PR

ER-D5000AとER-YD5000の違い4個を比較!東芝石窯ドーム

ER-D5000AとER-YD5000の違い4個を比較!東芝石窯ドーム

 

ER-D5000Aは、2024年6月1日発売

東芝オーブンレンジ石窯ドームのハイグレードモデルです。

新型モデル発売に伴い、ER-YD5000が型落ちになりました。

機能や価格の違いなどがあるのか気になりますよね。

 

今回はER-D5000AとER-YD5000の違いを比較して、どちらがどんな方におすすめかをお伝えしていきます。

 


 

【ER-D5000AとER-YD5000の違い】

項目
ER-D5000A
(最新モデル)

ER-YD5000
(型落ち)
総レシピ数

少ない
301

多い
311

自動
メニュー数

少ない
122

多い
129

おまかせ
レンジ調理

あり

なし

価格

高い
約8万
円~

安い
約7万9千円~

【参考】
発売日
2024年6月1日 2023年7月1日

※2024年12月23日現在の価格

 

【ER-D5000A(新型)がおすすめな人】

  • 最新モデルを使いたい人
  • 鍋やフライパンを使わず調理したい人

 

【ER-YD5000(型落ち)がおすすめな人】

  • 価格重視の人

 


 

\ ER-D5000Aを最安値で買う /

 

\ ER-YD5000を格安で買う /

 

【関連記事】

石窯ドーム最新モデル全8機種まとめ。選び方も解説。

【2025年最新】東芝石窯ドームの全モデル徹底比較!違いと選び方ガイド
東芝石窯ドームの全モデルを比較し、どのモデルがどんな人におすすめかを解説。使用目的やライフスタイルに合わせた選び方が重要です。ぜひ最適なモデルを見つけましょう。

 

【関連記事】

型落ちまとめ!東芝石窯ドーム

「東芝石窯ドーム 型落ちのおすすめは?狙い目の機種を紹介!」

石窯ドーム 型落ちのおすすめは?狙い目の機種を紹介!
東芝石窯ドームの型落ちは、ER-YD7000、ER-YD5000、ER-YD3000、ER-YD100、ER-YD90、ER-YD80、ER-YD70の7機種です。この中で一番売れているのはER-YD3000で、性能とコスパのバランスが一番いいです。今買うならER-YD3000がおすすめですよ。

 

ER-D5000AとER-YD5000の違いを比較 東芝石窯ドーム

 

ER-D5000AとER-YD5000の違いは、総レシピ数・自動メニュー数・おまかせレンジ調理・価格の4個です。

 

項目
ER-D5000A
(最新モデル)

ER-YD5000
(型落ち)
総レシピ数

少ない
301

多い
311

自動
メニュー数

少ない
122

多い
129

おまかせ
レンジ調理

あり

なし

価格

高い
約8万
円~

安い
約7万9千円~

【参考】
発売日
2024年6月1日 2023年7月1日

※2024年12月23日現在の価格

 

違いについてこれから詳しく解説していきます!

 

 

ER-D5000Aは、総レシピ数・自動メニュー数が少ない

 

ER-D5000AとER-YD5000の総レシピ数・自動メニュー数の違いはこの通りです。

 

項目 ER-D5000A
(最新モデル)
ER-YD5000
(型落ち)
総レシピ数

少ない
301

多い
311

自動
メニュー数

少ない
122

多い
129

 

石窯ドームには、モデルごとに専用の料理集が付属されています。

その料理集に載っているレシピ数と自動調理可能なメニュー数が、新モデルER-D5000Aの方が少ないです。

 

 

ただ、石窯ドームはウェブ上で全モデルのレシピを見ることができます。

 

うさぎ
うさぎ

冊子より多くのレシピをみられるよ。

 

いつもスマホでレシピを確認する人は、別冊料理集のレシピ数にこだわる必要はないように感じます。

 

ER-D5000Aは、おまかせレンジ調理が追加

 

ER-D5000AとER-YD5000のおまかせレンジ調理の違いはこの通りです。

 

項目 ER-D5000A
(最新モデル)
ER-YD5000
(型落ち)
おまかせ
レンジ調理

あり

なし

 

新モデルER-D5000Aに、「おまかせレンジ調理」機能が追加されました。

 

 

おまかせレンジ調理は、すべての材料をボウルに入れてスタートするだけでできる超便利機能です。

 

うさぎ
うさぎ

出力設定・時間設定なし!自動調理してくれるのが嬉しいポイント!

 

【おまかせレンジ調理のコース】

  • パスタ
  • カレー
  • 中華
  • 煮物

 

くま
くま

レンジでカレーや煮物が作れるなんてすごい!

 

鍋やフライパンを使わずに調理できるので、洗い物も少なくなって料理が楽なります!

 

価格はほぼ一緒

 

ER-D5000AとER-YD5000の価格の違いを比較しました。

 

項目 ER-D5000A
(最新モデル)
ER-YD5000
(型落ち)
価格

高い
約8万
円~

安い
約7万9千円~

【参考】
発売日
2024年6月1日 2023年7月1日

※2024年12月23日現在の価格

 

最新ER-D5000Aは、型落ちER-YD5000とほとんど同じ価格です。

さらに機能では「おまかせレンジ調理」が追加されています。

値段があまり変わらないなら料理のしやすいモデルのほうがよくないですか!

 

\ ER-D5000Aを最安値で買う /

 

数千円でも!少しでも費用を抑えて買いたい!!

そんな人は型落ちモデルER-YD5000がおすすめですよ。

 

\ ER-YD5000を格安で買う /

 

ER-D5000AとER-YD5000 共通の特長 東芝石窯ドーム

 

ER-D5000AとER-YD5000 共通の特長 東芝石窯ドーム

 

ER-D5000AとER-YD5000の主な共通の特長はこの通りです。

 

 

分量・温度・時間の自動調整で調理ラクラク

 

 

ER-D5000AとER-YD5000には、食材をならべてスタートを押すだけでできる「石窯おまかせ焼き」機能があります。

 

うさぎ
うさぎ

メインの食材のコースを選ぶだけ!温度や時間の設定がいりません!

くま
くま

勝手に美味しく焼いてくれるから、焦げや生焼けの心配もいらないね。

 

【石窯おまかせ焼きのコース】

  • 野菜
  • 煮込み
  • グラタン

 

コース内容の通り、ほとんどの調理が「石窯おまかせ焼き」でできることがわかりますね。

鍋で作ると目が離せない煮込み料理も、自動調理を使えば他の家事と両立できるので、もっと料理が楽になりますよ。

 

350℃の高火力調理で料理が時短に

 

 

ER-D5000AとER-YD5000は、350℃の大火力石窯ドームグリルでカリッとふんわり食材を焼き上げます。

 

350℃の高火力調理で料理が時短に① 350℃の高火力調理で料理が時短に②

(参照元:東芝石窯ドームページ)

 

お肉は外こんがり、中ジューシーに。

パンは従来のオーブンと比べて高さが18%も増え、ふんわりとよく膨らみます。

 

うさぎ
うさぎ

高火力のおかげで加熱や予熱の速度も上がりました!

くま
くま

予熱はたったの5分!下準備中に完了できるから調理の時短になるね!

 

高精度センサーで加熱ムラなし

 

 

ER-D5000AとER-YD5000のレンジ機能には、食品の位置と分量を見分ける「ねらって赤外線センサー」と、ワイドな庫内を加熱する「大型アンテナ」が搭載。

この2つを使うことで、食材に焦点を当てて食材全体をムラなく加熱することが可能です。

 

うさぎ
うさぎ

加熱ムラは食中毒になりやすくて危険!
そういう面でも、石窯ドームは安心して使えるね。

 

また、ほかにも画期的なレンジ機能がたくさんあるので、以下でササッと紹介しますね。

 

おかずあたため

 

はじけやすい魚料理などのあたため時に温度の上昇に合わせて出力を調節し、はじけやとびちりを抑えます。

 

ごはんあたため

 

最高出力1000Wですばやく加熱することで、ご飯がふっくらします。

 

二品あたため

 

温度の違う2品を、同時にあたためることができます。

 

ふっくらパン

 

市販のパンをレンジ加熱してもふにゃふにゃにならず、焼きたてのようにふっくらあたたかくできあがります。

 

深皿で一度に2品作れる

 

 

ER-D5000AとER-YD5000の深皿は、約5cmと深め。

煮物やスープ系も吹きこぼれの心配なく作ることができます。

 

うさぎ
うさぎ

その深皿調理の中でも便利な機能なのが、2品同時調理!

くま
くま

なんとメインと副菜が同時に作れるんです。

 

今までひとつずつ調理していた料理が同時に完了するので、大幅な時短になります。

また、先に調理の終わったおかずが冷めることもなく、できたてを食べられるのも嬉しいですよね。

 

独自コーティングでお手入れラクラク

 

 

ER-D5000AとER-YD5000の庫内・角皿には、東芝独自のとれちゃうコート(セラミック)が採用されています。

つるつるとしたなめらかな素材なので、お手入れがしやすく布巾で拭き取るだけで簡単に汚れを落とせます。

 

オーブンでお菓子やパンを焼く時は角皿にクッキングシートを敷きますよね。

石窯ドームの角皿は、コーティングで生地がくっつかないので、クッキングシートを敷いて焼かなくてOK

よくオーブンを使う人は、クッキングシート代の節約になりますね!

 

 

頑固な汚れも大丈夫。

スチームを使った「手間なしお手入れコース」で汚れを浮かせるので、楽にお手入れができます。

 

ER-D5000AとER-YD5000 共通のスペックと機能

 

ER-D5000AとER-YD5000の共通のスペックと機能をまとめました。

 


スペック

項目 内容
外形寸法
幅×奥行×高さ(mm)
498×399×396
設置寸法 上方:10cm以上
質量
(本体のみ)
約21kg
消費電力 1430W
ヒーター出力 オーブン:1410W
グリル:1100W
レンジ:1000W
年間消費電力量 72.0kWh/年
専用付属品 深皿(鉄板ホーロー)1枚
遠赤包み焼き角皿2枚

焼網
取扱説明書
別冊料理集

 

機能
項目 内容
総庫内容量 30L
オーブン・グリル 温度:
100~300℃・350℃

加熱方式:
石窯ドームオーブン・ドームヒーター・庫内まるごと遠赤
深皿調理:あり

過熱水蒸気調理:
100~250℃・300℃

ハイブリッド調理:
100~250℃・300℃

ノンフライ調理:あり
グリル調理:
大火力石窯ドームグリル

発酵:
発酵・スチーム発酵(30~45℃)
レンジ レンジ出力:
1000W・600W・500W・200W・100W

センサー:
ねらって赤外線センサー

あたため機能:
ごはん・おかず・二品・お好み温度・のみもの・ゆで野菜

解凍:
お急ぎ解凍・スチーム全解凍・さしみ・半解凍
スチーム スチーム方式:
給水カセット式

スチーム調理:
お手軽蒸し・低温蒸し

スチームレンジ:あり
自動メニュー 石窯おまかせ焼き
便利なあたため機能
時短・お手軽メニュー
トースト(6枚切り2枚)
お手入れ とれちゃうコート
(セラミックコート)

手間なしお手入れコース
(3分・5分・10分)
使いやすさ バックライト大型液晶表示
(ブラック)

 

ER-D5000AとER-YD5000がおすすめな人 東芝石窯ドーム

 

ER-D5000Aは2024年最新モデル、ER-YD5000は2023年型落ちモデルです。

それぞれどんな人におすすめなのかをまとめました。

 

ER-D5000A(最新モデル)がおすすめな人

 

ER-D5000Aは次のような人におすすめです。

 

  • 最新モデルを使いたい人
  • 鍋やフライパンを使わず調理したい人

 

ER-D5000Aは、ボウルに材料を入れるだけで自動で調理できる「おまかせレンジ調理」が追加されました。

さらに、価格は型落ちモデルと約千円しか変わりません。

鍋やフライパンを使わずにできるだけ楽に調理したい人は、オトクに買える今が購入のチャンスですよ。

また値上がりする可能性もあるのでお早目の決断を…

 

\ ER-D5000Aを最安値で買う /

 

ER-YD5000(型落ちモデル)がおすすめな人

 

ER-YD5000は次のような人におすすめです。

 

  • 価格重視の人

 

ER-YD5000は、最新モデルより約1千円安いです。

自動調理できる「おまかせレンジ調理」がないだけで、他の機能は最新モデルと全く同じ

「おまかせレンジ調理はいらないから少しでも安く買いたい」そんな人は型落ちモデルがおすすめですよ。

 

\ ER-YD5000を格安で買う /

 

ER-D5000AとER-YD5000の違いを比較 東芝石窯ドーム まとめ

 

ER-D5000AとER-YD5000 の違いを比較しました。

違いは以下の4個です。また、この表に記載しているもの以外の機能や性能は同じです。

さあ、あなたも東芝の石窯ドームで、楽に簡単にお料理しませんか?

 


 

【ER-D5000AとER-YD5000の違い】

項目
ER-D5000A
(最新モデル)

ER-YD5000
(型落ち)
総レシピ数

少ない
301

多い
311

自動
メニュー数

少ない
122

多い
129

おまかせ
レンジ調理

あり

なし

価格

高い
約8万
円~

安い
約7万9千円~

【参考】
発売日
2024年6月1日 2023年7月1日

※2024年12月23日現在の価格

 

【ER-D5000A(新型)がおすすめな人】

  • 最新モデルを使いたい人
  • 鍋やフライパンを使わず調理したい人

 

【ER-YD5000(型落ち)がおすすめな人】

  • 価格重視の人

 


 

\ ER-D5000Aを最安値で買う /

 

\ ER-YD5000を格安で買う /

コメント

タイトルとURLをコピーしました