ドラム式洗濯乾燥機ZABOONに、新型モデルTW-127XM5L(R)が2025年10月1日に登場!
これに伴い、これまで人気だったTW-127XM4Lは型落ちモデルに。
「新型と型落ち、どこがどう違うの?」「機能や価格はどれくらい変わったの?」そんな疑問を持っている方も多いはずです。
今回は、TW-127XM5L(R)とTW-127XM4Lの違いをわかりやすく比較。
さらに、どんな人におすすめなのかも整理してみました。
購入前に気になる、実際の口コミや評判レビューもまとめているので、選ぶときの参考にしてください。
型番の語尾「L (R)」は、扉の開閉方向(左右)により型番が異なります。
性能は同じなので、以下より「TW-127XM5」と記述します。
画像 | ![]() | ![]() |
項目 | TW-127XM5 (最新モデル) | TW-127XM4 (型落ち) |
扉開閉の向き | 左開き 右開き | 左開きのみ |
ヒートポンプ ユニット | 進化 | 従来通り |
洗濯~乾燥時 目安時間 | 約89分 | 約96分 |
乾燥節電時 消費電力量 | 約670Wh | 約720Wh |
排水フィルター | 新・排水フィルター | 排水フィルター |
価格 | 約31万6千円~ | 約18万円~ |
【参考】 発売日 | 2025年10月1日 | 2024年10月1日 |
※2025年9月19日現在の価格
- 設置場所や扉の開け方を自由に選びたい人
- 洗濯~乾燥を短時間で済ませたい人
- 乾燥節電モードで少しでも省エネしたい人
- お手入れのしやすさを重視する人
- 費用を抑えたい人
- 扉は左開きでも問題ない人
- 時短や省エネ性、お手入れの快適さにこだわらない人
TW-127XM5とTW-127XM4の一番大きな違いは、洗濯とお手入れの効率の良さと省エネ性です。
家事の効率を重視して少しでも時短で仕上げたい人は最新TW-127XM5、費用を抑えつつ基本性能で十分という人は型落ちTW-127XM4がおすすめです。
\ TW-127XM5を最安値で買う /
\ TW-127XM4は在庫限り /


【関連記事】
TW-127XM5とTW-127XM4の違いを比較 東芝洗濯乾燥機ZABOON
TW-127XM5とTW-127XM4の違いは以下の6つです。
※各項目を押すと詳しい内容に飛べます。
その他の性能や寸法については、TW-127XM5L(R)とTW-127XM4Lで大きな違いはありません。
「共通の性能もチェックしたい」という方は、下の共通のスペックと機能までジャンプしてください。
それではここから、両モデルの違いをわかりやすく解説していきます。
扉を右開きできるのはTW-127XM5(最新)のみ
項目 | TW-127XM5 (最新モデル) | TW-127XM4 (型落ち) |
扉開閉の向き | 左開き 右開き | 左開きのみ |
最新TW-127XM5は右開き(TW-127XM5R)と左開き(TW-127XM5L)の2種類がありますが、型落ちTW-127XM4は左開き(TW-127XM4L)のみです。
設置場所によって開けやすい方向が変わるので、型落ちTW-127XM4の購入を考えている人は「本当に左開きで大丈夫なのか」入念に確認しましょう。
ヒートポンプはTW-127XM5(最新)が高性能

項目 | TW-127XM5 (最新モデル) | TW-127XM4 (型落ち) |
ヒートポンプ ユニット | 進化 | 従来通り |
最新TW-127XH5では、ヒートポンプユニットの熱交換率と除湿能力がアップ。
型落ちTW-127XH4よりも乾燥時間を短縮し、節電できるようになりました。
ヒートポンプユニットとはやさしい低温の風を出す機能で、洗濯物をふんわり乾燥させることができます。
洗濯~乾燥の運転時間はTW-127XM5(最新)が短い
項目 | TW-127XM5 (最新モデル) | TW-127XM4 (型落ち) |
洗濯~乾燥時 目安時間 | 約89分 | 約96分 |
最新TW-127XM5の洗濯~乾燥時の目安時間が、型落ちTW-127XM4より約7分短くなっています。
おそらく、ヒートポンプユニットの進化が影響しているのでしょう。
約1時間半で完了できるって結構短いですし、家事を効率よくこなしたい人には数分の違いでも嬉しいですよね。
洗濯のみ・乾燥節電モード時の運転時間は、TW-127XM5とTW-127XM4ともにまったく同じでした。
- 洗濯のみ・・・約35分
- 乾燥節電モード・・・約215分
乾燥節電モードはTW-127XM5(最新)が省エネ
項目 | TW-127XM5 (最新モデル) | TW-127XM4 (型落ち) |
乾燥節電時 消費電力量 | 約670Wh | 約720Wh |
乾燥節電時 電気代 | 21円/回 | 22円/回 |
最新TW-127XM5の省エネ性がアップしているのも、おそらくヒートポンプユニットの進化の影響だと思われます。
家電公取協の目安単価31円/kWh(税込)を参考に電気代に換算すると、1年毎日運転したとして約365円差。
そんなに大きな差とは言えませんね。しかも、乾燥節電モードを毎回使うとは限りません。
洗濯のみ・洗濯~乾燥時の省エネ性は、TW-127XM5とTW-127XM4ともにまったく同じなので、そこまで気にする必要はないですよ。
TW-127XM5とTW-127XM4の消費電力量と電気代
- 洗濯のみ・・・約70Wh(2.17円)
- 洗濯~乾燥時・・・約1330Wh(20.77円)
排水フィルターはTW-127XM5(最新)が掃除しやすい

項目 | TW-127XM5 (最新モデル) | TW-127XM4 (型落ち) |
排水フィルター | 新・排水フィルター | 排水フィルター |
最新TW-127XM5は型落ちTW-127XM4の排水フィルターから進化し、「新・排水フィルター」を搭載。
お手入れする時、穴に絡まった糸くずを取り除く作業って地味に面倒くさいですよね…
新・排水フィルターは、糸くずが排水フィルターの穴に絡みづらくなりお手入れがラクになりました。
価格は約14万円の差
項目 | TW-127XM5 (最新モデル) | TW-127XM4 (型落ち) |
価格 | 約31万6千円~ | 約18万円~ |
【参考】 発売日 | 2025年10月1日 | 2024年10月1日 |
※2025年9月19日現在の価格
型落ちTW-127XM4は、最新TW-127XM5より約14万円安く購入できます。
洗濯性能に関してはほとんど一緒です。
時短や省エネ性・お手入れのしやすさにこだわらないなら、ほぼ半額の値段で買える型落ちTW-127XM4がオトクですよ。
\ TW-127XM4は在庫限り /


TW-127XM5は最新ということもあり少し値段が張りますが、洗濯の効率性を重視するならもってこいの一台です。
多少高くても使いやすい洗濯機がいいという人は、最新TW-127XM5でもアリですよ。
\ TW-127XM5を最安値で買う /
TW-127XM5とTW-127XM4 共通の特長 東芝洗濯乾燥機ZABOON

TW-127XM5とTW-127XM4の主な共通の特長はこの通りです。
項目 | 内容 |
外形寸法(幅×奥行×高さ) | 645×720×1060mm |
質量 | 約88kg |
排水ホース | 左・右・真下(3方向) |
設置可能防水パン | 奥行内寸520mm以上 |
洗浄機能 | 抗菌ウルトラファインバブル洗浄W Ag+抗菌水 |
乾燥機能 | ふんわリッチ速乾 (ヒートポンプ除湿乾燥) |
低騒音技術 | 振動吸収クッション(高減衰ゴム) S-DDモーター(インバーター制御) |
清潔機能 | 除菌乾燥モード 除菌消臭コース 自動おそうじ機能 (自動お掃除モードあり) 自動槽乾燥 カビプロテクト 乾燥ダクト自動お手入れ 熱交換器自動洗浄 ドアパッキン洗浄 槽洗浄めやすサイン 槽洗浄・槽乾燥コース |
節電・節水 | ecoモード |
使いやすさ | 液体洗剤・柔軟剤 自動投入 槽内LED照明 |
予約機能 | 1~24時間後設定 |
TW-127XM5とTW-127XM4の口コミ評判は?東芝洗濯乾燥機ZABOON

購入前には、実際に使っている人のレビューをチェックしたいですよね。
ここでは、型落ちTW-127XM4を使っている人の口コミや評判をまとめてみました。(Amazon・楽天市場・Yahoo!など、筆者が調べた範囲です)

ちなみにTW-127XM5(新型)は、まだ口コミが集まっていませんでした。
新型の使用感も気になりますが、まずは型落ちモデルのリアルな声を参考にしてみてください。
TW-127XM4(型落ち)の悪い口コミ
- 「乾燥が始まるときゴーッという風の流れ音が強く感じる。夜使うときは少し考えるなと思うレベル。」
- 「置く場所を変えたいと思っても、重さとサイズでこれは無理かなってなることがあり、設置業者に頼んでよかったと思いました。」
など
- 乾燥モードがうるさい
- 運転音を抑えられる乾燥節電モードを活用する
- 昼間に洗濯物を回す
- 本体が重い
- 購入前に搬入口の幅・階段や廊下の寸法をよく測る
- 自分で運ばず設置業者に頼む。可能なら設置込み購入が安心
TW-127XM4(型落ち)の良い口コミ
- 「抗菌ウルトラファインバブル洗浄Wのおかげかな、シャツの襟の黄ばみが洗うたびに薄くなってきて、もうこれで頑張らなくていいって思えるようになりました。」
- 「タオルとか肌に触れるものがふわっとしててゴワゴワしない。仕上がりだけで買ってよかったと思える瞬間があります。」
- 「洗いモードが約32dBと静かなんで、夜中の洗濯でもあ、動いてるなくらい。テレビの音とか会話を邪魔しないのが想像以上にありがたいです。」
- 「液体洗剤・柔軟剤の自動投入がついてて、あ、洗剤切れてるって心配が減った。使いすぎ防止にもなるし、何より手間が減ります。」
- 「掃除しなきゃって思っても忘れがちだったけど、槽洗浄めやすサインが出るからタイミング分かりやすくなって、掃除習慣がつきました。」
など
TW-127XM4は、黄ばみ防止、ふんわり乾燥、静音性、自動投入、清潔機能(槽洗浄サインなど)といった日常で使っていて満足感のある部分がしっかり押さえられているドラム式洗濯乾燥機です。
汚れ落ちと仕上がりを重視したい方や、夜や早朝の運転を気にする家庭には特にありがたいモデルでしょう。
コスパと快適さのバランスが取れた満足できるモデルですよ。
TW-127XM5とTW-127XM4がおすすめな人 東芝洗濯乾燥機ZABOON
TW-127XM5は2025年の最新モデル、TW-127XM4は2024年の型落ちモデルです。
ここからは、それぞれの特徴をもとにどんな人に向いているかをわかりやすくまとめてみました。
TW-127XM5(最新モデル)がおすすめな人
TW-127XM5は次のような人におすすめです。
\ TW-127XM5を最安値で買う /
TW-127XM4(型落ち)がおすすめな人
TW-127XM4は次のような人におすすめです。
\ TW-127XM4は在庫限り /


TW-127XM5とTW-127XM4の違いを比較 東芝洗濯乾燥機ZABOON まとめ
TW-127XM5とTW-127XM4の最大の違いは、「洗濯・お手入れの効率」と「省エネ性能」。
家事の時短や効率を重視したいなら最新モデルTW-127XM5。
コストを抑えつつ、基本性能で十分という方には型落ちのTW-127XM4がおすすめです。
さあ、あなたも東芝ドラム式洗濯乾燥機ZABOONで、毎日の洗濯ストレスを減らしてみませんか?
画像 | ![]() | ![]() |
項目 | TW-127XM5 (最新モデル) | TW-127XM4 (型落ち) |
扉開閉の向き | 左開き 右開き | 左開きのみ |
ヒートポンプ ユニット | 進化 | 従来通り |
洗濯~乾燥時 目安時間 | 約89分 | 約96分 |
乾燥節電時 消費電力量 | 約670Wh | 約720Wh |
排水フィルター | 新・排水フィルター | 排水フィルター |
価格 | 約31万6千円~ | 約18万円~ |
【参考】 発売日 | 2025年10月1日 | 2024年10月1日 |
※2025年9月19日現在の価格
- 設置場所や扉の開け方を自由に選びたい人
- 洗濯~乾燥を短時間で済ませたい人
- 乾燥節電モードで少しでも省エネしたい人
- お手入れのしやすさを重視する人
- 費用を抑えたい人
- 扉は左開きでも問題ない人
- 時短や省エネ性、お手入れの快適さにこだわらない人
\ TW-127XM5を最安値で買う /
\ TW-127XM4は在庫限り /


コメント