー数)
147
(85)
スチーム
調理
蒸し
手間なし
お手入れ
コース
10分
外形寸法幅480㎜
奥行き390㎜
高さ350㎜
庫内寸法幅384㎜
奥行き323㎜
高さ215㎜
年間
消費電力
70.4kWh/年
質量約17kg
付属品角皿1枚
取扱説明書
別冊料理集
価格¥37,810~
発売日2024年8月1日
ER-D90Aの特長
  • 「鶏肉と野菜の石窯おまかせ焼き」搭載
    鶏肉と野菜を同時に最適な焼き加減で調理可能。
  • 過熱水蒸気調理搭載
    高温の水蒸気を使って油や塩分をカットし、ヘルシーに調理可能。
  • 26Lワイド&フラット庫内
    お弁当もスムーズに出し入れでき、掃除も簡単。
ER-D90Aがおすすめな人
  • 価格と基本性能を重視する方

ER-D80A(中型モデル)

画像ER-D80A製品画像
型番ER-D80A
庫内容量26L
オーブン
温度
100〜250℃
レンジ
出力
1000
600・500連続
200相当
100相当
グリル
調理
大火力石窯ドーム
グリル
発酵30℃
35℃
40℃
45℃
総レシピ数
(自動メニュー数)
126
(85)
スチーム
調理
角皿
スチーム調理
手間なし
お手入れ
コース
外形寸法幅480㎜
奥行き390㎜
高さ350㎜
庫内寸法幅384㎜
奥行き323㎜
高さ215㎜
年間
消費電力
70.4kWh/年
質量約17kg
付属品角皿1枚
取扱説明書
別冊料理集
価格¥34,000~
発売日2024年8月1日
ER-D80Aの特長
  • コンビニ弁当専用あたため機能搭載
    ごはんはふっくら、具材は適切な温度で温められる。
  • 解凍不要の高火力調理で手間を省略
    冷凍ピザやつけ置きのおかずなどが手軽に焼ける。
  • 鶏肉と野菜を同時に最適な焼き加減で調理
    手軽に本格的な料理が楽しめる。
ER-D80Aがおすすめな人
  • 料理初心者
  • 手軽な調理を求める方

ER-D70A(スタンダードモデル)

画像ER-D70A製品画像
型番ER-D70A
庫内容量26L
オーブン
温度
100〜250℃
レンジ
出力
1000
600・500連続
200相当
100相当
グリル
調理
石窯グリル
発酵30℃
35℃
40℃
45℃
総レシピ数
(自動メニュー数)
112
(85)
スチーム
調理
角皿
スチーム調理
手間なし
お手入れ
コース
外形寸法幅480㎜
奥行き390㎜
高さ350㎜
庫内寸法幅376㎜
奥行き320㎜
高さ198㎜
年間
消費電力
73.4kWh/年
質量約14kg
付属品角皿1枚
取扱説明書
別冊料理集
価格¥29,752~
発売日2024年8月1日
ER-D70Aの特長
  • 250℃の高火力オーブン搭載
    石窯ドームの高火力で一気に加熱し、食材のうまみや水分をしっかり閉じ込める。
  • 26Lワイドとフラット庫内
    広々とした庫内で大皿料理などをスムーズに出し入れできる。
  • 角皿式スチーム調理搭載
    角皿にお湯を注いで水蒸気を発生。プリンや茶わん蒸しをなめらかに。
ER-D70Aがおすすめな人
  • そこまで高性能を求めない方
  • 健康志向の方

ER-60A(エントリーモデル)

画像ER-60A製品画像
型番ER-60A
庫内容量23L
オーブン
温度
100〜250℃
レンジ
出力
1000
600・500連続
200相当
100相当
グリル
調理
グリル調理
発酵30℃
35℃
40℃
45℃
総レシピ数
(自動メニュー数)
89
(71)
スチーム
調理
角皿スチーム調理
手間なし
お手入れ
コース
外形寸法幅480㎜
奥行き390㎜
高さ325㎜
庫内寸法幅480㎜
奥行き390㎜
高さ325㎜
年間
消費電力
73.4kWh/年
質量約13kg
付属品角皿1枚
取扱説明書
別冊料理集
価格¥28,000~
発売日2024年8月1日
ER-60Aの特長
  • 庫内容量が広い
    庫内は39cmの広い間口で、お手入れがしやすい。
  • 使い勝手の良い基本性能
    レンジ・オーブン・スチームなど基本的な性能が揃っている。
ER-60Aがおすすめな人
  • 価格重視の方
  • 軽量コンパクトなオーブンレンジがほしい方

東芝石窯ドーム型落ち品と最新モデルの違いは?

東芝石窯ドーム最新モデルと型落ち品の違いは?

東芝オーブンレンジ石窯ドームは、2025年7月と8月に最新モデルが発売されます。

最新モデルと型落ちモデルの違いを比較しました。

うさぎ
うさぎ

「ER-D80A」の2025年モデルは、どうやらなさそうです。

ER-D7000B(新型)とER-D7000A(型落ち)の違い

画像
項目ER-D7000B
(最新モデル)
ER-D7000A
(型落ち)
センサーファインeyeセンサーねらって赤外線センサー
すごラクあたためありなし
すばラク解凍ありなし
仕上がり
アシスト
ありなし
石窯おまかせピザありなし
おまかせレンジ調理
冷凍野菜
ありなし
お急ぎモードありなし
価格約15万7千円~約7万9千円~
【参考】
発売日
2025年6月2024年6月1日
ER-D7000BとER-D7000Aの違い

※2025年5月12日現在の価格

ER-D7000B(新型)がおすすめな人
  • 加熱ムラを抑えて加熱したい人
  • あたため・解凍を時短したい人
  • 市販のピザをよく食べる人
  • 冷凍野菜をよく使う人
  • 最新モデルを使いたい人
ER-D7000A(型落ち)がおすすめな人
  • あたため性能を重視しない人
  • 解凍性能を重視しない人
  • 価格を抑えたい人

最新モデルと型落ちモデルのくわしい違いについては、こちらの記事で比較しています。

ER-D7000Bと型落ちER-D7000Aの違い8個を比較!東芝石窯ドーム

ER-D5000B(新型)とER-D5000A(型落ち)の違い

画像
項目ER-D5000B
(最新モデル)
ER-D5000A
(型落ち)
取っ手とダイヤルの
デザイン
黒or白に統一ゴールド
センサーファインeyeセンサーねらって赤外線センサー
すごラクあたためありなし
すばラク解凍ありなし
石窯おまかせピザありなし
おまかせレンジ調理
冷凍野菜
ありなし
総レシピ数
(自動メニュー数)
304
(126)
301
(122)
価格約12万9千円~約7万5千円~
【参考】
発売日
2025年6月2024年6月1日
ER-D5000BとER-D5000Aの違い

※2025年5月12日現在の価格

ER-D5000B(新型)がおすすめな人
  • あたためムラを抑えたい人
  • 調理の時短をしたい人
  • 市販のピザをよく食べる人
  • 最新モデルを使いたい人
ER-D5000A(型落ち)がおすすめな人
  • ある程度高性能ならOKな人
  • コスパ重視の人

最新モデルと型落ちモデルのくわしい違いについては、こちらの記事で比較しています。

ER-D5000Bと型落ちER-D5000Aの違い8個を比較!東芝石窯ドーム

ER-D3000B(新型)とER-D3000A(型落ち)の違い

画像
項目ER-D3000B
(最新モデル)
ER-D3000A
(型落ち)
赤外線センサーワイド8つ目
赤外線センサー
8つ目
赤外線センサー
価格約8万8千円~約4万5千円~
【参考】
発売日
2025年7月2024年5月30日
ER-D3000BとER-D3000Aの違い

※2025年5月12日現在の価格

ER-D3000B(新型)がおすすめな人
  • 料理をより精密に適温に温めたい人
  • 最新モデルを使いたい人
ER-D3000A(型落ち)がおすすめな人
  • 性能もコスパも重視したい人

最新モデルと型落ちモデルのくわしい違いについては、こちらの記事で比較しています。

ER-D3000Bと型落ちER-D3000Aの違い2個を比較!東芝石窯ドーム

ER-D100B(新型)とER-D100A(型落ち)の違い

画像
項目ER-D100B
(最新モデル)
ER-D100A
(型落ち)
本体カラーアッシュグレージュ
ミルキーホワイト
アッシュグレージュ
グランホワイト
赤外線センサーハイアングル
赤外線センサー
8つ目
赤外線センサー
スチーム方式角皿スチーム式給水カセット式
スチーム調理なし茶わん蒸し
プリン用
低温蒸し
スチームレンジなしあり
スチームトーストなしあり
(約7分45秒)
過熱水蒸気調理なしあり
ハイブリッド調理なしあり
解凍さしみ/解凍お急ぎ解凍
スチーム全解凍
さしみ・半解凍
総レシピ数
(自動メニュー数)
140
(98)
156
(100)
庫内
コーティング
庫内よごれ
プロテクト
遠赤・脱臭
ブラックコート
お手入れコース庫内乾燥手間なし
お手入れコース
外形寸法
(幅×奥行×高さ)
400x328x230500x416x388
本体質量約18kg約17kg
価格約6万8千円~約3万6千円~
【参考】
発売日
2025年7月1日2024年7月1日
ER-D100BとER-D100Aの違い

※2025年5月12日現在の価格

ER-D100B(新型)がおすすめな人
  • 簡単なスチーム料理ができればOKな人
  • コンパクトなオーブンレンジがほしい人
  • 最新モデルを使いたい人
ER-D100A(型落ち)がおすすめな人
  • 性能もコスパも重視する人
  • 本格的なスチーム調理を楽しみたい人
  • ヘルシーで美味しい料理を食べたい人

最新モデルと型落ちモデルのくわしい違いについては、こちらの記事で比較しています。

ER-D100Bと型落ちER-D100Aの違い15個を比較!東芝石窯ドーム

ER-D90B(新型)とER-D90A(型落ち)の違い

画像
項目ER-D90B
(最新モデル)
ER-D90A
(型落ち)
デザイン白・黒一色シルバー入り
赤外線センサーハイアングル
赤外線センサー
赤外線センサー
自動
メニュー数
8785
トースト
焼き上げ時間
6分50秒
冷凍8分20秒
スチームトースト8分50秒
6分5秒
冷凍8分
スチームトースト8分15秒
庫内乾燥ありなし
価格約6万9千円~約3万7千円~
【参考】
発売日
2025年8月1日2024年8月1日
ER-D90BとER-D90Aの違い

※2025年6月12日現在の価格

ER-D90B(新型)がおすすめな人
  • お手入れをラクに済ませたい人
  • 最新のセンサーでムラなくあたためたい人
  • 価格よりも快適性と使いやすさを優先したい人
ER-D90A(型落ち)がおすすめな人
  • コスパ重視派の人
  • スチームトーストはたまに使えればOKな人
  • あたため中心でメニュー数にはこだわらない人
  • 毎回の掃除をそこまで手間と思わない人

最新モデルと型落ちモデルのくわしい違いについては、こちらの記事で比較しています。

ER-D90Bと型落ちER-D90Aの違い6つを比較。東芝石窯ドーム

ER-D70B(新型)とER-D70A(型落ち)の違い

画像
項目ER-D70B
(最新モデル)
ER-D70A
(型落ち)
本体カラーブラック
ホワイト
ブラック
グランホワイト
加熱方式ドームヒーター
まるごと遠赤
ガラス管ヒーター
庫内4面遠赤
グリル調理大火力石窯ドームグリル石窯グリル
赤外線センサーハイアングル赤外線センサー赤外線センサー
コンビニ弁当
あたため
なしあり
石窯おまかせ焼きありなし
総レシピ数126112
自動メニュー数8785
トースト
焼き上げ時間
6分50秒
冷凍 8分20秒
5分45秒
冷凍 8分15秒
庫内
コーティング
庫内よごれ
プロテクト
遠赤・脱臭
ブラックコート
液晶バックライト液晶バックライトなし
庫内有効寸法384㎜
奥行323㎜
高さ215㎜
幅376㎜
奥行390㎜
高さ350㎜
設置寸法左右3cm以上
上方10cm以上
あける
左1.5cm以上
右4.5cm以上
上方10cm以上
あける
質量約17kg約14kg
年間消費電力量70.4kWh/年73.4kWh/年
価格約5万8千円~約2万7千円~
【参考】
発売日
2025年8月1日2024年8月1日
ER-D70BとER-D70Aの違い

※2025年6月12日現在の価格

ER-D70B(新型)がおすすめな人
  • 使いやすさを重視したい人
  • おまかせで焼き上げたい人
  • 焼きムラや加熱ムラをできるだけ減らしたい人
  • 最新の省エネ設計を選びたい人
  • 見やすく快適に操作したい人
ER-D70A(型落ち)がおすすめな人
  • コスパ重視で選びたい人
  • よく使うのはあたためとトーストくらいな人
  • 調理中に庫内が広く使える方が助かる人
  • できるだけ軽いレンジを探している人

最新モデルと型落ちモデルのくわしい違いについては、こちらの記事で比較しています。

ER-D70Bと型落ちER-D70Aの違い16個を比較。東芝石窯ドーム

ER-60B(新型)とER-60A(型落ち)の違い

画像
項目ER-60B
(最新モデル)
ER-60A
(型落ち)
本体カラーホワイトグランホワイト
あたため機能あたため1人分
2人分

冷凍ごはん
牛乳
コンビニ弁当
ごはん
おかず

冷凍ごはん
牛乳
コンビニ弁当
トースト
焼き時間
7分40秒
冷凍9分40秒
5分45秒
冷凍8分30秒
庫内
コーティング
庫内よごれプロテクト遠赤・脱臭ブラックコート
液晶
バックライト
ありなし
外形寸法幅468
奥行384
高さ338
480
奥行390
高さ325
庫内有効寸法幅374
奥行310
高さ180
376
奥行320
高さ173
角皿寸法38.4×30cm38.8×30cm
設置寸法左3.0cm以上
右3.0cm以上
上方10cm以上
あける
左1.5cm以上
右4.5cm以上
上方10cm以上
あける
質量約15kg約13kg
年間
消費電力量
電子レンジ機能
59.4kWh/年
オーブン機能
14.0kWh/年
電子レンジ機能
57.0kWh/年
オーブン機能
16.4kWh/年
価格約4万7千円~約2万8千円~
【参考】
発売日
2025年8月1日2024年8月1日

※2025年6月13日現在の価格

ER-60B(新型)がおすすめな人
  • 最新機能でラクさを重視したい人
  • お手入れのしやすさも気になる人
  • 長く快適に使いたい人
ER-60A(型落ち)がおすすめな人
  • なるべく安く抑えたい人
  • 基本のあたためや調理ができれば十分な人
  • 設置スペースに余裕がある人
  • あまり頻繁にオーブンを使わない人

最新モデルと型落ちモデルのくわしい違いについては、こちらの記事で比較しています。

ER-60Bと型落ちER-60Aの違い12個を比較。東芝石窯ドーム

東芝石窯ドーム 型落ちのおすすめは? まとめ

現在発売されている東芝石窯ドームの型落ちモデルは以下の8つです。

さああなたも、おこのみの石窯ドームで楽しくラクに料理しませんか?

画像ER-D7000A製品画像ER-D5000A製品画像ER-D3000A製品画像ER-D100A製品画像ER-D90A製品画像ER-D80A製品画像ER-D70A製品画像ER-60A製品画像
型番ER-D7000AER-D5000AER-D3000AER-D100AER-D90AER-D80AER-D70AER-60A
くま
くま

東芝石窯ドームの中で一番人気なのは「ER-D3000A」。
性能と価格のバランスがよく、どんな方でも使いやすいオーブンレンジです。

\ 大人気商品をみる /

コメント

タイトルとURLをコピーしました