冬に欠かせないお鍋料理!毎日食べても飽きません!
かといって、毎日食材を切るのはめんどくさいですよね。
今回は、1時間あればできる!3日分の具材をまとめて下処理・保存する方法を紹介します✨
週に一回以上のペースでお鍋をするけど、
毎回具材を切ったり、下処理をするのが面倒くさい!
適切な野菜の保存方法がわからない。
腐らしてしまうのはイヤ!
この記事はそんな方におすすめ!
お野菜は鮮度が命!ですが、
野菜によっては、適切な保存方法を守れば冷蔵で3日間くらいは持つんです。
(あくまで自己責任です。)
先に下処理をしておけば、次の日からは鍋に直接具材を入れるだけ!
ラク~にお鍋を食べることができます!
【今回紹介する食材】
白菜 もやし えのき
また、鍋に欠かせない!おすすめの鍋のスープも紹介しているので、ぜひ見ていってくださいね!
それでは早速、具材ごとに切り方と保存方法を紹介していきます!!
~この記事でわかること~
- 鍋に入れる野菜の切り方
- 野菜の適切な保存方法
- 著者おすすめの鍋スープ
白菜の下処理・保存方法
下処理・切り方
- 白菜1/4本を一口大サイズに切り分け、水でよく洗って土などを落とします。
保存方法
保存方法 | 冷蔵 |
水で洗った白菜は、よく水分を絞って保存袋に入れます。
この時、できるだけ袋の中の空気を抜いてからチャックを締めてください。
白菜やキャベツなどの葉菜類は、冷凍するとシャキシャキ感が損なわれフニャフニャになってしまうので、冷蔵で保存しましょう!!
もやしの下処理・保存方法
下処理
- 袋から取り出し、綺麗に水洗いします。水分はよく切っておきましょう。
保存方法
保存方法 | 冷凍 |
できるだけ平らになるように保存袋に入れて、冷凍保存します。
使う時は、解凍せずそのまま鍋にいれましょう。
平らにして冷凍することで、次に鍋を作る時に割って使うことができます。
もやしは冷蔵だともって3日程度ですが、冷凍すると2週間はもちます。
また、冷凍することで少しやわらかくなるので、鍋のスープが浸み込みやすくなります!
えのきの下処理・保存方法
下処理・切り方
- 石づきをカットし、10等分に分けます。
そのまま冷凍するとひとかたまりになってしまうからです。
あらかじめ分けておくことで、使う時に取り出しやすくなります。
保存方法
保存方法 | 冷凍 |
分けたえのきを一つの保存袋に入れて、できるだけ空気を抜き冷凍保存します。
えのきには、脂肪の吸収を抑える成分が含まれています。
冷凍することでえのきの細胞が破壊され、そのまま食べるよりも吸収率が高くなります✨
また、一か月は冷凍保存できるので、冷凍しておけば鍋以外の料理にも使えて便利です!
えのきを使ったほかのレシピはこちらから見られます↓
鍋のスープおすすめ4選!
定番から変わり種まで、私が実際よく使っているスープを厳選してみなさんに共有します!
すべて個包装タイプのスープを紹介しているので、一人暮らしをしている方にもおすすめできます😊
気になるスープがあればぜひチェックしてみて下さい!!!
イチビキ ストレートパウチ 赤から鍋スープ 3番
個人的に辛いものが好きということもあり、赤から鍋をすることが多いです!
お店に行かなくても家で赤から鍋の美味しさを味わえるのは、このご時世とても嬉しいですよね✨
辛いのが苦手だけど挑戦してみたいという方は、辛さがマイルドな「一番」を購入することをおすすめします!!
商品詳細はこちら↓
プチッと鍋 寄せ鍋
定番中の定番!醤油、鰹、昆布の出汁が効いた寄せ鍋です🍲
ご飯にも合いますが、うどんにもとてもよく合います!
鍋のしめに入れてもいいですし、普段うどんを食べたいときでもこの「プチッと鍋 寄せ鍋」を入れれば、簡単に煮込みうどんができあがります✨
エバラさんの公式に煮込みうどんのレシピが載っているのでぜひ見てみてください!
商品詳細はこちら↓
エバラ なべしゃぶ 柑橘醤油つゆ
浸けダレがいらないので、しゃぶしゃぶをする時はこのスープで食べることが多いです。
普通に鍋をする時のスープとしても使えます!
ふわっと香る柑橘系の香りとさっぱりとした味がたまりません!!!
シメはご飯やうどんはもちろん合いますが、そうめんを入れても美味しいですよ✨
商品詳細はこちら↓
ミツカン 〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ ミニパック
ごまと豆乳の味がきいていて、白菜や豚肉にとても合います!
〆にはうどんを入れると美味しいです✨
ラーメンを入れる場合には、豆板醤を加えて担々麺風ラーメンにして食べると美味しいですよ!!
商品詳細はこちら↓
まとめ
火が通りにくい具材は小さく切って早めに鍋に入れる!これを守ればお鍋は成功します!
また、どうしても火の通り具合が心配な方は、電子レンジで少し加熱してから鍋に入れると時短にもなっていいですよ😊
以上、私がよく使う鍋の具材の切り方と保存方法を紹介しました✨
鍋の食材に決まりはありませんが、ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです!!
コメント