こんにちは。”うさうさクック₍ᐢ. ̫.ᐢ₎”です!
クリスマスがだんだんと近づいてきましたね🎄
今回は、簡単で美味しい失敗しないスポンジケーキの作り方を紹介します!
今年のケーキは作るのに挑戦してみたいけど、なんだか難しそうだしオーブンも持っていない💦
と悩んでいる方も結構いらっしゃるのではないのでしょうか。
このレシピを見ればそんなお悩みを解決することができますよ!
材料を混ぜて炊飯器のスイッチをピッと押すだけ!ふわふわなスポンジが出来上がります✨
ケーキのデコレーションもしてみたので参考にどうぞ!
まとめでは、オーブンなしでできるほかのレシピも紹介しているので、ぜひそちらも見ていってくださいね♪
分量・調理時間・カロリー
⚖分量 | 3合炊きの炊飯器 |
⏱調理時間目安 | 10分(炊飯時間は除く) |
💡カロリー | 約1173kcal(1ホール分あたり) |
材料
バター | 20g |
卵 | 3個 |
薄力粉 | 100g |
砂糖 | 90g |
バター | 少量 |
作り方(炊飯器3合炊き)
![]() |
![]() |
- ボウルに卵を入れ溶きほぐしたら、砂糖を3回に分けて加え混ぜる。
![]() |
![]() |
- 生地が右画像のようになるまで、ハンドミキサーで混ぜる。
![]() |
![]() |
- 薄力粉を入れ、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜる。
- 電子レンジで温めて溶かしておいたバターを生地に入れ、さっくりと混ぜる。
![]() |
![]() |
- バターを炊飯釜の底に塗る。
- 炊飯釜に生地を流し入れる。
![]() |
![]() |
- 通常炊飯をする。
- 中まで火が通っていれば、炊飯器から釜を取り出して粗熱を取る。
- 釜から生地を取り出したら完成。
ケーキのデコレーション例
桃とみかんの缶詰を使ってショートケーキを作ってみました✨
生地は半分に切って真ん中に生クリームを挟んでいます。
上には絞り袋で絞った生クリームとフルーツをふんだんに盛り付けました🍰
生地に生クリームを塗るときは、パレットナイフを使用しています。
ケーキを作るときには必須アイテムです!!
パレットナイフはこちらから購入できます↓
回転台もあるととてもクリームが塗りやすくなりますよ!
回転台はこちらから購入できます↓
材料をまとめて買おう!
北海道の酪農家の会社「よつ葉乳業」さんでは、バターなどお菓子やケーキ作りには欠かせない商品がたくさん販売されています✨
スーパーのバターや牛乳コーナーで販売されているところを見たことがある方もいるのではないでしょうか。
実はそんな「よつ葉乳業」さんには、公式オンラインショップがあります!
↓
粉類や牛乳などの液体物は結構重く、スーパーに買いに行くのは一苦労ですよね💦
オンラインショップではそんな心配もなく、たくさん購入したいときも気軽に購入することができます✨
お試しセットやギフトセット、定期便などもあり、様々な購入用途に使えて便利です!
ぜひ一度ご覧ください!!
まとめ
いつもお祝いのケーキは買ってるよ~!という方にも、こんなに簡単にできるなら作ってみようかなと感じてもらえると嬉しいです✨
クリスマスだけでなく誕生日や記念日などに、大切な人とぜひ一緒に作ってみてください!
オーブンなしで作れるほかのレシピはこちら↓

卵を使ったほかのレシピはこちら↓

本日も最後までご覧いただきありがとうございました₍ᐢ. ̫.ᐢ₎♡
コメント