こんにちは。”うさぎ₍ᐢ. ̫.ᐢ₎”です!
オーブンいらずのスイーツレシピ第3弾!!
トースターでできるパウンドケーキを紹介します✨

オーブンを持っていません。
パウンドケーキを作りたいのですが作れますか??
結論!トースターでもふわふわのパウンドケーキを作ることができます!
しかも、ベーキングパウダーや牛乳を使いません!!

家にある材料で簡単に作れるので嬉しいですね✨
トースターを使わず、オーブンで作りたい!という方は、こちらにレシピがあります!
それでは早速、パウンドケーキの作り方を紹介します!
調理時間やカロリーを確認しよう!
⚖分量 | 18cm×8.5cm×高さ6cmの型1つ分 |
⏱調理時間目安 | 40分 |
💡カロリー | 約1800kcal(1本分あたり) |
パウンドケーキの材料(18cm型 1本分)

バター(マーガリン) | 100g |
砂糖 | 100g |
卵 | 2個 |
薄力粉(小麦粉) | 100g |
つぶジャムチョコバナナ | 1袋 |
パウンドケーキの作り方
- バターと砂糖をボウルに入れて、写真のように白っぽくなるまで混ぜる。
- 溶き卵を三回に分けて入れ、よく混ぜる。
- シャバシャバになったら、薄力粉を入れてさっくりと混ぜる。
- ある程度混ざったら、「つぶジャムチョコバナナ」を入れて混ぜ合わせる。
※プレーンのパウンドケーキを作る場合は、いりません。
- 型に生地を入れて平らにならす。
- 200度のトースターで10分焼く。
- 表面に焼き目が付いたら一度取り出し、中まで火が通るように2,3か所切り目を入れる。
- 再び200度のトースターで10分焼く。
- 爪楊枝でケーキを刺して、中まで火が通っているか確認する。
- まだ焼けていないようだったら、追加で5分ずつ焼いていく。
- 中まで火が通ったら、粗熱を取り冷蔵庫で一時間ほど冷ます。
- 冷えたら型から取り出し、お好みの大きさに切り分けて完成。
型の上にアルミホイルを被せると、焦げるのを防ぐことができます。
今回使ったおすすめの家電
今回は、COMFEE’ のオーブントースターを使ってパウンドケーキを作りました!
高火力ヒーターで表面が焦げにくく、しっかり中まで火が通るのでおすすめです。

温度調整ができるので、食パンはもちろんケーキやクッキーを焼くこともできます✨
トースターの詳細・レビューについてはこちら!↓

お菓子やケーキ作りにおすすめのオンラインショップ!
北海道の酪農家の会社「よつ葉乳業」さんでは、バターなどお菓子やケーキ作りには欠かせない商品がたくさん販売されています✨
スーパーのバターや牛乳コーナーで販売されているところを見たことがある方もいるのではないでしょうか。
実はそんな「よつ葉乳業」さんには、公式オンラインショップがあります!
↓ ↓ ↓
粉類や牛乳などの液体物は結構重く、スーパーに買いに行くのは一苦労ですよね💦
オンラインショップではそんな心配もなく、たくさん購入したいときも気軽に購入することができます✨
お試しセットやギフトセット、定期便などもあり、様々な購入用途に使えて便利です!
ぜひ一度ご覧ください!!
まとめ
まるでオーブンで作ったようなしっとりとしたパウンドケーキが出来上がります✨
そして今回、トッピングにセリアさんの商品「つぶジャムチョコバナナ」を使いました!

種類が豊富で、パウンドケーキに合いそうなものがたくさんありました。
キャラメルやドライフルーツなど。考えるだけでワクワクしますね☺
ご興味がある方はぜひ、セリアさんの手作りコーナーに足を運んでみてはいかがでしょうか。
パウンドケーキの型を持ってないよ!という方はこちらから購入できます↓
(型のサイズには注意してください)
COMFEE’トースターを使った料理レシピ一覧はこちら↓

オーブンなしで作れるほかのレシピ一覧はこちら↓

本日も最後までご覧いただきありがとうございました₍ᐢ. ̫.ᐢ₎♡
Twitter・Instagram・YouTubeもやっていますので、ぜひフォローよろしくお願いします⚘
コメント